植物のひとり言第二章

この花はどんな事を思っているのでしょうか?
ルミックスDMC-FZ28で撮っています。

狭山市都市緑化植物園(秋バラ編その5)

2008-10-31 14:06:46 | 植物

こんにちは

秋も深まり朝晩は冷え込んできましたね

末端冷え性の私は、手足が冷たく感じるようになって来ました。

今日もまた都市緑化植物園の秋バラを

しつこくご紹介します。

 

ラスベガス

ハイブリッドティーローズ系

花は鮮橙色で 花弁裏面が濃黄色です。

 

乾杯

日本の京成バラ園芸さんが1983年に作出。

 

マキシム

ドイツのタンタウさんが1994年に作出。

 

マルコポーロ

フランスのメイアンさんが1993年に作出。

 

名札が付いていなかったので、名前が分かりませんが

とても美しいバラです。

 

アオノリュウゼツラン

リュウゼツラン科 リュウゼツラン属

メキシコに分布

リュウゼツランの母種で、小笠原諸島などに

野生化しているそうです。

 

温室の中は公開していなかったので

見れなくて残念でした

 


智光山公園こども動物園その4

2008-10-29 13:56:49 | 鳥・動物

こんにちは

今日はこども動物園で お昼寝していた動物を中心に

ご紹介します

ちょっと死体に見えてしまうショットもありますが

寝ているだけですのでご安心下さい

 

ミーアキャット

食肉目 マングース科

アンゴラ・ナミビア・南アフリカ・ボツワナ南部に分布

砂漠の岩地などに穴を掘り、小さな群れで生活します。

白目をむいて眠っている姿に笑っちゃいました

 

イノブタのブーちゃん

・・・・・だそうです。

ブーちゃん おっぱいがいっぱいあるので

女の子なんですね

 

ニホンザル

毛づくろいをし合っていますね

 

タヌキ

食肉目 イヌ科

日本・中国・シベリア・極東アジア・ヨーロッパに分布

糞は決まった場所にして、巣穴の中を清潔に保ちます

 

ブラジルバク

奇蹄目 バク科

コロンビア・べネズエラ~パラグアイ・ブラジルに分布

森林の湖や川などの水辺に住んでいます

 

アライグマ

食肉目 アライグマ科

カナダ南部・アメリカ合衆国・中央アメリカに分布

前足を水に入れて食べ物を探す動作が有名です

 

可愛いお顔が撮れなくて残念でした

 


狭山市都市緑化植物園(秋バラ編その4)

2008-10-27 13:40:41 | 植物

こんにちは

今日は秋晴れの気持ちのいい陽気ですね

また都市緑化植物園の秋バラをお届けします。

 

緋扇

日本の京成バラ園芸さんが1981年に作出。

花の直径は10cm以上ある大輪のバラです。

 

かぐや姫

京成バラ園芸さんが1998年に作出。

 

スペルバウンド

デンマークのポールゼンさんが1998年に作出。

 

プリンセス ドゥ モナコ

ハイブリッドティーローズ系

花は白地に桃覆輪 耐病性に強い

 

シダレザクラ(枝垂桜)

バラ科 サクラ属のエドヒガンの園芸品種

花は淡紅色で一重咲きの枝垂れ性

 

桜が咲いている時期に来て見たいな~と思いました

 


智光山公園こども動物園その3

2008-10-24 13:52:53 | 鳥・動物

こんにちわ

雨でうっとうしい日が続きますが、明日は回復しそうです。

今日はこども動物園内のポニー舎の馬を中心にご紹介します

 

ロバ

アジア・アフリカ原産

体は小さいけれど頑丈で、質の悪い草を食べても

生きていける為、アフリカでは荷物運搬用として

飼われています。 

私がそばに寄ったら近づいて来てくれて

こんなに可愛い笑顔を振りまいてくれました

 

シェトランドポニー

イギリスのシェトランド諸島・オークニー諸島原産

ポニーの中では小型で、体重の二倍もの荷物を引く事が出来ます。

昔は炭坑用として飼われていたそうです。

二頭はとても仲良しです

 

