植物のひとり言第二章

この花はどんな事を思っているのでしょうか?
ルミックスDMC-FZ28で撮っています。

黄色い椿

2008-02-28 14:57:49 | 植物

こんにちは

ブログ友達のペンギンさんから

黄色い椿の咲いている場所を教わりました

智光山植物園神代植物公園で咲いているようです

 

実際に行って見れれば良かったのですが

すぐには 行けそうにないので

神代植物園様より写真を拝借いたしました

 

黄色い椿の中で代表的な2種をご紹介します

金花茶(きんかちゃ)

アップで見ると

中国江西省原産

艶のある花弁がキレイな花で 芳香があります

神代植物園の温室で咲いています

 

クエフォンエンシス

ベトナム中北部原産

淡い黄色の一重の花で 細長い花弁

日本で見る椿とは 違う趣きです

葉がすごく大きいです

 

いつか神代植物園に行くことが出来たら

是非 黄色い椿をこの目で見て

香りを嗅いでみたいです

 

 


白梅

2008-02-25 13:34:50 | 植物

私の名前は白梅です

バラ科 サクラ属です

 

私はもうかれこれ40年以上

この家の南西の角に生息しています

私がここに植えられた当時は

周りが空き地か 平屋だった為

お日様が良く当たり 空一面見渡せました

ところが 40年経った今はどうでしょう・・・

私の周りには2階、3階建ての家が建ち並び

私が見ていた空は とっても小さくなってしまいました

 

でも私は たとえどんなに空が小さくなっても

お日様がちょっとしか当たらなくなっても

私が花を咲かせる事を 楽しみに待っててくれる人がいます

だから私はこの先ず~~っと何十年も

白くて気品のあるこの花を

咲かせていこうと思ってます

よく「松竹梅」と言う言葉を耳にしますが

それぞれに意味があるのですね

1年を通して緑を保つことから「長寿」の象徴

真直ぐ勢い良く伸びることから「成長力」や「出世」の象徴

いち早く花を咲かせることから「生命力」の象徴

私の花言葉高潔な澄んだ心

 

私が咲き出すということは

もう春がすぐそこまで やって来ているんですね~

 

 


椿

2008-02-21 15:14:25 | モブログ
こんにちは\(^o^)/
家の近くの遊歩道に咲いている椿が
道路に飛び出して
「私を見て!!」と言っているような気がしたので
パチリ♪と撮影して見ました(^-^)v

椿の原産地は日本で
学名は「カメリア・ジャポニカ」です。
10月~4月位まで咲きます(^O^)

赤い椿の花言葉は「気取らない優美さ」
白い椿の花言葉は「申しぶんない魅力」

椿の花の色は、白 ピンク 赤以外に
黄色があるそうです(O.O;)
見た事がないので、一度見てみたいものです(^o^ゞ

霜柱

2008-02-18 15:59:59 | 娯楽

私の名前は霜柱です

皆さんは 私のことを踏んで

遊んだ事はありませんか?

サクサク音がして 結構楽しめますよ

私は皆さんに踏まれてほんもうです。

皆さんの楽しそうな顔を見るのが好きなのです。

 

私は厳冬期にしか生まれないので

冬の季語としても使われます

地中の温度が0℃以上かつ

地表の温度が0℃以下の時に

地中の水分が毛細管現象によって 柱状に凍結した時

私はこの世に出現します

 

私の寿命は短いもので、お日様が高く昇った時には

もう あの世いきです

でも 悲しまないでくださいね

私達は また元の水分となり

木や農作物などの大地をうるおす

役目があるのですから

 

自分のことを俳句にして見ました

踏んでみて サクサク鳴るよ 霜柱

 

 


バレンタインデー

2008-02-14 14:08:53 | 娯楽

こんにちは

今日はバレンタインデーですね

最近は、本命チョコ、義理チョコ以外に

友チョコ自分チョコなど

男性にプレゼントする為と言うだけではなく

女の子同士で交換したり

自分の食べて見たい高級チョコなどを買ったりして

女性も楽しめる日だと思います

 

