goo blog サービス終了のお知らせ 

暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

桜三種

2009-03-11 13:07:53 | Weblog
先日お知らせいたしました 「工房 手土手 作陶展」 も、無事終了いたしました。

おかげさまで、期間中400人を超えるみなさまにお越し頂きました。

ありがとうございました。



桜をテーマにした作品展でしたので、その会場には数種類の桜がありました。

私達も会場の中央には、桜を生け込みましたが、「桜の作品展だから」と

桜をお土産に下さる方もおいでになり、いろいろな桜を見ることができました。


     

ヒガン桜  ほんのり色づいた小さな花が咲いています。


      オカメ桜


      さくらんぼの桜(品種はわからないそうです。)



ひがん桜は、桜にしては小ぶりの木で、花もほんのり桜色。

いかにも里山が似合いそうな、可憐な桜です。


オカメ桜は、外国で品種改良された種類だそうで、はっきりしたピンクが外人好みなのでしょうか?

名前の由来は、日本をイメージさせる言葉として「おかめ」が選ばれたとか。

日本代表おかめ顔の私としては、ちょっと複雑・・・?


さくらんぼの桜は、実をしっかりつけるためでしょうか、おしべが勢いよく外に向かっています。

梅の花にも似ていますが、花びらはやっぱり桜のかたち。

花手鞠のように、まあるく固まって咲いているのも特徴です。

そして、今回集まった桜の中では、最もいい香りも漂わせていました。


ソメイヨシノの開花も近づいてきました。

春爛漫の桜の花が、とっても楽しみです。