ぶらぶら日記

ぶらぶらしてます。

秋を迎えようやくぶらぶらする気になった。⑪ 京都山科

2023-10-28 06:23:41 | 旅行
 京都に「六地蔵」という地名がある。地名の由来やその後どうなったかは、別のサイトを見てほしい。とにかく、現在、地蔵は京都にバラバラにお祭りされている。六地蔵巡りをしたいと思う。テーマを持って旅するとワクワクするものだ。

 京阪電車を乗り継いで、六地蔵駅に到着。ぶらぶら歩いて大善寺につく。根本六地蔵尊と書いた碑の奥にお堂が見える。その中に白い顔の地蔵菩薩が安置されている。 

 地下鉄六地蔵駅から乗り、小野駅で降り、小野小町で有名な随心院に行った。入口に歌碑がたっていた。中に入ると広くはないが趣のある庭園が見られた。苔の中に桔梗が植えている。あまり観光客がいないのでせかされることもなくマイペースで回れてよい。

 少し離れたところに勧修寺があるのでぶらぶら歩いて行った。中に入ると寝殿がある。その周りをぶらぶら。こころもち色づいた木々、周りの山々を借景として美しく広々とした庭園。書院前には大きな傘を持つ灯篭があり水戸光圀が寄進したものとのこと。

 地下鉄駅まで戻り山科駅に着いた。定期考査が終わった?高校生が駅に集まっていた。山の方に行くと毘沙門堂が見えてきた。急な登り階段だが頑張って登った。仁王門があり横には古びた仁王様がたっていた。受付の前に人が長々説明を受けてたので、参拝して次にむかった。

 山科駅近くまで戻り、左に行くと徳林庵が見えてきた。参拝し、中を見ると顔の白い地蔵菩薩がお祭りされていた。今日は六地蔵の中で2つ拝観した。残り4つは別の日に。

 今回はこれで終わり。次は11月。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を迎えようやくぶらぶらする気になった。⑩ 京都

2023-10-27 07:29:55 | 旅行
 心のどこかで秋と言えば京都と思っているところがある。観光地京都には「京都・嵐山1dayパス」というお得切符がある。これを使ってぶらぶらした。

 パスを有効活用する関係で阪急、地下鉄、近鉄と乗り換え東寺にむかった。五重塔が目印で東寺と書いている提灯が下がっていてわかりやすい。最初食堂(じきどう)に入った。ここで御朱印の受付をするらしい。以前の職場で同僚の女性から御朱印帳を見せてもらったとき「これはどこのお寺の御朱印ですか?」と質問した。女性は「東寺のどこかです」と答えた。当時は不思議に思ったが、御朱印帳を集めていくつか書いてもらうのなら、そういう解答になるのも当然だ。その後講堂、金堂と五重塔を拝観した。

 東寺があるということは西寺もある。その間には朱雀大路があり、その通りの南には羅城門があると聞いた。確かに公園に「羅城門遺址」と書かれた碑が立っている。西寺の跡を探すと、羅城門遺址の更に西に「史跡西寺址」と書かれた碑が立っている。創建当時、西寺は東寺と同じ規模を誇っていたが、西寺が先に衰え再興されることもなく埋もれたらしい。今となっては碑を残すのみだ。

 ここまで来る途中、御土居と書かれたバス停があり、そこの周りは若干地面が盛り上がったようだった。以前から御土居に興味があったので、北野天満宮の御土居を見に行った。参拝後、御土居を見ると土塁の向こうに川が見られる。

その後嵐電を使って、車折神社と鹿王院を参拝後、阪急を経由して帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を迎えようやくぶらぶらする気になった。⑨ 堺

2023-10-26 06:50:48 | 旅行
 私ばかりが勝手な日帰り旅行を繰り返しているので、妻に申し訳ないと思っていた。そこで、時々「暇なときにどこか行かない?」とお誘いをしていた。ありがたいことに「堺市役所21階展望ロビーから古墳を見てみたい」と言ってくれた。

 電車を乗り継いで市役所に行った。21階にエレベーターで行ってみるとゴルゴ13展をしていた。反対側の窓から古墳群を見ることができた。巨大な大仙古墳が目立つのだが、その前に永山古墳、丸保山古墳なども、また遠くはニサンザイ古墳まで見ることができた。妻も満足したようだ。

 堺は古墳だけではなく、ものづくりも町としても有名なので「堺伝統産業界館」に行ってみることにした。ぶらぶら徒歩で20分ほど歩いていくと電車通りに館があった。「あの電車なに?」と妻から質問。「阪堺電車、以前住吉大社に行ったときに乗ったことある」と答えた。館では包丁、和晒や線香など紹介されていた。

 その後歩いて高島屋でお茶して帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を迎えようやくぶらぶらする気になった。⑧ 大阪 その2

2023-10-25 06:09:17 | 旅行
 次の日、天保山マーケットプレースに行った。大観覧と帆船型観光船 サンタマリア デイクルーズに乗るためだ。本当は、高所恐怖症気味なので高い所は苦手なのだが、まあ思い出の一つということで大観覧に乗ってみた。しかもよせばいいのにシースルー。乗っている間近くのバーを握りしめていた(何の意味もないけど)

 気を取り直して、 サンタマリア デイクルーズに乗った。約50分間ではあるが楽しく過ごせた。

 それから天保山公園をぶらぶら。二日連続の旅行ということでちょっと疲れが出た。行くところはあと一つでいいかなということで、通天閣に行ってみることにした。

 今年3月に新世界に行ってはいるが、通天閣に入ったことはないので行ってみることにした。梅田スカイビルから見る景色とは違うがこれもまた大阪だ。帰りはビリケンさんを見ながら(新世界には結構な数がある)帰途に就いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を迎えようやくぶらぶらする気になった。⑦ 大阪 その1

2023-10-24 07:44:58 | 旅行
 月も10月に替わり幾分涼しくなったのでお得きっぷ「大阪周遊パス」で大阪をぶらぶらした。

 地下鉄天王寺駅で切符を買い求めようと思って駅員さんに聞くと「前のローソンで売っています」とのこと。切符を買い求め、地下鉄梅田駅に行き歩いて梅田スカイビル空中庭園にむかった。9時ごろ到着したので、しばらく待って入場。屋上からは大阪のビル群が良く見える。台湾?からの団体客もいた。修学旅行の高校生もだんだん増えてきたので場所移動。

 地下鉄を乗り継いで大阪市立科学館に到着。小学生が多かったものの展示の中身は高度(説明の言葉は平易なんだけど)隣の国際美術館は休館中。

 次は大阪城公園。ここは外国人が多い。ここにきていつも思うことは石垣に使っている石の大きさ。とにかく大きい。周りの大名に普請させたのだろうが迷惑だったろう。兜をメインにした展示をしていた。

 最後に近くの大阪歴史博物館にいった。古代から近現代の大阪の歴史を振り返られる施設。高い階からは難波宮跡も見られる。今日はこれで終わり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする