ホソバオケラ 2024-10-08 10:51:18 | 日記 9/27.ホソバオケラが開花していました。 ホソバオケラはキク科オケラ属の多年草。 別名はソウジュツ。 原産地は中国華中東部。 通常は雌雄異株。花色は白〜淡紅紫色。 日本では江戸時代に、焚蒼(たきそう)といって、根茎に火をつけて煙を部屋に出させることで、梅雨時に衣服や和本などのカビや蚊などの虫害を防ぐことが行われていたと云われます。 « ダリア | トップ | オケラ »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する