goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

1/80 Maxモデル 第一弾 三次出荷完了

2016-12-08 17:21:00 | Maxモデル モニター屋根車プラキット
お待たせをいたしました。
スロ30750・スシ37740の2種の発送が昨日完了いたしました。
スロ30800の出荷は来週となるとの事です。
初回出荷限定 燕9輌セットの箱詰めも頑張るそうなので、年内出荷を陰ながら応援してください。
よろしくお願いいたします。

スシ37740をお待ちだった方も多い事でしょう。
デッキ扉埋めを施して戦後の編成に一つ如何でしょうか?
デッキ扉埋めパーツ・妻面ハシゴは工房ひろで発売予定です。



1/80 Maxモデル 第二弾製造決定

2016-12-01 20:02:00 | Maxモデル モニター屋根車プラキット
本日、みやざわさんの商売繁盛フェアが開催されました。
そこでWルーフ客車第二弾が発表されましたのでお知らせいたします。

スハフ34200 予価9,000円(税別)


マイテ37010 予価19,000円(税別)


スイテ37030 予価19,000円(税別)


スハフ34200
当初2輌セットでの発売予定でしたが単品での発売となります。
矢岳越えにて活躍した通風器や明かり窓を埋めた車輌が作成できるように一枚板のモニターを同梱いたします。


マイテ37010
本形式をスイテとする記述が散見されますが、落成時の鉄道広報ではマイテとなっており、後の形式図もマイテと訂正されています。
(詳細についてはネコパブリッシング社発刊のRM LIBRARYシリーズ「日本の展望客車(上)」を参照)
戦後の復活に際して中央窓が1000mmに改造されておりますので戦後の復活前までの形態になります。


スイテ37030
燕の予備車としてスイテ37000のグループから1輌のみ改造して誕生した形式です。
ということはスイテ37000も発売され...る?
戦後の復活に際して中央窓が1000mmに改造されておりますので戦後の復活前までの形態になります。

訂正 2016.12.13 中央窓が1000mmに改造されたのはスイテ37001(後のマイテ39 21)のみで、本車はそのままマイテ47 1となりました。


1/80 Maxモデル スハニ35650 スイテ37020 間もなく出荷開始

2016-11-15 18:26:00 | Maxモデル モニター屋根車プラキット
お待たせしております「スハニ35650」「スイテ37020」ですが間もなく出荷準備が整いつつあるとの話です。
来週にはお手元に届くものと思われます。

特に今回は目玉である展望車の出荷です。
最後の最後まで微修正をして納得のいく製品に仕上がったと自負しております。
「軽~い」展望車ですよ。
工房ひろでは空気調和装置(KM-2,KM-3,KM-4,KM-6,KM-7)を作りますのでご期待ください。

こうなったら全展望車のプラスティック化を期待したいですね。
皆様が沢山購入して頂ければ夢では無いかも...かも(笑)
どうぞよろしくお願いいたします。


Maxモデル 1/80 Maxモデル スシ37740用屋根上パーツ

2016-09-25 17:10:00 | Maxモデル モニター屋根車プラキット
Maxモデル 1/80 Maxモデル スシ37740のディテールアップに使用出来るパーツのご紹介です。



No.0510 屋根水槽水口セット 1セット入 950円+税
No.0514 屋根水槽水口セット(添木付) 1セット入 950円+税
No.0565 煙突上部(二重屋根用) 2個入 600円+税

No.0510とNo.0514のどちらが良いか迷うところですが、お好みでどちらかを選んで下さい。
次回出荷分よりスシ37740用取付位置の解る簡単な説明書を同梱いたします。

No.0510 屋根水槽水口セット


No.0514 屋根水槽水口セット(添木付)


No.0565 煙突上部(二重屋根用)


Maxモデル 1/80 モニター屋根車プラキット テストショット

2016-07-02 21:35:00 | Maxモデル モニター屋根車プラキット
ボツボツとテストショットが到着しております。
まだまだ解決しないといけない箇所が有りますが、雰囲気だけでもお伝え出来れば良いかなぁと思います。


幕板に引けが有ります。
ランナーを切り離したら隅柱が両方とも折れてしまいました。
ランナー位置の変更や隅柱を少し太くする等の改善を考えています。
写真は別パーツのアンチクライマー取付後です。



車体のファーストショットは再来週の予定です。