goo blog サービス終了のお知らせ 

GNT

心は道民

蛙の子

2016-11-20 21:16:29 | 日記



最近、バレーボールにはまっている娘。
親戚のEOS Kiss X2のズームレンズキットを借りてVリーグを見に行くというので、kissに私のEF100-400mm ISⅡを装着して送り出してやった。
撮ってきた写真はこんな感じ・・・初めてガチのレンズを使ったわりには、ちゃんと撮ってるじゃない。



これなんか、水平が取れてないけど、動きが出てて良いと思う←親バカ





普段は飛行機しか撮らないお父さんが、たまにスポーツ写真を撮るとこんな感じ。

ひとり娘なので、キャッチボールやサッカーは出来なかったが、一緒にバレーボールを観に行ってカメラを教えるのもいいかな?
一緒に行ってくれればだけど。


終活準備

2016-11-17 07:40:21 | 日記



部屋の模様替えを機に、ミニカーや航空模型、プラモデルにフィギュアなど、趣味として集めていたものを相当数処分した。
アラフィフとなり、これからは死に向かって生きていく事になる。
自分が死んだときに家族が処分に困るような物は、今のうちに処分しておこうと・・・
好きな物に囲まれて幸せを感じる生活は堪能したので、これからはどんどん身の回りを軽くしていくよ。
何もない生活を楽しもうと思う。
だからもう趣味で何かを集める事はしないし、買わない。
旅と食と北海道。(時々写真)
これだけあれば十分。


改善

2016-11-10 06:59:20 | 日記



腎臓を患っていた胡麻ですが、尿、血液、エコー、全ての検査の数値が正常値に戻りました。
早期発見による投薬と食事の改善が功を奏したようです。
ネコは痛いかゆいを言えないので、わずかでも普段の違いを感じたら病院へ連れていく。
何もなく空振りだったとしても、何もないにこした事はないのだから・・・
先代ネコを亡くした時に学んだ教訓を生かすことができました。
投薬は終わったけど、このまま食事は腎臓サポートの物に代え、一ヶ月後に再び尿検査です。
一ヶ月後に問題がなかったとしても、これからは定期的な尿検査はしていこう。
少しでも長く胡麻と暮らせるように。


秋の旬

2016-10-19 22:35:50 | 日記



日本人に生まれたからには、旬は大切にしたい。
秋の旬・・・松茸ごはん。





栗の和菓子・・・



いろいろ有るけど、私の秋の旬は「サッポロクラシック富良野VINTEGE」
毎年お取り寄せしているが、今年も美味しいね。

でも明日から北海道へ行くので、普通にコンビニで買えるというね・・


麺屋のカレー

2016-10-19 22:15:15 | 日記



昔から蕎麦屋のカレーは美味いといいますが、近年は恐ろしく美味いカレーを出すラーメン店が出てきた。
美味いラーメン店のベーススープで作るカレー・・・美味いに決まっている。
豚骨、鶏、魚介、海老、何でもあれだよ。
ただし美味しくないお店のカレーは適当に業務用カレーを出してるだけだから、美味しいお店を見極められない人からのクレームは受け付けない。


まさるさん

2016-10-02 14:40:01 | 日記



何にでもいつか終わりが来るという考え方なので、野球選手の引退にも、あまり感情を持たないのだが、武田勝の引退試合は感動した。
勝の「俺のために優勝しろ」に対して、スタンドから「優勝してやったぞ」と返す投手陣。
最高のチームだな!
最終戦が札ドという運もあり、最高の引退セレモニーでした。



久しぶりに年甲斐も無く号泣してしまった。
最後の最後にヒーローインタビューを用意する発想は、ファンサービスに長けた日ハムにしか出来ないと思う。
粋なファンサービスだったね。

1/6夢旅人で登場する“藩士”武田勝の最後を樋口了一が生歌で送るのには驚いたが、樋口さんの声の劣化にも驚いたよ。


日ハム優勝!

2016-09-28 21:54:36 | 日記



ずっとパリーグは日ハムファンだった。
何度も優勝を見てきたけど、今年の優勝は一番嬉しいし、感動した。
日ハムファンで良かった!
年に一、二度しか観に行けないのに、ファンクラブも続けていて良かった!
優勝を信じて、12日の札ドのチケットを抑えて良かった!
って事で、来月12日のCS第1戦、札幌ドームに行ってきます。


胡麻の病気

2016-09-26 20:55:34 | 日記



ここ数日、胡麻の食欲が心配になるくらい落ちたので病院につれて行った。
血液検査の結果、腎臓が25%くらいしか働いていないという結果が出た。
先代ネコの「みゃう」も腎臓病で8歳で逝ってしまっているので、何でまたウチの子が・・・と、ショックで言葉を失った。
しかも胡麻はまだ5歳だ。
みゃうの異変に気づいた時は手遅れに近かったが、その経験が生きて、今回は早期で異常を見つける事が出来たのが不幸中の幸い。
超音波とレントゲンで現状の診断もして今日は帰宅。
病院で貰った腎臓サポートの食事を与えたら、ペロっと食べてくれたので、少しほっとした。
一度悪くなった腎臓の機能が回復する事はないが、これ以上悪化させないように家族一丸で病気と闘うよ。
どんな手を使ってでも長生きさせる。


