ダイヤモンドオブジェ

天気予報の岡山南部最低気温がマイナス2度です
日中も4度とか
日曜日は曇りでお昼頃には雪が舞ってました
岡山としては本当に寒かったです
こんな日は家でぬくぬくに限ります~
ワンニャンもぬくぬくで日課のお昼寝
変顔になってしまった
あくびを始めるところです
犬派だった私は
猫には縁が無く触ったこともまず見かける事も無かった
りぼんに縁が出来るまでは
中でも違和感が有ったのがニャンコの口元
この歯並び
愛嬌が無いのよね口元にそれも口が開くと
犬って何となく口元や鼻に愛嬌があるのよね
ましてや雑種の野良ネコちゃん
可愛いなんて思った事も無かったけど・・・・
りぼんに縁が出来て
9年も一緒に暮らしていると・・・・
今じゃこの手の傷が出来たり
ニャンコのご飯4つも日に3度用意してますわ~
毎日ダイエットさせられてるのに
太ましい体つき
メロンも元気
体調良いのでずー―とシャンプーしないまま
何かのきっかけで体調崩れると嫌だから・・・・・
先生曰く
こっちの都合でしていることが多いからね・・・・
なのでメロンは一向に問題無いらしいし
私も気にならないから良しとしてるのよね
始まったばかりの2018年1月もあっという間に終わりますね
風が冷たい~
岡山では車生活だから都会より歩かない
しかし我が家の車は屋根は有るけど風が通るし北側なので陽が射さない
なので乗り込む車は冷蔵庫並み
このところ最低気温が氷点下
そのまま北風に当たるので冷え冷え~
やっとあったまった頃に着くので
外出の折はダウンコート
黒々するのでいつも何か色を足して・・・
本日はマゼンタ
レオナール
そしてこう寒いと履いてても違和感薄らぐかしら・・・・
UGGブーツ
主人が初めて見た時凄い靴だねぇ~ってツッコんでたから
ちょっと違和感ありなんだろうけど
温かくて履き心地良くて
ナリフリ構わず人の目気にせずに
この寒さを快適に~
こうして一つづつ一つづつ吹っ切って行くのでしょうね(笑)
吹っ切ると言うと
やはりそうかぁーーーと
少しテンション下がりましたが・・・・
昨年暮れから横浜時代の友人と懐かしく昔話に花が咲いていますが
度々指摘される「お国の言葉」
すっかりお国ことばになって・・・・・て
そうなんですよね
帰った当初そのまま話していると母が変な岡山弁使うのよね
岡山弁なのに本人は東京言葉を話しているつもりでサ
何とも耳障りで気持ち悪くて・・・・
仕方なくて私が岡山弁使えば母も普通に話すので
そんな事ですっかり岡山弁が定着してます
東京横浜時代でもネイティブ同程度では話していなかったですものね(笑)
イントネーションがやはり違います
これから先もしも岡山を出るような事が有ったとしても
出身は岡山ですバリバリ岡山ですって看板掛けていても良いと思ってますノンよ~
って吹っ切れる歳になりましたです(笑)
日中陽が射すとポカポカ
ふーちゃんは2階で寝てて
私が起きてみんなのご飯の時間に私の部屋に降りてきます
ご飯もゲージで食べるって本ニャンが言うもんですから・・・・
目が行き届かなくなると大体はゲージで過ごす事になりますが・・・・・
りぼんも時間帯は同じで
ただゲージの出入りは私が留守の時以外は自由にしてもらってます
外は寒いし
暖房が無い部屋は寒いし
私の部屋で毎日みんなまったりしています
写真撮ってたら気づいて
何よぉぉ~!って顔されちゃいましたが
リボン~って呼んでもらったら
お手手モミモミしてました
写真だと分かりにくいのですけど
右 左 グ―パーしてました
ゴロゴロ言いながらモミモミしてました~
声を掛けてもらうと喜びます~~
寝てなかったらお返事します高い声でニャァ~って
ふーちゃんは
カメラに寄って来て
あくびニャロー~
ゲージを開けて
出たら~って言っても
2階に上げられると嫌みたいで中々出て行きません
まあ遊びまわるのはお部屋に戻ってからひと暴れしてるもんね
昼間は寝んねで良いのかな~
男ニャンのふーちゃんは
性格がさっぱりしていて可愛い子です
打たれ強いので一番怒られますが
根に持つタイプじゃないのですが
それでも怒られた事は良く覚えています
ただ何で怒られたかが理解できないので困ったものですが
いじけたり恨んだりしないので助かります
信頼関係は良好に結ばれています
今年初めての友の会
今年もよろしくとご亭主からのご挨拶でした
今日からの新メンバーが10人程おられて
またまた新たに色々ご指導されてました
(1回の人数は大体20人程です)
月に5日程有って
私が6,7年伺っていますが新参者の方ですわ~
新メンバーにお正月の筍のお話をされました
ご亭主は北海道出身で東京に出て修業されたのですが
修行当時お給料が16000円だった頃に
お正月の筍はお給料の半分もする6500円だったそうです
筍もお正月には高級食材と言う事と
北海道には筍は無かったそうで・・・
独り立ちした折にはお正月に筍を扱える高級店にするんだと・・・・
そんなご亭主の思い入れのあるお正月の筍です
私ももう7回目の1月に筍を勿体なくも頂いております
今日のなめこ汁は殊の外美味しくて・・・・
でも写真はまだ配膳して頂いていない
一口頂いているけど(写真忘れで失礼してます)
ニュースで驚きの中国事情
ちょっと前のチキンの床に落ちたのをラインに戻したりと
中国は信じがたい現状
中国一部の事とはいえ世界ブランドの物だったよね
そしてまた今日の映像ビックリ
5つ星シャングリラなどのホテルの室内清掃
トイレ掃除の後そのブラシで洗面台を洗い
コップをそのまま洗い
殺菌もしないしトイレブラシで洗っただけでしたわ~
床は客用のバスタオルを便器の水につけそのまま床を撫でてた
もうビックリ!衝撃が強すぎる!
5つ星でそうなんだから推して知るべし
やっぱりね・・・・としか言いようがない
何が嫌って事はっきりしてなかったけど
どうも中国には食指が伸びなかった私
旅行なども行きたいなんて思った事無かった
最近では食品は中国と記載があるものは極力避けています
裏見て買うのは当たり前になっています
まあ日本もつい最近までそれに似通った事が有ったですよね
どこにでも悪い奴は居るものでしょうけど
今日は一流ホテルでまかり通っていたなんて
もう衝撃で・・・・・・