とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

官房長官 新元号は「宇宙」と発表

2019年04月01日 00時06分49秒 | 日記
森羅万象とは関係ございません


4月1日午前11時半に始まった記者会見で、菅 内閣官房長官は5月1日に改元される元号を「宇宙」と発表した。新元号に対して総理大臣が談話をおこなうのは極めて異例のことである。

「宇宙元年」はたしかに見栄えがよい。しかし。。。。記者の間にどよめきが起こった。同日正午にこの元号に関しての安倍内閣総理大臣による談話が予定されている。

新元号には、このほかにも次のような候補があったことが明らかにされた。ネット上に記者の反応のテンプレートがあったので、各元号候補について作文してみた。


物理用語の元号

「新元号は超弦です」
官房長官がそう口にした瞬間記者たちに衝撃が走った。
「10次元なんて有り得ない」「幻想ではないのか?」「『弦』か『ひも』かはっきりしろ」などと思う記者は自分たちがこの理論を受け入れていることに気付かない。

「新元号は時空です」
官房長官がそう口にした瞬間記者たちに衝撃が走った。
「時空元年なんて有り得ない」「ゼロ年から始めろ」「翌年が『+1年』か『+1メートル』かはっきりしろ」などと思う記者は自分たちが(時間と空間が混ざり合う)ローレンツ変換となっていることに気付かない。


数学用語の元号

「新元号は素数です」
官房長官がそう口にした瞬間記者たちに衝撃が走った。
「素数元年なんて有り得ない」「2年から始めろ」「『ζ(-1)=∞』か『ζ(-1)=-1/12』かはっきりしろ」などと思う記者は自分たちがゼータ関数となっていることに気付かない。

「新元号は虚数です」
官房長官がそう口にした瞬間記者たちに衝撃が走った。
「虚数元年なんて有り得ない」「i年から始めろ」「翌年は『2i年』か『i+1年』かはっきりしろ」などと思う記者は自分たちが複素数となっていることに気付かない。

「新元号は負数です」
官房長官がそう口にした瞬間記者たちに衝撃が走った。
「負数元年なんて有り得ない」「-1年から始めろ」「翌年は『+1年』か『-1年』かはっきりしろ」などと思う記者は自分たちの預貯金が危機にさらされていることに気付かない。

「新元号は連続です」
官房長官がそう口にした瞬間記者たちに衝撃が走った。
「連続元年なんて有り得ない」「ε-δから始めろ」「『デデキント』か『コーシー』かはっきりしろ」などと思う記者は自分たちが解析概論となっていることに気付かない。

「新元号は証明です」
官房長官がそう口にした瞬間記者たちに衝撃が走った。
「証明元年なんて有り得ない」「公理から始めろ」「『定理』か『定義』かはっきりしろ」などと思う記者は自分たちが循環論法となっていることに気付かない。

「新元号は行列です」
官房長官がそう口にした瞬間記者たちに衝撃が走った。
「行列元年なんて有り得ない」「単位行列から始めろ」「翌年は行列の『和』か『積』かはっきりしろ」などと思う記者は自分たちが数学Cで行列を履修していなかったことに気付かない。

「新元号は統計です」
官房長官がそう口にした瞬間文科省に衝撃が走った。
「統計元年なんて有り得ない」「プログラミングから始めろ」「『ビッグデータ』か『ディープラーニング』かはっきりしろ」などと思う文科省の役人たちは自分たちが行列を履修していなかったことに気付かない。

「新元号は統計です」
官房長官がそう口にした瞬間厚労省に衝撃が走った。
「統計元年なんて有り得ない」「問題になるかどうかの調査から始めろ」「『上からの指示だった』のか『忖度だった』のかはっきりしろ」などと思う厚労省の役人たちは自分たちが不正による違いを統計誤差にすり替えさせらていることに気付かない。


参考記事:

「超弦」、「素数」に関しては次の記事をお読みいただきたい。

大栗先生の超弦理論入門:大栗博司
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/75dfba6307d01a5d522d174ea3e13863

超ひも理論をパパに習ってみた: 橋本幸士
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/05d22e7299a4b30b24efb05cf01176a2

