本日の梅 2010-06-28 21:22:00 | その他 本日の梅の状態です。 玄関に置いてあるのですが梅の良い香りが充満しております。 青いままですと皮が固い梅干しになるので黄色く熟すまで常温で置いておきます。 全体的に黄色くなってきてますが、あと一日待ちます。
梅干しを作る季節 2010-06-26 20:11:00 | その他 数年前より梅干しを作っています。 梅雨に入ると、そろそろ梅が出回る季節。 ご近所さんに頼んで梅を確保してもらっています。 今年も20kgお願いして今日、到着。 今年は天候が悪かったので値段は少し高めの20kgで9000円でした。 去年と比べて+2000円くらいでしょうか。 自家製梅干しは市販のものとは全く別物。 梅の香りがそのまま残っていて「うんまーい」ですよ~。 うちは塩分10%で漬けています。 それで必要分を塩抜きしていただいてます。 どうせ塩抜きするのであれば20%で漬けても良いんですけどね。 そのほうが出来上がるまでの管理が格段に楽ですから。 今日は写真を撮っていませんので、梅たちの姿は後日。 1ケ月後の出来上がり予定図(一昨年漬けた梅干したち)
ビネガー症候群 2010-04-03 23:54:00 | その他 やばい!! 今日、例のネガを整理していたらビネガー症候群が出始めているカラーャWを1枚発見。 周辺のカールが始まったばかりですから、スキャンは可能です。 急遽、他のャWから隔離してから後で何かあっても良いように6400dpi 24bitカラーにてスキャン。 ファイルサイズ430MBです。 うーん、さすがにデカイ。 無事にスキャン完了と思いきや、カールが原因でフォルダから外れてしまって失敗しました。 周りを押さえるフレームが無いとダメですねぇ。 真鍮の帯材か何かで簡易フレーム作ろうか...。
只今スキャン練習中 2010-03-18 12:44:00 | その他 先月スキャナ(GT-X970)を導入しました。 ある方のネガをデジタル化をする為のものです。 少し大きいので机を新たに購入して今週設置を終えました。 ネガスキャンは今までやったことが無くて先輩から色々と教えて貰っています。 とりあえず原板がちゃんとスキャンされていればあとは適宜加工出来ますから、それを目指しているのですが中々難しいですね。 スキャン時間はモノクロセミ版8枚で7分くらいでしょうか。 でも、フォルダーへのフィルムセットが難しくて結構時間がかかっています。 まぁ、慣れなんでしょうけど。
仕訳と格闘中 2010-02-27 23:10:00 | その他 只今、仕訳と格闘中です。 確定申告の期間も半ばとなってまいりました。 毎年悩まされるこの時期、今年もやってまいりました。 会計と販売を別ソフトでやっておりますので、販売ソフトからのデータ移行がうまく出来ていないことがあり、双方で数値が合わないなんて事が毎年あります。 まぁ、月ごとにちゃんと確認をすれば良いんですけど、一人で全てをこなす個人事業主としては中々そうも時間がとれません。 (言い訳ですけど...) で、今は一所懸命数字の確認をしております。 それにもまして、一昨年から建物を減価償却に組み入れたら、それの仕訳が良くなかったようで、そっちの数字も???になっています。 これは仕訳を正規の仕訳に直せば済むようなので、明日はその作業です。 来週前半までは、こんな感じです。