とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

図説 世界を変えた書物 科学知の系譜:竺 覚暁

2018年08月30日 18時22分09秒 | 物理学、数学
来月、9月8日から24日まで上野の森美術館で開催される『[世界を変えた書物]展』のオフィシャルブックである。この企画展のことは僕のブログをお読みになる方なら、すでにご存知だと思うが、衆知を徹底しておくに越したことはない。 . . . 本文を読む
コメント

開平と開立(第43回):12,812,904の算盤による開立(三分九九法5)

2018年08月26日 23時12分32秒 | 開平、開立
今回も算盤での開立の手順を解説する。三分九九法で根が3桁の場合だ。 . . . 本文を読む
コメント

Cube root 12,812,904 using abacus (1/3-multiplication table method 5)

2018年08月26日 23時10分45秒 | 開平、開立
Following the last time, today's example is about actual solution of Cube root using abacus. 1/3-multiplication table method and root digits is 3 case. . . . 本文を読む
コメント

発売情報: Cirq量子計算入門 : 中山茂

2018年08月25日 15時44分25秒 | コンピュータ
「Python量子プログラミング入門: 中山茂」が出たのは今年の6月末だった。この分野が日進月歩なのはわかるが、中山先生の執筆ペースの速さには脱帽である。今回は2018年7月18日に公開されたGoogleの量子コンピュータNISQを使うためのPythonによるCirq量子プログラミングを解説した本である。 . . . 本文を読む
コメント

自動採色サービスで遊んでみた(#AI #人工知能)

2018年08月25日 14時32分30秒 | 将棋、AI
AIを使った自動採色サービスを提供しているサイトを2つ見つけたので遊んでみた。無料だしパソコン、スマホのどちらからでも使える。皆さんも遊んでみてほしい。 . . . 本文を読む
コメント (2)

岡潔/多変数関数論の建設:大沢健夫

2018年08月19日 01時46分37秒 | 物理学、数学
岡潔自身による本や人物像を綴った一般読者向けに書かれた本も読んでみたいが、まずは彼が切り拓いた世界がどのようなものか、論文は無理だとしても数学として業績を知っておきたい。そのような気持ちで買ってみた多変数関数論の入門書である。岡潔の人生の物語と彼がたどった数学を交互につづりながら進んでいく本だ。 . . . 本文を読む
コメント (2)

「AI(人工知能)と物理学」:2日目

2018年08月15日 12時45分47秒 | 将棋、AI
2日目は次のような講演が行われた。 . . . 本文を読む
コメント (6)

「AI(人工知能)と物理学」:1日目

2018年08月14日 21時16分47秒 | 将棋、AI
この間の土日は東大駒場キャンパスで開催された「AI(人工知能)と物理学」という講演会を聴講してきた。2018年度日本物理学会科学セミナーとして行われたものだ。 . . . 本文を読む
コメント (2)

半導体デバイスの基礎 (下) バイポーラ・トランジスタと光デバイス

2018年08月05日 15時20分00秒 | 電子工学、工学系
ようやく上中下の3分冊を読み終えることができた。 . . . 本文を読む
コメント (4)

Let's Eat Grandma @下北沢(@thelegofgrandma)

2018年08月02日 16時57分31秒 | 日記
一昨日の晩のちょっとしたハプニング。記録に残しておこう。 . . . 本文を読む
コメント