素数に憑かれた人たち ~リーマン予想への挑戦~:ジョン・ダービーシャー
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b15d8fa5e7f3e3e5b86cf1bc8a3c3f00

「時空」に関しては次の記事をお読みいただきたい。

英国王立協会、ニュートンが4次元時空の着想を得ていたことを発表
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/5bcf405938c7ab3cfee8f06f14c2e4a1

「虚数」に関しては次の記事をお読みいただきたい。

虚数や複素数に大小がないのはなぜ?
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/398b0d7e84eb491dea9c38a15e994256

複素数 a+bi のプラス記号は「足す」という意味?
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/e29c7f0e787464693ff26ab287b34ddd

「連続」に関しては次の記事をお読みいただきたい。

解析学入門のための教科書談義
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/22c325e49cfd7c721679dbc2896b86a4

「行列」、「統計」に関しては次の記事をお読みいただきたい。

次期学習指導要領(高等学校、数学、情報)について思うこと
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/89d69b96a16b12ec3901564f09785874


関連記事:

英国王立協会、ニュートンが4次元時空の着想を得ていたことを発表
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/5bcf405938c7ab3cfee8f06f14c2e4a1

例の画像で遊んでみた。
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/07ecc1d77b373a76cd5007a02405204a


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラックホールと時空の歪み... | トップ | 井の頭公園の桜(平成31年4月) »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
令和 (hirota)
2019-04-02 13:30:07
この不吉な元号を聞いたときはエイプリルフールのネタかと思った。
令の付く熟語で最初に思いついたのは巧言令色だけど、令色は表情をごまかす意味。
つまり令和は和をごまかす意味でスゴク首相にふさわしい。(支配の意味とも取れるけど)
外国じゃ警戒感が出てるのに日本じゃ全然なのも嫌な感じ。
返信する
Re: 令和 (とね)
2019-04-02 16:21:09
hirotaさんへ

発表されて1~2分は、深く意味を考えず、音の響きだけで好感触をもっていました。
万葉集での用例はともかく、ふだん「令」の文字で思い浮かべるのは「命令」、「法令」ですね。「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」の中のどの部分が「令」なのかさっぱりわかりません。令色は表情をごまかすという意味なのですね。

元号は迎える時代への期待を込めてつけるものですが、昭和も平成も元号に込められたような意味に沿う時代にはなりませんでした。この2つと同様、時代の区切りをあらわしている記号として令和を受け入れたいと思っています。
返信する
びっくり (naotomeguro)
2019-04-04 01:17:52
びっくりしました。 一瞬、本気にしました。
しかし元号が「宇宙」だと怖いですね。
「宇宙天皇」とか「宇宙の大横綱、白鵬」とか。
「令和」で本当によかったです。
返信する
Re: びっくり (とね)
2019-04-04 10:46:35
naotomeguroさんへ

お久しぶりです。引っかかっていただけましたか!記事を書いた甲斐がありました。

> 「宇宙天皇」とか「宇宙の大横綱、白鵬」

おっしゃるとおりですね。宇宙征服をたくらんでいる国だと誤解されそうです。

ところで理数ネタだと、こういうの自分で作ってみたいですね。100均へ行ってワイヤーを買ってきたのですが、さっぱりうまくいきません。

https://twitter.com/tdaiki1216/status/1112566764439691265

https://twitter.com/Jumpei_Mitsui/status/1112731810293661697
返信する
2方向 (hirota)
2019-04-04 13:39:14
粘土で作れば易しくなるのでは?
まず上から見れば文字に見える形を高く作って、横から別の字に彫れば良いかな。
原理的には3方向でも可能と思うけど、宙に浮くのがね。
返信する
Re: 2方向 (とね)
2019-04-04 13:57:21
hirotaさんへ

まずはLEGOで作られた「平成⇔令和」を見ながら粘土で試作してみるのがよさそうですね。

https://twitter.com/Jumpei_Mitsui/status/1112731810293661697

だいぶ前に上下から見て円、左右から見て二等辺三角形、前後から見て正方形に見える立体を粘土で作ったことがあります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事