ウェルシュマウンテンポニー

イギリスのウェールズ地方原産

首から肩にかけての筋肉が発達していて

胴回りは太く、足は細く、狩猟用に飼われているそうです。

 

ふれあい専用ポニー

このポニーちゃんの口以外なら

どこを触っても良いそうなので

頭と背中を撫ぜてあげました

毛質は意外と硬かったです。

とてもおとなしくていい子にしてました。

 

ラマ

南アメリカ原産

南アメリカ アンデス地方で、荷物運搬用として

飼われています。

 

このラマちゃんつばを何メートルも飛ばすそうで

キケンマークの看板が貼られていました

私もちょとヒヤヒヤしながら写真を撮っていました

 


狭山市都市緑化植物園(秋バラ編その3)

2008-10-22 13:54:27 | 植物

こんにちは

紅葉も少しづつ進んでいる今日この頃ですが

また都市緑化植物園の秋バラをお届けします

 

ミラマーレ

日本の京成バラ園芸さんが2002年に作出したそうです。

 

クイーン エリザベス

ハイブリッドティーローズ系

花はピンク色 丸弁房咲き

 

王朝

日本の京成バラ園芸さんが1983年に作出されたそうです。

 

タイムレス98

アメリカのJ&Pさんが1996年に作出したそうです。

 

このバラに名札が付いていなかったので

名前が分かりませんが

控え目ながら美しさを感じます。

 

ヘリアンサス ゴールデン ピラミッド

キク科 ヒマワリ属のヤナギバヒマワリの園芸品種

多年草の秋咲きで、花は小型の濃黄色です。

ヒマワリの赤ちゃんみたいですね

 


智光山公園こども動物園その2

2008-10-20 13:25:41 | 鳥・動物

こんにちは

今日はこども動物園の中にある修景池

水鳥たちをご紹介します

 

修景池の風景です。

 

コブハクチョウ

ヨーロッパ・ロシア・イラン・中国に分布

この池の白鳥たちは皆 仲が良さそうです

 

クロエリハクチョウ

南アメリカ南部に分布

 

ヨーロッパフラミンゴ

地中海沿岸~アフリカ内陸部に分布

私のコンパクトデジカメではこの位のズームが限界でした。

一眼レフカメラが欲しいな~と思いました

 

カルガモのお母さんでしょうか?

 

カラフルなカモですね。

 

この修景池には野生の水鳥たちが遊びに来るそうです。

そのメンバーをご紹介します

カワセミ・ゴイサギ・カルガモ・マガモ・コガモ

アオサギ・カワウなどです。

 

偶然出会えたら嬉しいですね

 


狭山市都市緑化植物園(秋バラ編その2)

2008-10-17 13:26:12 | 植物

こんにちは

今日も都市緑化植物園の秋バラをお届けします

 

ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ

ハイブリッドティーローズ系

花はクリーム白地に桃覆輪

このバラのように美しかったダイアナ妃を思い出します。

 

ケニギン ベアトリックス

ハイブリッドティーローズ系

花は明橙色 半剣弁咲き 芳香があります。

 

ヘルツ アス

ハイブリッドティーローズ系

花は濃赤色 コンパクトな樹形です。

 

サン ガッディス

ハイブリッドティーローズ系

花は濃黄色 剣弁高芯咲き

 

マダム サチ

フランスのメイアンさんが1986年に作出したものです。

 

ベコニア

素晴らしいベコニア園です。

朝9時30分頃だったせいか、ほとんど誰もいなかったので

我が庭のように散歩出来ました

 


智光山公園こども動物園その1

2008-10-15 13:36:58 | 鳥・動物

こんにちは

都市緑化植物園に行った後、同じ智光山公園内の

こども動物園に寄って来ました

こちらは入場料が200円でした。

今日は私が一番大好きな、ふれあい広場からお届けします

 

こんなに沢山のモルモットを見た事ありますか?

