goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽとくっこのページ

ブログのきっかけは「平和の明日(あした)へ」という本が届いたこと。日記を更新できる「日々」「日本」に感謝です。

羽越線に乗ってきました。

2022-10-28 18:05:26 | お出かけ、旅

あんなに晴れていた午前中とはうってかわって、モクモクと厚い雲が垂れ込めた午後。
出かけました。

↑秋田市の千秋公園の近くです。

画像奥の建物はミルハスです。

茶色くなって茎が折れたりした『蓮の実』がアートだなぁ~と
感じながら、歩きました。

↑画像の蓮は、シャキンとしていますが、ガックリと項垂れたものもありました。
悲しそうに見えて、撮りませんでした。

羽越線は百年なんだね~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八塩いこいの森

2022-10-16 21:17:00 | お出かけ、旅
秋田県由利本荘市の
『八塩いこいの森』へ行ってきました。
去年は11月初旬、紅葉も終盤の頃で、深紅の紅葉が美しく画像もたーーーくさん撮ったのですが。。。
今回は3週間も早いため、紅葉はまだまだこれからでした。
しかも、ダムは底が見えていました。そうそう、あの番組のように。
ダムというだけあってそうとうな深さ



おそばはつめたいかけそばでした。とにかくかみごたえがすごかったー
どうしたらこんなにかたくなるの?

新そばと聞いて、思い出すのは『戸隠』それはそれは良い香りでした。
残念ながら、今回頂いたものはーーー

新そばまつりに携わったスタッフの皆さまが楽しそうにされているのが、とても良かったです。


ブログの更新は
いつも、眠気と戦いながら…
テキトーに終わることも時々。。。すみません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山が見えるお店

2022-09-22 19:44:35 | お出かけ、旅


↑鳥海山です。
我が夫は、この場所でコーヒー(自販機の紙カップ一杯120円)を飲みながら、静かに山の景色を眺めるのが今一番のお気に入り。

ここはスーパーマーケット。
鳥海山の見える方角を選び、
「イートインスペース」を作ってくれた心意気がすごーく粋

なんと言っても、大きな大きな窓が嬉しい


ほぉらネッ
なんていうスーパーマーケットか?
探してねー、推理しながら😬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台駅へ

2022-06-25 05:14:01 | お出かけ、旅


東北新幹線40周年
記念の催しですねー
とてもたくさんのお土産屋さんが並んでいました。

仙台駅には初めておりました。
このように、訪ねることができたのも、
『大人の休日倶楽部』のおかげです。

ありがたいです。
半年ほど前?に登録していたなのでしたが、
全く利用できていませんでした。
宝のもちぐされ?

神奈川へどうしても行く用事ができて、キップを買いに行くとーーー
23日から…という、『大人の休日倶楽部パス』の案内チラシが!あっなにしろ初めて、相談の予約をして、申込みました。

新幹線の座席は全て販売済み…というアナウンスが流れるほど、満席。

秋田新幹線に乗れて、景色を眺められるだけでも嬉しいねー
と、ミニ旅を楽しみました。

次はもっと効率よく、まわれるようにしようって、プランを考えるこのワクワクは、推理小説を読んでいる時の感覚と似ていますねー、私だけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨の清里高原へ

2022-05-22 13:44:38 | お出かけ、旅
中学の同級生だったコと旅に出かけようよーーーって山梨県へ

清里の駅からレンタサイクルでサイクリング用の道をチョロチョロと登って行ったことをぼんやりーーと思い出しました。

以前は、たーーくさんの子どもたちが修学旅行で訪れたのだろうなぁと思わせるメルヘンチックなおみやげやさんがあちらこちらに並んでいました。半分以上シャッターがおりていて、
『かつては…』との言葉があちらこちらから…

白いマーガレットの花が描かれた『温度計』に目が止まりました。

他にもいろいろな形、絵柄の温度計な並んでいました。

そのとき
「ん?!
みんな同じ温度?!」
などとくちばしってしまいました。

これがそれぞれ違う温度だったら、クレームものですよね😅

自転車で向かったのはーー
行けるところまで行ってみよう♪

赤い橋の見えるところに展望台もあるようでしたので、
ここで紅葉を眺めながらひと休み、折り返し地点にしようーと決めたのでした。

赤い橋はなんていう橋だったかなぁ~と、地図で確認すると
『東沢橋』のようでした。

帰りはほとんど下り、ブレーキがキーキー鳴って、こわかったー😣
空気が爽やかーで、心地好いひとときだったのを思い出しましたよー

あの時に買った温度計には
日付を記入したはず…
どこへやったかなぁ
引っ越しの際、大事にしまいすぎてしまったなぁー

見つかったらアップしようっと。
ソフトクリームを食べながら眺めた高原もぼんやーーり

記憶はぼんやりだけど、
『非日常』の爽快感に癒やされた心地良さは忘れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする