goo blog サービス終了のお知らせ 

介護老人保健施設 光栄館の日記 /南房総

南房総の“まほろば”旧三芳村にある介護老人保健施設(老健)です
 日々の様子をブログで紹介していきます

体操クラブ~通所リハビリ~

2020年01月20日 | 日記

 

今回は通所リハビリのクラブ活動をご紹介致します

 

適切に体を動かし筋力を鍛える事で

姿勢保持能力の向上、転倒予防、移動能力の向上を図ろうという取り組みから

体操クラブ

を週1~2回行っています

 

 

ゆったり筋力トレーニング

筋肉は何歳になっても鍛えることができる、と言われています

高齢者の方々にとってQOLの向上も期待できる筋トレはとても有効だそうです

 

 

リズム体操

音楽に合わせて4拍の中に手拍子足踏みを…

のように組み合わせていく体操です

 

最初はみんな一緒の動きですが

1拍に二つ動きが入ったり

半分に分かれて違う動きになったりとなかなか難しいです

出来た時の達成感は素晴らしいです

 

 棒体操

お馴染みの棒体操

基本的なものから応用編まで様々な動きを行います

 

 

 

立ち上がり訓練

数を数えながら立ち上がりやつま先立ちを行います

これ、かなりつらいです

 

 

しっかり立っておられますね

 

体操クラブ終了後

『疲れたけど体を動かすのは気持ちいいね

『運動したらお腹がすいた

と、皆さん清々しい笑顔で話しておられました

 

また一緒に運動しましょうね

 

 

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護施設へ

にほんブログ村

   

  ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします! 

   千葉県南房総市谷向166-1  

介護老人保健施設 光栄館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞

2020年01月17日 | レク

新年を迎え、今年も光栄館に獅子舞が来ました

光栄館では恒例となっている行事の一つでもあります

獅子舞と顔を合わせては

話しかける方、驚く方、笑顔になられる方、様々です

 

時折見せる機敏な動きに、少し怖いなと思う方でも

自分のところに来るのを今か今かと

心待ちにしていました

今年も健康でいられますように

口の中にご祝儀のお花を食べさせます

「そっちは私の手だよ。こっちこっち」

と一生懸命

お礼に、獅子は頭を噛んでくれます

毎年、この噛まれるのも楽しみのひとつ

ご利用者様より「獅子が噛むのは「噛みつく」と「神が付く」の

語呂合わせの意味もあるんだよ」と教えて頂きました

とても縁起がいいですね

そして、何年も連続して

頭を噛んでもらっている

ご利用者様は

なんと、このお正月に111歳を迎えられた

光栄館の最高齢者

 

獅子も頭を下にして見上げています

そして、足を「ぱくっ」

穏やかな笑顔

ベッドでお過ごしになっているご利用者様のところにも

突然の訪問、頭を「ぱくっ」

笑顔があふれます

ご祝儀も穏やかに渡される

ご利用者様

新しい年になり、半月が経ちました

これから、まだまだ寒い日が続きますが

同時に、春の気配を感じます

 

今年も、皆様が健康で穏やかに楽しく過ごされることを

心より願っています 

 

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護施設へ

にほんブログ村

   

  ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします! 

  

 千葉県南房総市谷向166-1  

介護老人保健施設 光栄館

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2020年01月14日 | レク

お正月の恒例行事となっている初詣に

南房総市にある『延命寺』へ行ってきました

 

「健康でいられますように」

 

やっぱり健康第一ですね

このお願いが一番多かったようです

「昔来たよ」と懐かしんでお参りされた方や、

「初めて行って来た」

「良いお参りが出来たよ。ありがたいねぇ」と

光栄館に戻って来られ、

嬉しそうに話してくださいました

 

 

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護施設へ

にほんブログ村

   

  ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします! 

  

 千葉県南房総市谷向166-1  

介護老人保健施設 光栄館

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会~通所リハビリ~

2020年01月11日 | 日記

 

 

1月4日から10日までの1週間

通所リハビリでは新年会を行いました

 

『すごろく』や『かるたとり』などお正月の遊びを楽しみました

 

 

昔ながらのかるたです

 

楽しいだけではなく、読み上げを聞き取る・札を探す…等の一連の作業は

脳にも良い刺激となります

 

 

 

手の届かないところの札を取る為にこのような棒を使うのですが

手が早すぎて棒が残像のようです

 

 

残りの札が少なくなると共にヒートアップ

スピード勝負にとても盛り上がりました

 

 

 

 

こちらはすごろくゲームです

お手製すごろく盤をこの大きなサイコロを振ってコマを進めます

 

 

各コマには「好きな動物」「好きな食べ物」と言った軽めのものから

「思い出の場所」等の少し突っ込んだ質問もあります

 

昔を思い出し素敵な思い出を教えて下さった方もおられました

 

 

そして

所々に見える「仮装」と言うコマ

止まってしまったらこんな感じです

 ↓ ↓

 

 

 

皆様ノリノリで仮装して下さいました

 

 

「かるたとりにムキになっちゃったよ

「仮装も面白かった

 

との声もあり、寒さも忘れるような熱く笑顔いっぱいの新年会でした 

 

 

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護施設へ

にほんブログ村

   

  ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします! 

   千葉県南房総市谷向166-1  

介護老人保健施設 光栄館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月装飾~通所リハビリ~

2020年01月08日 | 日記

 

通所リハビリでは作品作りとして

通所フロアのお正月装飾を作りました

 

 

作品作りの目的は…

周りのかたや職員と相談しながら制作しコミュニケーションを促進

 作業中頭や手先を使い脳を活性化し認知症予防

手先の訓練

作品作りに集中することによる精神の安定

 

等、素敵な作用がたくさんあります

そして自分の手で作品を完成させたという達成感は

自信にも繋がり自立を促します

 

 

今回は折り紙でダルマを作り顔を入れました 

 

 

 

 

 

それぞれ違った顔のダルマさんが出来上がりました

とても個性的な仕上がりです

 

 

 

 

 

前回途中経過をお知らせしたかまくらも完成しました

 

 

光栄館へお越しの際は是非ご覧ください

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護施設へ

にほんブログ村

   

  ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします! 

   千葉県南房総市谷向166-1  

介護老人保健施設 光栄館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする