陽だまり散歩道 カレンの庭遊び☆外遊び

移ろいゆく心の声をきのむくままに
―季節の風・色・香を感じて―

カルミア

2006年05月31日 | 庭あそび(ガーデニング)
カルミア
ツツジ科
常緑広葉低木
花期:5~6月


花が濃いピンクのオスボ・レッドです。
日当たりがよく、水はけのいい場所が大好き。
4年目になるのですが、樹高は1メートル弱くらいですね。
枝はそれほど太くないのに花は密集して咲くので、
あまり花をつけるとちょっと重いようですね。



これはまだつぼみの頃。
線香花火のようですね。



つぼみが膨らんできました。
何かに似てると思いませんか?
そう、こんな感じのいちご味のチョコレート



花のアップです。
おしべがまだ花びらに引っ付いて、まるで傘の骨のようですね。
ちょっと触るとパッとめしべの方に弾くんですよ。

今年は隔年開花の裏番なので、あまり花をつけなかったんですが、
来年はたくさん咲いてくれるでしょう。

毎年花を楽しみたい時は、花芽を1/3くらい摘蕾して、
花の量を調整してくださいね。

読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。

シロタエギク

2006年05月30日 | 庭あそび(ガーデニング)
シロタエギク
キク科
常緑多年草


冬場の銀白色の葉が美しく、この時期の花の観賞価値は低いといえます。
とはいうものの、つぼみがつけばやっぱり花が咲くのを待ってしまいますね。



つぼみの頃です。
小さなアメがいっぱいあるようですね。

耐寒性があり、丈夫で育てやすく、
日当たりのよい場所であれば土質もあまり選びません。
肥料も特に必要ないのですが、2年目以降は大株になるので、
花後は20センチぐらいに思い切って切り戻しても大丈夫です。



これは大きくなりすぎていますね。
草丈も1メートルは超えています。
どさくさにまぎれて野草のハルシオンシがシロタエギクの間に咲いています。
かなり大きくなったので、今年は思い切った処分にかかろうかと考えています。



精一杯満開です。


      お ま け



これがハルシオンです。
ちゃっかり間借りして咲いてるでしょ。


読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。


ユキノシタ

2006年05月29日 | 庭あそび(ガーデニング)
ユキノシタ
ユキノシタ科
多年草


どこでも見かけるおなじみの野草です。
花は5弁で下の2枚が白く大きくて、
小さく濃い紫の点がある上の3枚がチャームポイントになっています。
小さい花ですが、日陰で咲く姿はそれなりに侘び寂の趣があります。



つぼみの頃です。
二日酔いでうなだれてるような表情ですね。

半日陰の湿った場所が好きで、この時期からツルを伸ばし繁殖を開始します。
葉っぱは丸く肉厚で、天ぷらにして食べることが出来ます。
一度試したのですが、あまり美味しいとはいえませんでした。



読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。


カラー

2006年05月28日 | 庭あそび(ガーデニング)
カラー
別名:オランダカイウ
サトイモ科
春植え球根
花期:春~夏


カラーには湿地性のタイプと、畑地性のタイプがあります。
白花種は湿地性で、草丈も70~90センチと大きくなります。
花びらのように見える白い部分は苞で、黄色の肉穂花序を包むように咲きます。



これはまだつぼみの頃。
緑色の葉っぱの間からすっくと茎を伸ばしてきました。
クルンと巻いた苞が花芽だとわかった時がうれしいですね。



この、「う○か棒」のように見える部分が花ですね。

カラーは半耐寒性のため、秋に球根を上げて、春に植えるのがいいのですが、
ずぼらなカレンさんは、植えっぱなしです。
今年は冬が厳しかったため、せっかく出てきた葉っぱは
2回も地上から姿を消しましたが、
暖かくなって、やっと葉も出揃い、花も一つだけつけてくれました。
清楚な姿のカラーはとても気に入ってるので、
いっぱい花を咲かせて欲しいですね。
それにはちゃんとお世話をしなくっちゃ。。