追記・・・
みゃうの件があったので、胡麻は幼少の頃からロイヤルカナンの高いご飯とフィルターで濾過する水で、細心の注意を払ってきた。
それなのに5歳で腎臓がやられた。
食事等を気をつけても、腎臓の弱い子は悪くするので、健康で若いネコでも定期的な血液検査は必要だと悟った。


苛つくレジ

2016-09-22 21:49:15 | 日記



チャージ方式の電子マネーをレジでチャージするのやめようや。
残金足らずに1万円出して「3,0000円チャージして下さい」
7,000円おつりを渡してから、改めてお会計・・・現金で払うより時間が掛かるじゃないか!
てか、1万円チャージしなさいよ!
しかも領収書下さいって・・・出るか!
おばさんの会計は現金でも遅いのに、更に遅くなってイラつくことこの上ない。
クレジットカード及びクイックペイ専用レジを作ってくれ。


トリセツ

2016-09-14 20:44:52 | 日記



先日、青森市内から八戸への移動中、レンタカーのカーラジオから西野カナの曲が流れてきた。
西野カナは好きでも嫌いでもないので、特に集中して歌を聴いていた訳ではなかったが、アラフィフの中年にも歌詞がガンガン自分の中に入ってくる。
流れていたのは「トリセツ」という曲だった。
曲が終わった時には、もっと奥さんを大切にしようと思ったよ。


祖母の他界

2016-08-28 21:33:49 | 日記



本日、祖母が他界した。
あと数日で98歳だったので、大往生である。
この一週間、病気による後遺症で車の運転が出来なくなっている父親を祖母が入居していた施設へ連れていっていたが、苦しそうな祖母が可哀想でならなかった。
なので、やっと楽になれて良かったと思っている。
人は自ら望んで生まれてきた訳でないのに、長生きした挙げ句に苦しむって何なのだろうね。
高齢者社会や年金の問題も踏まえて、そろそろ安楽死を合法化しても良いのではないだろか。
自分が老人になり、自らの意思で動けなくなっても生かされるくらいなら、適当な年齢で死にたいと思う。
先にも述べたが、希望して生まれてきた訳でないのに、苦しんで死ぬのはまっぴらだ。
とはいえ、生まれた以上、生きるため、社会生活を全うするためにすべき義務がある。
家族を養い、子孫を残すという責務を果たしたなら、死くらいは自分で決めさせて欲しいものだ。


ヒゲのお告げ

2016-08-14 15:40:01 | 日記



HTB本社に「水曜どうでしょうおみくじ」があったのでひいてみた。
見事に大吉!
最近おみくじは大吉しかひいていない。



どのおみくじにも金運に関しては大金持ちになる的な事を言われるが、今の所は生活に変化なし。
このみくじはお遊び的な物だし、全て大吉なんじゃないかと疑ったが、友人は小吉だった。


教育コスト

2016-07-09 18:25:13 | 日記



娘が取り寄せているようで、我が家に大学のパンフレットが届くようになった。
そうそうたる有名大学ばかりだけどマジですか?ウチの娘ってそんなにアタマ良いの?
合格したら、学費と下宿代、仕送りを計算すると恐ろしい額となるが、子供の可能性を潰す訳にはいかないので、お金が足りなければ夜中にコンビニのバイトをしてでも、私が何とかするよ。
世間では給付型奨学金制度の創設が話題になっているが、金銭を言い訳にしている親は本当に必死に働いてる?
子供の将来の為に全てを費やしてる?
タバコふかしながら「教育にお金が掛かりすぎる」なんて言っても、全く説得力ないぞ。


スープカレー

2016-06-30 20:19:31 | 日記



久しぶりに各務原市の「よなや」さんにラーメンを食べに行ったら、隣にスープカレー専門店が開店していた。
「スープカレー専門店 モンキースパイス」
心は道民なので避けては通れないが、ラーメンも食べたい。
幸いよなやさんには小メニューがあるので、ラーメンを小(150g)に抑えて、スープカレーとハシゴした。



美味い!さらさら系のルーは私好みで、もちろん美味い。
チアシードやキヌアなど、話題のスーパーフードを使っているのも良いし、サラダと飲み物が付いて1,000円という価格もお値打ちで良い。
自家製ハンバーグも美味かった。
札幌通いする私が太鼓判押す美味さ。
札幌でもトップレベルだと思うし、道産子に食べさせたい。
ザンギと書いてあるので店主は道民かと思ったら、生粋の岐阜県民だそうです。