みんなキャーキャー言いながらも

とても楽しそうに抱っこしていました

私も大人ひとり 子供たちに混ざって抱っこさせて貰いました

私の精神年齢=子供と同じ

私のひざの上に白い雑巾を載せてくれて

その上にモルモットちゃんが来ました

自分撮りをして見ました

とっても可愛くていい子ちゃんでした

癒されました~

 

次にひよこのふれあいコーナーに行って

ひよこちゃんを抱っこさせて貰いました

も~とってもフカフカで 暖かくて柔らかくて

子供たちも大事そ~にさわっていました

ひよこちゃんは片手では落ちちゃいそーだったので

自分撮りは出来ませんでした。

 

次にヤギのふれあいコーナーに入って見ました

私 写真を撮っている時は気付かなかったのですが

ヤギさん羊さんみんな笑ってくれていたのです

こんなに微笑んでくれていたなら

もっといっぱい撫ぜてあげれば良かったと

ちょっと後悔しています

 


狭山市都市緑化植物園(秋バラ編その1)

2008-10-13 14:29:19 | 植物

こんにちは

狭山市立智光山公園の中にある狭山市都市緑化植物園に

行って来ました

なんとこちらの植物園は、入場料が無料で

駐車場料金も無料な とてもご親切な所です。

狭山市様に感謝です

 

光彩

日本の京成バラ園芸さんが1987年に作出したそうです。

大輪で色合いがなんとも美しいと思いませんか?

 

レーシー・レディ

ハイブリッドティーローズ系

花は黄白色で、中心が桃色がかるそうです。

 

リオ・サンバ

ハイブリッドティーローズ系

花は黄地に橙覆輪、半剣弁咲きです。

咲いてから何日かするとピンク色になってくるようです。

 

パローレ

ハイブリッドティーローズ系

花は濃桃色で、ボタンのように美しいですね。

 

プリンセス ミチコ

英国のディクソンさんが1966年に作出したそうです。

ミチコ様のように上品な花ですね。

 

タカノハススキ

イネ科 ススキ属

葉に淡黄色の斑があります。

葉質が硬く、幅が狭いそうです。

 

空も植物も皆 秋モードになりましたね。

 

秋バラの写真がまだまだ沢山あるので

少しづつ紹介させて下さい

 


切手収集

2008-10-10 13:02:43 | 娯楽

こんにちは

今日は私がここ三年ぐらい前から集め始めた

切手をご紹介します。

 

「源氏物語」一千年紀

この切手は」とても美しくて、何年かすると

値打ちが上がるという うわさを聞いたので

先月買いました。

 

日中平和友好条約30周年記念

あまりの美しさに一目惚れをして買いました。

 

はろうきてぃ

全員が違う着物を着ていて、とても可愛い~と思いませんか?

シールになっているので、糊や水が不要で便利です。

 

北海道自治60周年記念シリーズ

タンチョウヅルの羽ばたきや飛んでいる姿が大好きです。

 

ふみの日 2005

こんな可愛いい切手があるのですね!

 

日本ブラジル交流年

ブラジルの美しさが伝わります。

 

クリスマスGREETINGS2007

丸い切手でシールタイプです。

猫ちゃんの表情がなんともいとおしいです。

 

近畿の花

 

着物の絵柄のようになっていて

キレイなデザインだな~と思います。

 

冬のソナタ

私の大好きな冬ソナ切手です。

これだけは絶対に手放したくありません。

 

またこれからも値打ちの出そうな切手や

私好みの切手が出たら、投資して集めたいと思います

 

切手は何年も経たないと値打ちが出ませんが

元本割れを起こす事はないと思うので安心です

 


うさぎの写真(子ども時代編)

2008-10-08 14:32:57 | 小動物

こんにちは

ミミがまだ1歳未満の頃の写真データーが

出て来たので見て下さい

ミミが生まれ育ったペットショップ池田牧場さんで

爪を切って貰っているところです

店長さんの手に掛ると

あっという間に、おとなしくなってしまいます

生後11ヶ月の時の写真です。

まるで気絶しているようだと思いませんか?