読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。





アブチロン

2006年05月26日 | 庭あそび(ガーデニング)
アブチロン
アオイ科
常緑低木(多年草)
花期:4~10月


お日様が大好きでと風通しのよいところに置くと、
風鈴のような花が枝いっぱいに下向きに咲きます。
枝自体はそんなに太くなく、結構いきよいよく伸びてきます。



これはまだ花が少ないときですが、
いっぱい咲き出すと、枝が釣竿のように曲がってしまうので
しっかりした支柱が必要です。

挿し木は5~7月に茎頂・茎を使います。
熱帯性の植物のわりに、耐寒性はあるほうなので、
5度くらいまでなら屋外でも大丈夫ですよ。
花が終わる10月頃に思い切って1/3くらいに切戻すと姿がよくなります。



花は4センチぐらいで、次々咲いてくれるので、水切れに注意し、
肥料はしっかりあげましょうね。


読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。

ネメシア

2006年05月25日 | 庭あそび(ガーデニング)
ネメシア
ゴマノハグサ科
一年草
花期:4~6月


小さく繊細な花が咲きます。
日が当たらないとヒョロヒョロの花になるので、
日当たり風通しのよいところに植えましょう。
また、雨に当たると花びらが落ちてしまうので軒下の日当たりのいい場所に植えたほうがいいですね。
1年草なので、9~10月に種まきをし、
霜に当てないようにしましょう。



と、えらそうなことを言ってますが、
ほとんどほったらかしというのが現実です。
そのせいか、花つきもあまりよくありませんね。
特に今年は雨が多いので、徒長気味です。



こちらは蝋梅の陰になり、他の野草とも競合して咲いています。
毎年こぼれ種から勝手に育っているので、あまり気にしてなかったんですが
来年はちょっと植え場所を変えてみようかなって思っています。

読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。


フクシア

2006年05月24日 | 庭あそび(ガーデニング)
フクシア
アカバナ科
常緑低木
花期:5~7月


ウインドチャイム ネオン&ホワイトという種類です。
小さな妖精たちがピョンピョン飛び回ってるようですね。

日当たりと風通しのよいところが好きなのですが、
高温多湿に弱く、夏は半日陰で、水も控えめの方がいいようです。
また、蒸れにも弱いので伸びすぎた枝は半分ぐらいに切りましょう。

挿し木は4~5月に出来ます。



夏の暑さに弱いようなので、挿し木をして、涼しい所で育て、
来年新しい株で楽しむというのがお勧めのようです。

と、えらそうなことを書きましたが、実は育てるのは初めて。
欲しいな~と思いながらも育てるのが難しそうで
なかなか手が出なかった花なのです。
母の日にもらったとはいえ、
無事に夏越えできるのかかなり不安ではあります。。



読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。

ゼラニウム

2006年05月23日 | 庭あそび(ガーデニング)
ゼラニウム
フウロソウ科
多年草
花期:3~11月
草丈:20~50cm


ピンクのゼラニウムが満開です。
地上でも鉢植えでも、日当たりと風通しがよく、
乾燥したところならよく育ちます。
この場所は南向きの軒下なので、環境はバッチリ。
去年この場所に移したのですが、見る見る大きくなって、
満員電車並みの込みようになってきました。



開きかけの頃です。
花びらがゆっくり開いていますね。
完全に開くより、これくらいのがお気に入りなんですが。。



これは違う種類のゼラニウム。
葉っぱは斑入りになっています。
なんか紫カタバミに似た感じですね。

実はこのコーナーに一番お気に入りのモミジバゼラニウムがあったのですが、
他のに圧倒されて、消えてしまいました。
別枠で、鉢植えにしておけばよかったと、今頃後悔しています。。


読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。

クレマチス PART2(ピンク)

2006年05月22日 | 庭あそび(ガーデニング)
クレマチス(和名:テッセン)
キンポウゲ科
つる性 宿根草
花期:5~10月


今日もクレマチスです。
花びらがペーパーレースのような感じですね。
ツル同士がからまりながら上へ上へと伸びています。



カニのハサミじゃありませんよ。
つぼみの頃から、ピンクの花だというのがわかりますね。
つぼみは少し細長く、繊細な感じがします。



たくさんつぼみをつけているので、
しばらくしたらとっても華やかな感じになりますよ
いずれUPしますので、お楽しみに~

読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。

クレマチス(青)

