12月5日午後2時半過ぎ。 急に暗くなり雷が鳴り、激しい雨と風。
「うわぁ、嵐だぁ」
激しい風雨は短時間で止みましたが、ハーブ園は3時で閉園になりました。
みなさんは濡れたりしませんでしたか?
今週末は気温も低めになりそうです。風邪にご注意くださいね。
さて、今日は
家庭菜園
のお話です。
工房 暮楽花人のスッタフは、それぞれ家庭菜園や自宅の畑でハーブや野菜を育てています。
自宅の畑を家族と管理しているもの、家庭菜園というには広すぎるくらいの畑を借りて
頑張っているもの、自宅の庭先で小さな小さな家庭菜園を楽しむもの。
規模も、作っている種類もさまざまです。
そんな一人から、こんな写真が届きました。
空芯菜の花が咲きました。


空芯菜は、中華料理やエスニック料理などで使われることの多い、いわゆる青菜。
昼顔の仲間なので、その花も小さな朝顔のような花です。
そしてこちらは、おなじみのしいたけ。

シイタケ菌を植えて一年。こちらもようやく収穫時になりました。
我が家の小さな菜園はただ今休眠中。
花とハーブが少しと、冬の鍋物に欠かせないネギが少し。
しばらくはもっぱら鉢植えを楽しむことになりそうです。
みなさんはどんなものを育てていますか?

「うわぁ、嵐だぁ」

激しい風雨は短時間で止みましたが、ハーブ園は3時で閉園になりました。
みなさんは濡れたりしませんでしたか?
今週末は気温も低めになりそうです。風邪にご注意くださいね。
さて、今日は


工房 暮楽花人のスッタフは、それぞれ家庭菜園や自宅の畑でハーブや野菜を育てています。
自宅の畑を家族と管理しているもの、家庭菜園というには広すぎるくらいの畑を借りて
頑張っているもの、自宅の庭先で小さな小さな家庭菜園を楽しむもの。
規模も、作っている種類もさまざまです。
そんな一人から、こんな写真が届きました。




昼顔の仲間なので、その花も小さな朝顔のような花です。
そしてこちらは、おなじみのしいたけ。

シイタケ菌を植えて一年。こちらもようやく収穫時になりました。

我が家の小さな菜園はただ今休眠中。
花とハーブが少しと、冬の鍋物に欠かせないネギが少し。
しばらくはもっぱら鉢植えを楽しむことになりそうです。
みなさんはどんなものを育てていますか?