私はうちのモテない息子二人の為に

チョコレートを作ってみました

チョコを溶かして生クリームと混ぜ

型に流し込んでトッピングするだけと言う

超~手抜きな手作りチョコです

味は安い材料で作ったので、まあ こんなもんでしょう

 

長男は今は男子校の為、貰えなくてもしょうがないのですが

以前、共学の時は女子が

「チョコレート余ってるんだけど、誰か欲しい人いる~

と言った時に

すばやく手を上げて貰っていたそうです

 

やっぱり男の人は、好きな人からではなくても

1つは欲しいみたいですね~

 

ところで、うちのオタク夫はと言うと

毎年、義理チョコを貰うと やっぱり嬉しそうにしていますね~

 

私はモロゾフのチョコレートが一番好きなので

それを買って 

オタク夫に本命チョコのふりをして渡し

あとで私がほとんど食べてしまいます

ゴメンナサーイ

 

 


八角五重塔

2008-02-11 14:58:23 | モブログ
こんにちは\(^o^)/
先月、川崎大師に行った時に撮った
八角五重塔がとてもキレイに撮れていたので
.アップしました(^O^)
携帯の縦長サイズにぴったりの塔だな~と
我ながら感心しています(^-^)v

八角というのは、最も円に近い建造物の形と言われ
「包容力」「完全性」が象徴とされているそうです(^o^ゞ

うさぎの動画( 歯のお手入れ編)

2008-02-07 15:31:53 | モブログ
こんにちは\(^o^)/
ぼくの歯は毎日伸び続けるから
歯をすり減らさないといけないんだよ♪
歯が伸び過ぎると、上と下の歯が噛み合わなくなって
エサが食べられなくなると死んじゃうんだって(;´д`)
だからぼくは、この長い牧草を奥歯を使って
すりつぶしながら食べているんだよ(^人^)

前歯はエサを食べたり木をかじれば
すり減らす事が出来るけど
奥歯はこの長い牧草じゃないと
すり減らないんだ。

それに牧草を食べると腸の中がキレイになって
コロコロした丸いフンがいっぱい出るんだよ(^∧^)
人間もうさぎも長生きの秘訣は
歯の手入れをして、何でも食べられるように
する事だと思うよ(^-^)v

不思議体質な花粉症の私

2008-02-04 21:13:23 | 娯楽

こんにちは

そろそろ スギ花粉が飛来する頃となりましたが

皆さんは、アレルギーはありませんか?

私はここ埼玉県は西武ライオンズのお膝元のT市に引っ越してきてから

花粉症を発症し、花粉症歴約20年になります。

 

最初の10年は薬を飲まなくても、マスクでしのげる程度だったのですが

ここ10年は薬を飲まないと、くしゃみ・鼻水の繰り返しと、目がかゆくなって

鼻の下は切れるし、夜も鼻水で眠れない状態になってしまいました

 

10年位前に病院に行って、お薬を処方してもらったのですが

そのお薬を飲むと、鼻水が止まると同時に、のどがカラカラしてきて

咳が出はじめて止まらないのです

これが結構苦しいのです

その事を先生に話したら「そんな人 初めてです」とおっしゃって

薬を漢方に替えて下さったら、くしゃみ・鼻水だけ止まって、咳は出なくなりました

 

私は普通の薬だと効きすぎてしまうようです。

漢方だったら薬局でも買えるので、薬剤師さんに相談したところ

勧められたのがタウロミンと言う生薬配合内服薬でした。

私が10年間お世話になっているタウロミンです

このお薬は鼻炎だけではなく、目のかゆみ、皮膚のかゆみ、発疹にも効くので

とてもちょう宝します

以前、食いしん坊の私は賞味期限切れの水羊かんを食べて、体に発疹が出た時も

このタウロミンを飲んだらキレイに直りました

この薬は小さな粒なので大人は1回12錠なのですが

私は6錠で充分効きます

値段は2千円代後半で、大手薬局ならどこでも売っています

 

薬という物は、飲む人に合えばとても救われた気分になりますが

副作用で逆に苦しむ場合もあるので

注意して飲まないといけないですね

スギ花粉症の方は、どうぞこれからの時期は

自分の体質にに合った対策で、乗り切って下さいね。

どーぞ お大事に