9月7日
休館日
以前このブログでも何度かご紹介した、酔芙蓉のお話です。
南足柄市が推進している
花街道
のひとつ、酔芙蓉農道の見頃が近づいてきました。

周りを田園風景にかこまれた、南足柄市千津島。
福沢公園から伸びる農道の一角が、酔芙蓉農道として整備されています。
花が終わると、地面近くから短く剪定されていた酔芙蓉が、今身長よりも大きく伸びています。

メインは八重咲きの酔芙蓉。
咲き始めの朝は白い花として開花し、時間が経つにつれて少しずつ色付き、
夕方にはピンク色の花に変化します。
お酒を飲んで、ほんのりほろ酔いから、次第に本格的な酔いまで。
花の変化をそんなふうに喩えた、面白い名前ですね。

八重咲きの他にも、白やピンクの芙蓉も咲いています。


ひとつの株に白とピンクが付いていたら、それが酔芙蓉です。
中には、ちょっと飲みすぎましたか・・?と声をかけたくなるような姿もチラホラ。

蕾もたくさん付いているので、今月の連休あたりまで、楽しむことができそうです。
時間を変えて見に行くのも、楽しそうですね。

以前このブログでも何度かご紹介した、酔芙蓉のお話です。

南足柄市が推進している



周りを田園風景にかこまれた、南足柄市千津島。
福沢公園から伸びる農道の一角が、酔芙蓉農道として整備されています。
花が終わると、地面近くから短く剪定されていた酔芙蓉が、今身長よりも大きく伸びています。

メインは八重咲きの酔芙蓉。
咲き始めの朝は白い花として開花し、時間が経つにつれて少しずつ色付き、
夕方にはピンク色の花に変化します。
お酒を飲んで、ほんのりほろ酔いから、次第に本格的な酔いまで。
花の変化をそんなふうに喩えた、面白い名前ですね。

八重咲きの他にも、白やピンクの芙蓉も咲いています。


ひとつの株に白とピンクが付いていたら、それが酔芙蓉です。
中には、ちょっと飲みすぎましたか・・?と声をかけたくなるような姿もチラホラ。

蕾もたくさん付いているので、今月の連休あたりまで、楽しむことができそうです。
時間を変えて見に行くのも、楽しそうですね。
