とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

サイエンス誌:日本の新首相、日本学術会議(SCJ)との戦いを選択

2020年10月10日 14時18分51秒 | 物理学、数学
日本学術会議の会長、ノーベル賞受賞者の梶田隆章氏は、
6人の候補者を任命しないという首相の決定に反対している。
画像:AP通信経由共同通信から


菅総理による日本学術会議の会員任命拒否をめぐって、国内だけでなく海外からも反応が出始め、科学専門誌のサイエンス誌およびネイチャー誌が記事を掲載した。今回のブログ記事ではサイエンス誌に掲載された英文記事の和訳を紹介する。

元記事:
https://www.sciencemag.org/news/2020/10/japan-s-new-prime-minister-picks-fight-science-council

サイエンス誌:日本の新首相、日本学術会議(SCJ)との戦いを選択
By Dennis Normile Oct. 5, 2020 , 11:45 AM

日本の新首相の菅義偉氏は、国の主要な学術社会の統治機関に科学者を奉仕させるために行う任命プロセスを混乱させました。研究者たちは、日本学術会議(SCJ: Science Council of Japan)に対する(菅氏の)この動きを学問の自由への脅威と見なしています。

日本学術会議は、政策提言を行い、科学リテラシーと国際協力を促進し、事実上すべての学問分野における80万人を超える学者の利益を代表しています。現在の会長は、2015年にノーベル物理学賞を受賞したばかりの梶田隆章氏です。

総会と呼ばれる日本学術会議の統治機関は、先週から始まった6年の任期をずらして務める210人のメンバーで構成されています。日本学術会議は名目上首相の管轄下にありますが、その総会のメンバーは伝統的に、日本学術会議選考委員会によって推薦された後、首相によって形式的に任命されます。しかし今年、菅氏は105人のリストから社会科学、法学、人文科学で働く6人の学者たちの任命を差し控えました。

菅氏は拒否権の理由を明らかにしませんでしたが、それは承認されたメンバーのリストが10月1日に公開されたときに明らかになったのです。内閣官房長官ははメディアに、首相は推薦された人々を任命する義務はないと述べました。しかし、6人の学者全員が、菅が内閣官房長官を務めていた前政権によって採択された法律を批判していたのです。

次に何が起こるかはわかりません。日本学術会議は菅氏に任命拒否についての説明、および承認されなかった6名のすみやかな任命についての要望書(PDF)を送りました。日本科学者会議事務局長の井原聰氏は、首相の決定は、日本学術会議の特別な地位を規定する法律の下で「違法」であると述べました。

参考:
2020.10.2 【事務局長談話】学問の自由を侵害する日本学術会議への政府の介入に強く抗議する(日本科学者会議事務局長 井原 聰): PDF
2020.10.7 【声明】日本学術会議人事への政府による学問の自由を侵害する介入に強く抗議する(日本科学者会議幹事会): PDF

全国紙の毎日新聞は、菅氏の動きを「この国の学問の自由を脅かす可能性のある深刻な政治的介入事件」としました。10月3日、抗議者の小集団が首相官邸の前を行進しました。


関連記事:

ネイチャー誌:これまで以上にネイチャー誌が政治をカバーしなければならない理由
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/4be5323228aade9b232fea3b4b796a94

ル・モンド紙:日本の首相が知的世界と戦争
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/91aa2c98e57c07d12ba0acda7aac1f38

フィナンシャルタイムズ紙:日本学術会議スキャンダルが菅政権の蜜月時代を脅かす
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/39d3cee6f630b01f8c9df532b5565626

ロイター通信:日本の菅政権、学術会議の任命拒否の弁明に非難
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/25ce64d8f43c3fa093d64b8b43105556


注意: 多忙のため、いただくコメントの公開承認が遅れることがあります。また、いただくコメントの内容によっては公開承認しないことがありますので、ご了承ください。


メルマガを書いています。(目次一覧


応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 科学ブログ 物理学へ 人気ブログランキングへ 

 

 


英語記事全文:

The president of the Science Council of Japan, Nobel laureate Takaaki Kajita, speaks out against the prime minister's decision not to appoint six nominees. KYODO VIA AP IMAGES

Japan's new prime minister picks fight with Science Council
By Dennis Normile Oct. 5, 2020 , 11:45 AM

Japan's new prime minister, Yoshihide Suga, has disrupted the process by which scientists are appointed to serve on the governing body of the country's leading academic society. Researchers see the move against the Science Council of Japan (SCJ) as a threat to academic freedom.

