花と写真に興味、わからない!教えて!

花の楽しみ方。きれいな花、珍しい花、名前がわからない花など、
また、あなたが感じる感性、写す表現の写真基礎知識。

「花の名前はカタカナ表記」今さら聞けな~い!花や植物の話!

2017年11月20日 | 花や植物の話
「花の名前はカタカナ表記」新聞用語辞典から!花や植物の話!



20代の頃に買った「植物辞典」
この頃は、あまり辞典や図鑑がなかった。
図鑑になると写真入りで高価な本に。店頭に山渓の花や樹木の初版です。

「植物辞典」は確か、平仮名表記で(漢字)で説明文と花の全体の、
イラストがあり一色刷であったと思う。
10数年後に、花の名前はカタカナ表記というのを読んで、
それ以後カタカナ表記にしてる。

植物は専門用語が出てくるから、漢字、ひらがな、カタカナと、
使い分けなければ、説明できない部分もある。
学名、和名、なになに科、なになに属、などの分類があります。
そうすると日本語が、いかにすぐれているか。

花の名前が漢字で書いてあると、読めませんね。
また、漢字が難しくて書けませんね。
バラ=薔薇、コブシ=辛夷、レモン=檸檬、スイカ=西瓜、
ジャガイモ=馬鈴薯、などなど
常用漢字や当用漢字にあるのでしょうか。



クヌギ「椚」というドングリが出来る、樹木があります。
クヌギの語源は国木(くにき)または食之木(くのき)という説があるそうです。
一般的に「椚」が使われてます。では次の字が読めますか。
「橡」「栩」「椡」「 椪」「椢」「櫪 」「檪 」

読めましたか。全部クヌギです。書けますか。
トチノキ「橡」、イチイ「櫟」など、調べれば沢山あるでしょう。
こうなると、なにがなんだか、わかりません。

50代になって新聞連載に、新聞の赤字のお仕事が連載。
パソコン通信がありましたが、インターネットはありません。
新聞記者が書いた原稿を、チェックするわけです。

各新聞社には自社の「新聞用語辞典」があるそうです。
その中に、動植物は「カタカナ」表記になってるそうです。
カタカナで通用しない場合は、後ろに(漢字)を付けるそうです。

動植物だけでなく、表現の文字がいいかどうか、
悩ましく、毎日苦労してるようです。

これで長い間の疑問が解けました。
新聞表記を知ってる人が、
花の名前はカタカナ表記と言ったのでしょう。

また60代になって、植物学会はカタカナ表記というのを見ました。
正確ではありませんし、調べてもいません。
NHK編新用字用語辞典には、動植物名は、普通はひらがなか漢字で書きます。
動植物名を表す文字が、常用漢字表や常用漢字音訓表に含まれていない場合です。
動植物名を、学術的名称として使う場合には、カタカナで書くことになっています。
ちょっと新聞とは違いますね。

学術的名称はカタカナと書いてありますから、
植物学会のカタカナ表記は、間違ってないように思います。



いかがでしたか?
花の楽しみ方は、色々ありますね。
自然界や植物を知る事も、そのひとつです。

知らないまま、放り出しておくのと、
どうしてだろう、と疑問を持つのも大事です。
生まれた時から、知ってれば楽で便利ですが、
みな知らないんです。
学校で習って覚えるのが最初。

そして社会に出て、知らなくても不便は感じません。
知ってる人と、知らない人に、分かれるだけです。
それが生活に影響することもありません。

しかし、少しでもわからないことを理解したほうが、
楽しいと思います。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (不明)
2018-12-03 08:57:59
花弁が6枚に分かれています。葉っぱは百合の葉っぱの様では先が細くまる待っていきキス。色は、赤、黄色を見ます。名前を知りたいです
返信する

コメントを投稿