 

この当時お店が小手指西友の駐車場の隣にあったのですが

駐車場の改築の時になくなってしまい

それからは、ラビファーさんのお世話になっています。

 

この写真は生後5ヶ月の時のもので

小動物雑誌”アニファ”に載ったものです

後姿も可愛くてたまりません

私って本当に親バカです

 


5.1chデジタルコードレスサラウンドヘッドホン

2008-10-06 13:34:08 | 娯楽

こんにちは

皆さんは”アメトーク”と言うTV番組をご存知ですか?

毎週木曜の夜11時15分~テレビ朝日で放送しているのですが

9月の中旬ころに、家電オタク芸人のトークショーが放送されていて

それを、うちのオタク夫が録画していて

毎日のようにそれを見ていたので

あ~これはきっと 何かにロックオンしたな~~~

と思っていたら、案の定

劇団ひとりさんが、お勧めしていた

5.1chデジタルコードレス サラウンドヘッドホンを買って来ました

 

SE-DIR2000C(デジタル赤外線伝送)です。

なんでもこれは旧型だそうで

新型はSE-DRS3000C(デジタル無線伝送)で

これだとデジタル電話の無線とインターネット無線LANの

周波数が同じになると

雑音や音が途切れたりする影響が出るそうなので

旧式の赤外線タイプを買ったそうです。

トランスミッター正面です。

値段は34,800で買ったそうです。

横から見るとこんな感じです。

ミッションインポッシブル3のDVDを、このヘッドホンを付けて見たら

ものすごい臨場感あふれるサウンド

映画館で見ているような迫力がありました

トランスミッター背面はこうなっています。

 

でも、このヘッドホン 一人でしか使えないですよね

夫がDVDやTVをこれで見ている時は

私や子供たちは無声TVを見なければいけないことに

果たして、このヘッドホンは私たち家族に

どのような影響を与えるのでしょうか

 


消えた年金

2008-10-03 13:36:23 | 娯楽

こんにちは

皆さんの所には、もう社会保険庁から

ねんきん特別便」が届きましたか?

私にも届いたので 早速、内容を確認してみました。

 

すると、納付済み月数が 私が納付していたと思っていた期間より

2年近く少ないのです

どう考えてもおかしいと思い

「ねんきん特別便専用ダイヤル」が書いてあったので

そこに電話してみましたここ、とてもつながり難いです

そして、私の空白期間を調べて貰ったところ

私が国民年金に加入し始めてからの

2年間が未納扱いになっているとの事でした

 

私はその当時、実家の傍のK出張所に

直接納付しに行っていました

どうして未納扱いなのかよく分かりません

私の旧姓は、とても珍しい名前なので

ひょっとしたら読み間違えられてしまったのか?

私の母も空白期間があると言われたそうなのですが

母は領収書を全部とっておいてあったので

それが認められてOKだったそうです

 

私、無くしてしまいました

とりあえず、同封されていた「年金加入記録回答票」に

その事を記入して郵送したので

社会保険庁さんの方で調べて下さると思います

「消えた年金」なんて人ごとだと思っていて

まさか、自分の身にふりかかってくるとは

思いもしませんでした

皆さんも「ねんきん特別便」が届いたら

よく内容確認して、納得がいかない事があったら

電話して聞いて下さいね

 


コムラサキシキブ

2008-10-01 13:57:53 | 植物

 

私の名前はコムラサキシキブです

クマツヅラ科 ムラサキシキブ属の落葉低木です。

日本~中国原産

私は秋になると、小さな紫色の実を付けるので

この名前が付きました

私の親戚にムラサキシキブさんがいますが

野山に生えていて私より実の付き方がまばらで

素朴な感じです。

 

別名コシキブコムラサキなど

私の兄弟にはシロシキブさんがいて

白い実を付けます。

 

6~7月に淡い紫色の小花が咲いて

秋になると実が熟します。

 

私は巾着田のコムラサキシキブです。

ちょっとピンボケちゃいました

花言葉聡明

 

緑~白~紫になっていく色の変化を楽しめますね