「農業屋」さんから、(新米が入りました)と電話セールスが来た。
◆毎年(玄米)で新米を買っていたので、今年も知らせてくれた。 そうか!もう新米の時期だ。炊き立ての新米ご飯に(目黒のサンマ!)いいなー!
◆昨日の(Asahi)の「天声人語」に・・・【古来、稲は雷の光を浴びて実ると考えられた。雷光を稲妻や稲光(いなびかり)と呼ぶのはその名残である。】・・・ウーン!なるほど、稲穂には夕立の「雷さん」も必要なんだ。
◆稲は【人が植えて刈るけれど、稲を育てるのは太陽と土と水だろう】・・・【だが気候の歯車が狂えば・・・・】と(温暖化)を憂いている。(-_-;) なるほど。
◆こんなんで、今日の「ブログ」は(グローバル)な視点から、「新米」を見てみた~。^^(笑)! ◆そして今週の「AERA」は面白い記事がない。【防衛省、昔(桜)今は(百合)】の「小池百合子大臣」の経歴がTOP記事。・・・もう明日は唯の(代議士)かな?^^(笑)!
◆(Janis)から今日もTELなし。(-_-;) おーい!何考えとるー!
今月7日に(センサー)不良で、同一新品を購入して取り替えた不良品の「センサーライト」を翌日、メーカー「㈱フロト」に修理出来ないのか?と電話交渉。
◆設置箇所が(工作・・穴あけ)して取り付けて有ったので、同一品でなければ再工作をしなければならず、やもうえず同じ物を購入・・・と言う事をグタグタ話したり
◆不良品は(センサー)が感知しなくて、ライト(ON-OFF)と「タイマー」は動作するので、もったいなーい!・・・などと電話交渉したら「㈱フロト」が、(買った「保証書」と一緒に送って下さい)との返事。よっしゃ!と翌日(梱包)して発送。(笑)!
◆そうしたら「新品」が帰ってきた~!キャッホー!・・・「保障期間内」ですから新品交換させて頂きます・・・と言う「メモ」も入っていた。 ウーン!わけ分からんけど送った「保証書」もちゃんと帰ってきた。「㈱フロト」は偉い!(笑)!
◆この件については、一言も(クレーム)なんて言ってないけどなー? 暗ーい!感じで(泣き泣き、同一品買ったんだぞー!)とプレッシャーかけたのが、常習「クレーマー」と取られたのかなー?・・・まあいいや!^^(笑)!
◆「Janis」から電話なし!・・・社長決済でも取ってるのかな?^^(笑)!
「コノテヒバ」(別名:コノテガシワ)の刈込み。チョット暑さも和らいだ午前中に決心して開始する。(笑)!
◆「ワイングラス」の様に上をカットして有るので、上(2F)から見ると中が(枯れ枝)で、スカスカになっている。(上から覗かない事!(笑)!)・・・「コノテヒバ」はこのように(仕立て)るものじゃないと思うけど、まっすぐ伸ばすと手に負えないくらい高くなるので「脚立」の届く高さでカット。(笑)!
◆「キンモクセイ」「四季咲きモクセイ」も刈込もうと思ったが、上さんが(これから秋に咲くのでその後にしたら・・・)て言うんで止めて、「ツゲ」の木を刈込んでいて(チョット)よそ見したら、自機(生垣バリカン)のコードを、刈って(切断して)しまったー。(-_-;)
丁度疲れたし、や~めた!
毎年、終わり頃に気を緩めると切断してしまう、今回の修理で継ぎ目が4箇所目となった。 まあ!怪我しなくて良かったけどもが。^^(笑)!
◆「Janis」今日も連絡なし!(-_-;)
「金魚」の「エアーポンプ」の(ペコペコ)エアーを送り出す「ゴム弁」?が破れて止まっていたのを本日修理。
◆久しぶりの涼しい日だったので外仕事。「金魚」への(エアー)は軒下に取り付けていた「エアーポンプ」本体から、5m程離れた「金魚鉢」にパイプで送っていた。しかし「ゴム弁」の老化と送風距離が長くて、(ぶくぶく)がほとんど出なかって停止状態だった。(-_-;)
◆パーツの「ゴム弁」セット(こんなの無いかと思っていたが有ったー)を買ってきて取替え、「エアーポンプ」本体を「金魚鉢」近くに設置替えした。「キャプタイヤケーブル」を「PF管」に通し、浅い(地下配線)とし、本体(防水)は「ウーロン茶」のPEボトル。
◆元気な(エアー)が(ぶくぶく)出る様になったー。(笑)!よしよし!1匹しかいない「金魚鉢」にしては良い環境だな。幸せ者めが?^^(●^o^●)
◆「Janis」から(10年保障)についてTELなし。・・・問題外で却下されてるのかな?(-_-;)
約束どうり「カインズ」と「Janis」の2名が午前中・来家。
◆まず「カインズ」の経過説明、次にどうしてそうなってしまったか「Janis」の経過説明。◆結論は「Janis」メーカーの(先行出荷)による手違い?・・を強調して、ただひたすら「Janis」メーカーが何回も侘びを入れて来た。
◆ウーン!販売店「カインズ」と示し合わせ、「Janis」を悪ものに仕立ててきたな?・・・やっぱり「販売店」は強いんだ。(「メーカー」は良いもの作っても売って貰えなきゃ元も子も無いもんな!)
◆しかし、我がも(小心者だ)という事が良く分かった~!(笑)! 面と向かった2人を前にしては、「電話口撃」のように(ロジック)的な言い回しが進まなーい。クシュン!^^(-_-;) 喋ってる自分も訳が分からなくなると言う「自己陶酔」型で、(だからどうなんだ!)と突込まれたら・・・立ち往生かな?^^(笑)!(客には突込んでこないけど)(*^_^*)
◆そんなこんなで、1時間合戦の後、とどめの一言。 今日までの経緯を全て踏まえると、この先々使っていくのが不安だ。 我が家のみの「特例措置」として保障期間を【10年・無条件保障】とされたい。どうだー?◆10年は何処から出てきたか?・・・便器の陶器部分の(ひび割れ・漏水)が「5年保障」となっているので、その倍の「10年」としたが無理かな??(笑)!
◆「Janis」と「カインズ」顔見合わせ(それはないでしょう!)と言う様な厳しい表情となる。メーカー「Janis」の経営に関る!と言う様な、血相を変えて猛反撃してきた。(商法)にも関る一大事と(無償保障・メーカーの責任)とはをくどくど反撃してきた。
◆負けそー!だけどこれは昨日からの(折込済み?)の一撃で猛反撃・承知!・・・今すぐ回答でなくて、「社」に持ち帰り検討してくれ!と言い渡す。 「Janis」あきれ顔していた。(無駄・無駄!なるわけないよ!)の回答が見え見えの顔してたー。(笑)!
◆こんなんでお開きとなり、帰り際(手土産です)と一箱・「両口屋是清」の(お菓子)の詰め合わせ!「Janis」さんから!(急に「さん」付け)(笑)!・・・出したくなかったろうにな~?^^(*^_^*)
これ我がの好物なんだ~ぁ!・・こしあんの(あんこ)が入った「よも山」「旅まくら」「志なの路」^^(笑)!
◆と言う午前中で疲れた午後、「コウモリ」の糞がまた多くなってきたので、常駐してるであろうと思われる場所に「発泡スチロール」を押し込んで、出入り禁止としたが上手くいくかなぁ?・・・あ~!今日は精神的に疲れた~。(●^o^●)