交通事故と闘う

私の父は交通事故に遭い、脳に障害を負いました。加害者は謝罪せず、損保の対応は二転三転..。その「闘い」を綴っています。

医師たる前に人であれ

2006-01-09 01:44:20 | 交通事故と闘う
遅いご挨拶となりましたが、謹んで新年のお慶びを申し上げます。
年末、実家に戻っておりましたが、この寒さもあって父は肺炎を起こしており、しばらくは食事の度にむせて苦しむ日が続きました。幸い、年明けには回復して、私も父の笑顔を見て郷里を発つことができ、一安心でした。

さて、正月から仕事に追われてしまい、まだまだblogの定期的な更新は実現できそうにありませんが、TV番組を観ての雑感を書きたいと思います。昨夜と今夜の二夜連続で放送された「NHKスペシャル 日本のがん医療を問うII」ですが、その第一夜で、こんな発言をした医師がいました。

・日本のがん患者、毎年新たにがんと認定される患者のうち、60%は助かる。残り40%は治療法が無いので死ぬ。
・その40%に入る人には、残念ながら「延命」ということになる。


驚きました。目の前には多くのがん患者やその家族が並んでいて、これからのがん医療をどう高めていくか、人の、患者の尊厳をどう守っていくのか、といった議論が為されている中で、あまりにあっさりと、「○○%は助かるが、○○%はどうせ死ぬ」という発言でした。
当然、患者側からは不満と非難のコメントがありました。「そうやって、あっさりと死を宣告されることが悲しいんだ」というようなコメントだったように思います。生放送であったなら、あんなものでは済まなかったと思いますが、わざわざ公共の電波で自分たち医師の非常識さを露呈しなくてもいいのに、と思ってしまいました。

調べてみたところ、その医師は「臨床医ネット」という組織を主催している、小林一彦という人物でした。JR東京総合病院という大病院の血液内科に所属しているらしく、おそらく多くの手術や治療を手がけている医師なのでしょう。しかし、立派な医師なのかもしれませんが、人間性には疑問を持たざるを得ないと感じました。「臨床医ネット」の正式名称は「患者とともに納得の医療を目指す臨床医の会」だそうですが、「患者とともに」と言うならば、どうして数字で人を選別するかのような発言が出来るのでしょうか?
患者の反論で「自分が助かる方の60%に入っていようが、死ぬ方の40%に入っていようが、自分にとっては1つしかない命なんだ」というコメントがありました。1つの命と真剣に向き合うのか、治療成績という指標の1つとして命を扱うのか、「臨床医ネット」という組織での考え方は、自明です。
以前のNHKスペシャルの際には、この「臨床医ネット」が統計の取り方について意見書を送るなどしたそうですが、そういった専門的見地からのアクションを起こすこと、あるいは医療のレベル云々の前に、まず、「人であってほしい、同じ人間同士として患者と向き合って欲しい」と、強く感じた番組でした。

←人気blogランキングに参加しています。よければクリックをお願いします。m(_ _)m