goo blog サービス終了のお知らせ 

人は精神から老いていく。 ねえ、何歳から老人というんだろう。新しいシニアを目指して素敵に老いる力を

新しいシニアを目指して素敵に老いる。高齢社会というけれど、高齢者が何を考えているかわかりますか?老いる力と幸せを考える

2025/02/17

2025-02-17 13:23:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ
【新雑感1】
もう2年もこのブログから離れていました。今日からまたお邪魔します。よろしくお願いします。


【新雑感2】
ここで いきている  さむくても  いなかでも  じゃりじゃりみちの ふべんさのなかでも ここで いきている
 ゆめをたべても おなかは いっぱいにならないけど ここで いきている ここしか いきるところがないわけではない けど ここで ふんばっている





【新雑感3】
あさがくる めがさめる きょうもいきている みわたせば きのうあったものが そのままそこにある よみかけのほんが ふしぎなそんざいかんで ふとんのすみに ころがっている 
きょうも きょうというひが ふつうにはじまる






【新雑感4】
かなしいときには えほんをみればいい     

くるしいときには ようねんぶんがくをよめばいい 

そこには みらいしかかいてない 

ひらがなばかりのせかいを ばかにしちゃいけない








生活の言葉 真っすぐな視線

2023-02-05 13:45:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

社交辞令も

着飾った言葉もいらない

生活を言葉にしよう

喜怒哀楽を

オブラートに包まないで話そう

回り回って

綺麗な言葉の展覧会にしてみたり

上品そうに見えるけど

結局は

意味不明だったりするのをやめよう


今日も仕事か

あなた、頑張れ

私も頑張る

だけど


時々、サボれ













涙を拭きな

2023-02-03 08:14:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

気づいた時がいつもスタート

前を向いて生きるのに

もう遅い、なんてことはないんだよ

               

自分の気持ちを

肯定するのと否定するのとでは

流れるエネルギーが真逆に変わってくるよ


気持ちを入れ替えて

肯定的なエネルギーをいっぱいつくるんだよ


涙を拭きな



















ずっと気づいていたこと

2023-02-02 07:44:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

窮屈という生き物がいたら

どんな顔をしてるんだろう


嘘つきという生き物がいたら

どんな喋り方をするんだろう


嫉妬という生き物がいたら

どんな目つきをしてるんだろう


戦争という生き物がいたら

どんな服を着ているんだろう


でもその生き物は

私やあなたの心の中に棲んでいる生き物かもしれない















謳うこと 生きること

2023-02-01 05:28:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ

謳うこと



哀しいことを哀しいと言って謳ってみても誰も振り向かない



哀しいけれどその哀しみに負けずにあと少し進むと謳えば誰かが振り向いてくれるかもしれない



私もあなたのように哀しい




だから手を繋いで一緒に行こうと謳えば手を繋いでくれる人がきっといる