花と写真に興味、わからない!教えて!

花の楽しみ方。きれいな花、珍しい花、名前がわからない花など、
また、あなたが感じる感性、写す表現の写真基礎知識。

「ジャガイモは根っこか、茎か」今さら聞けな~い!花や植物の話!

2017年11月20日 | 花や植物の話
「ジャガイモは根っこか、茎か」植物は不思議で思いもしないことが!花や植物の話!



食卓に並ぶイモやタマネギなどの根菜。土の中に出来るから、
「根っこ」だと思っていませんか。

普通は、植物が土の中にある根っこの塊を、
球根と呼んでいます。球根とは、次のように分類されています。
葉起源、茎起源、根起源の3つで、いろいろな呼び方があります。


ジャガイモは茎で、タマネギやユリの球根は葉っぱで、
サツマイモは根で、ナガイモは根と茎の中間です。
想像もしてなくて、驚かれたと思います。

植物には、その成り立ちなど、知らないことが一杯あります。
食卓で見かけて、なにげなく食べてる根菜が、
まさか茎や葉っぱなど、誰も考えないでしょう。

ジャガイモの花は、メークインが紫で、男爵が白です。
黄色みの強いキタアカリが人気だそうですが、
男爵が、一番美味しいとおもいます。
剥くのに便利なのはメークインで、ライスカレー用。

ジャガイモは、土のなから芽を沢山出してきます。
2~3本を残して摘み取ります。その後も芽を出してきますが、
摘み取ります。広大な面積に、ジャガイモを栽培してる方は、
大変だと思います。花が沢山付きますが、
摘み取る必要はありません。ジャガイモの大きさにも影響しません。
花が終わると葉っぱが枯れてきます。枯れ終わった頃が収穫です。

アンデスから持ち帰ったジャガイモは、小さなイモです。
ドイツで、小さな芋から、大きいのを拾い出して、
何十年も繰り返し、現在の大きさになったイモです。
ビタミンCがあり、ゆっくり味わって食べましょう。



球根が、葉っぱか、茎か、根っこかを見てみましょう。
タマネギやニンニクは、葉っぱが根元の茎を包み込んで、
幾重にも重なって、根元の部分が大きくなった葉です。

チューリップ、ダッチ・アイリスなどは、毎年親芋が消耗されて、
それに代り、数個の新球が出来る、更新型の茎です。

スイセン、アマリリスなどは、親芋(母球)が消耗せずに、
生き長らえて大きさが増し、小さい子供の球根を分球しながら、
成長していく、非更新型の茎です。

ユリは、葉っぱが茎にらせん状に沢山つきます。この一枚一枚が、
大きくなって茎が短くなると、ユリの球根の形になります。
ユリの球根は、葉っぱが球根を包む、簿皮のない葉です。

グラジオラス、クロッカス、サトイモの薄皮をめくってみると、
多くの節が見えてきて、各節に一個から数個の芽が見られます。
こうした球根は、球茎(きゅうけい)と呼ばれ茎の球根です。

ジャガイモは、多くの芽をちりばめて、茎の塊茎(かいけい)
と呼ばれ、地上部が枯れても、地下で栄養分を貯めて、
茎の一種である匐枝(ふくし)が伸びて、
その先端が大きくなって出来ます。
サツマイモの様に、根が大きくなったものではありません。

ジャガイモが、サツマイモやダリアのように根(塊根)
であるか、または、茎かを調べる簡単な方法は、
ジャガイモを土に半分埋めておくと、芽が出て大きくなって、
小さな葉っぱを付け、その芽の根元から多くの根を伸ばします。
球根から直接根だけが、伸びることはありません。
サツマイモを土に半分埋めておくと、芽が芋の一方の端から伸び、
小さな葉を付け、もう一方の端から直接根が、多数伸びてきます。

     
  • 別名 

  • 特色 食用

  • 科  ナス科

  • 原産 南米アンデス高地

  • 花期 5~6月

 



いかがでしたか?
花の楽しみ方は、色々ありますね。
自然界や植物を知る事も、そのひとつです。

ジャガイモは根っこか、茎か、知ってる球根の由来が、
わかった気がします。
ジャガイモは、ビタミンCが豊富な健康野菜です。
ジャガイモのビタミンCは、熱を加えても壊れないから、
煮物や炒め物にして食べると、身体の免疫力が強くなり、
病気になりにくくなります。

料理をする時、ジャガイモの芽には「ソラニン」という、
成分が含まれているから、芽をしっかり取りましょう。
ソラニンを沢山食べると、お腹や頭が痛くなったり、
吐き気がしたり、下痢をすることがあります。

ソラニンは芽だけじゃなく、皮にも含まれています。
自分で栽培したジャガイモには、肥料の少ない土で栽培したり、
土寄せの時に、芋が土で隠れてなかったり、
熟す前に収穫したりすると、ソラニンが多くなり注意が必要です。

保存していて、皮が緑色に変わっていくのは
「ソラニンが皮に増えた」というサインで、緑色になったら、
皮をしっかりと、剥かなければいけません。

保管は乾燥した場所で、光に当たらない所がよいです。
ジャガイモは茎ですから、光を受けると光合成を始めて、
緑色に変色していきます。
新聞紙などで包み、風通しのよい冷暗所で保存すると、
芽が出にくくなります。また、リンゴから出るエチレンガスには、
ジャガイモの芽の成長を、抑える働きがあるので、
一緒にいれると、さらに良いとおもいます。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (123q)
2021-05-16 16:25:49
分かりやすかったです
返信する

コメントを投稿