SCJ makes policy recommendations, promotes scientific literacy and international cooperation, and represents the interests of more than 800,000 scholars in virtually all academic disciplines. Its current president is Takaaki Kajita, a 2015 Nobel Prize winner in physics who just assumed his post.

The council's governing body, called the General Assembly, is made up of 210 members serving staggered 6-year terms that began last week. Although the council is nominally under the jurisdiction of the prime minister, its general assembly members are traditionally appointed in a pro forma step by the prime minister after being recommended by an SCJ selection committee. But this year, Suga withheld his blessing from six academics, from a list of 105 put forward, who work in the social sciences, law, and the humanities.

Suga did not give a reason for his veto, which became apparent when the list of approved members became public on 1 October. A spokesperson for his office told local media the prime minister is not obligated to appoint the recommended people. But all six of the scholars had criticized legislation adopted by the previous administration, during which Suga was chief cabinet secretary.

It's not clear what will happen next. SCJ wants Suga to explain his decision and has asked him to promptly appoint the six who were not approved. Satoshi Ihara, secretary general of the Japan Scientists' Association, called the prime minister's decision “illegal” under the law governing SCJ's special status.

The Mainichi Shimbun, a national daily newspaper, called Suga's move “a serious case of political intervention that could threaten academic freedom in this country.” A small band of protesters marched in front of the prime minister's official residence on 3 October.

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年 ノーベル化学賞はシャ... | トップ | ネイチャー誌:これまで以上... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (清水)
2020-10-12 18:14:08
日本学術会議の騒動から、思い上がった反日の研究者が数多いて税金泥棒しているという世論を盛り上げようとしてる方々がいるように見えます。このような偏見は速やかになくし健全な状況に戻って欲しいと思います。
全うな研究者が可哀想です。学歴に関わらす誰でも人生の中で学問や教養の価値を感じたことがある筈なので、国民皆で研究者への敬意を取り戻せたらと思います。ペンローズの特異点定理など天才の仕事であり人間の知能の金字塔と言えますが、日本でもこのような知の巨人が今後出てくることを期待したいです。研究者は経済を回したり軍事技術を開発したりするためだけに居るわけではなく、文化を創造するために必要です。
返信する
清水さんへ (とね)
2020-10-13 00:12:57
清水さんへ

コメントありがとうございます。清水さんがおっしゃるとおりだと思います。

勘違いや認識不足ではなく、意図的にデマを流している人がSNS上には多いですね。そのような人たちに反論しても暖簾に腕押しだと思いました。

ペンローズ博士の特異点定理を引き合いにされていますが、実験物理学だけでなく、湯川博士、朝永博士に続き理論物理学の領域からも物理学賞の受賞者がでることを願っています。マスコミはとかく「日本人受賞ならず」と書きがちですが、日本人が受賞すると、それに感化されて科学に興味をもつ若い人がでてくることも事実だと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2021-01-15 11:01:42
最初日本会議に見えて、「え?菅首相日本会議と対立してるの?偉い!」と思ってしまいました。
学術会議の方ですね。
日本会議だったらどんなに嬉しかったことか。
返信する
Unknown様 (とね)
2021-01-16 17:12:23
Unknown様

「日本会議だったらどんなに嬉しかったことか。」
そうですよね。おっしゃるとおりです。

この記事を書いているとき、何度も「日本学術会議」を「日本会議」と書いてから直していたことを思い出しました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

物理学、数学」カテゴリの最新記事