ダイヤモンドオブジェ

ニャンコがいるので生花は飾れないんです~
かじってみたり花瓶のお水を飲んでみたりと・・・
アトリエに避難の水揚げ中の階段に置いてあるお花
もう一度生けなおすことなくレカンIにも出来なさそうなものが多く
好きなバラは簡単に小さく挿して
リボンが写りこんでいますので大きく撮って
この花も直ぐに避難ですがレカンになりそうです
今日はそごうでパンを買って
初めてのお店です
ジャーマンホームベーカリーって書いてあるのでドイツ風なんでしょうね
パンでドイツ風って・・・・
ジャーマンベーカリーって有りましたよね
今でもあるのかな?
ショートケーキが大きくて・・・・
なんてこと思い出しましたが・・・・
食パンとアップルパイ買いました
食パンがハード系が人気の品らしいですが
ハード系は最近控えているので普通の食パン買ってきました
美味しいです!!
そしてまたまた遅いお昼は鰻です
今日はそごうの中で
途中でカメラを持っているのに気が付いて撮ったので
食べ始めているのでお見苦しい写真ですが・・・・
美味しかったです~
鰻は毎回でもOKです
初めに高く挿されたもの
「基本の決まりごとだけおさえた」って言う感じの出来ですね~
写真に撮るとアラが目立ちますね!
次が
静止と動きです
こちらも基本だけおさえて細かい所はとばしています(笑)
非対称のブーケ
もうちょっとかっこよく出来たと思ったのでしたが
写真に撮るともたっとしていますね~
この3つを3時間で終わらせました
アレンジだけだとそんなに疲れたりは無いのですが
行き帰りの時間が毎回うんざりです~
今日はカリキュラムの復習で2回目の物ばかりです
自分で勝手にサクサク作って終わりにしています~
3,4時間で終わらせますのでさっさと切り上げて・・・・(笑)
気になるところも有るけどまあ良いっかぁ~って毎回ですけど~
巻かれたもの
ホリゾンタル
ホリゾンタルで使ったお花を組み直し
こちらは最後に作ったももので写真を撮っていなかったので
そのまま袋に寝かせて入れて持ち帰ったものなので型崩れしたままですが
帰ってからとりあえずパチリしました
基本の練習ですので・・・・・・
花材が素敵だったらもっと雰囲気が出ますけどねきっと・・・
江口美貴先生のミキアートスクールのお花は
江口先生カラーが満開です~
今私がやっているのはNFDの資格取得なので
華々しいお花は有りませんが
それでもいつも色合わせなどは江口先生らしいと言う感じが致します
パリスタイルの花束で使用したダリアの余りを
下さってお持ち帰りしました
昨日が限界のようですが
まだ芯の色が綺麗ですのでパチリしました
以前は何でも一応レカンにしていましたが
ここの所レカンにしても使わなそうなお花は乾燥させなくなりました
レカンを始めた頃は色々頂き物のお花が有ったりで
一度にたくさんのお花を乾燥させていた時期も有りました
現在はそうしてストックされているお花を整理しているところです
生徒さんに使って頂くにしても体験で使うにしても
古いお花を使って頂くより新しいお花を使って頂く方がこちらも気分的にも良いし
そうなってくるとストックも1年2年が良い所かな~
凄い数の乾燥花を少しスリムにしています~