2006年05月21日 | 庭あそび(ガーデニング)
クレマチス(和名:テッセン)
キンポウゲ科
つる性 宿根草
花期:5~10月


青のクレマチスがやっと咲き出しました。
冬の間は地上部が枯れているので、
毎年ほんとに大丈夫なのかドキドキして春を迎えることになります。
そして、枯れ枝に見える節に小さい芽を発見するとホッとして
それから毎日のように、大きくなるのを観察してしまいます。



イソギンチャクじゃないですよ。
花の中心部分をUPしてみました
ウニョウニョ感が面白いですね。



これは開けかけの頃。
つぼみの時のフカフカな感じがまだ残っています。

挿し木、つる伏せで増やせるらしいのですが、
まだ試したことがありません。
剪定もややこしそうなので、植えたっきりの状態で毎年過ごしています。
ちゃんとお世話したらもっと大きくなってるんだろうなぁ・・・


読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。

シラン

2006年05月17日 | 庭あそび(ガーデニング)
シラン(紫蘭)
ラン科 宿根草
原産国:日本
花 期:4~5月
草 丈:50センチ


冬場は完全に地上部が枯れていますが、3月頃に芽を出し始めます。
その後葉っぱが展開し、その葉の間からスーと茎が伸びて
やがてカトレアを小さくしたような赤紫の花を咲かせます。

花が終わったあとは、葉蘭を小さくした様な葉っぱが残り、
風に吹かれてゆれる様子は涼しげで、
水をうった後なんかはちょっといい感じですね。

日当たりを好み、耐寒性もあるし、肥料がなくてもよく育ち、
病害虫もほとんどないという、とっても優等生で育てやすいお花です。
ただ、開花期間が短いのだけが残念ですね。
3~4年に一度株分け(10~11月)してあげると
どんどん増えてくれますよ。


アヤメ

2006年05月16日 | 庭あそび(ガーデニング)
アヤメ
アヤメ科 根茎
多年草
花期4~5月


アヤメです。背は低く、40cmくらいでしょうか。
茎も細く棒のような感じです。
アヤメの特徴として、花弁の外花被(垂れ下がる方)の付け根に
黄色と紫の虎斑模様(これが文目です)があるのがよくわかりますね。

一昨年にもらったのですが、去年は花をつけず、今年はじめて咲いたんですよ。
「黄色い花よ♪」ということで楽しみにしてたのですが、
どうやら相手の方が抜くときに間違えたみたいですね

日当たりと水はけのよい所が好きなので、
この子もどんどん増えてくれるでしょう。


つぼみの頃です。コノテガシワに圧倒されて、
ひょろっとした感じで育ってました。
この後、コノテガシワの下枝を切ったので、日当たりと風通しがよくなり
圧迫感も取れてシャンとなりました。

ダッチアイリス

2006年05月15日 | 庭あそび(ガーデニング)

ダッチアイリス
アヤメ科 球根
耐寒性 多年草
花期:4~5月


球根アイリスの代表、ダッチアイリスです。
濃い青色の花びらに鮮やかな黄色が映えて、
きりっと引き締まった印象を与えてくれます。

 

葉っぱも茎も直立し、シャープな姿形で、場所もとらず
固めて植えるととても見栄えがする花です。

球根を太らせるため、肥料は欠かさないようにしましょうね。
花後は茎から花の部分を切り落とし、1ヶ月ほどして葉が黄色くなってきたら、完全に枯れる前に掘り上げます。
そして日陰で乾燥させた後、球根を保管し、10月頃に苦土石灰で中和した土にたっぷりの肥料とともに植えつけます。

私は邪魔くさいので植えっぱなしにしているのですが、
春になったら毎年きれいな花を咲かせてくれてます。
でも、この方法だとほとんど増えません。
増やしたい方は、ぜひ球根を掘り上げてくださいね

今年は雨が多くて花が倒れてしまい、倒れながら首を持ち上げて咲いています。
切花にもしにくくて、散々な結果になってしまいました。


ジャーマンアイリス(赤紫)

2006年05月14日 | 庭あそび(ガーデニング)

ジャーマンアイリス
アヤメ科
根茎
花期:4~5月

やっと赤紫のジャーマンアイリスが咲きました。

去年は株分けしたのをもらったため、1本しか咲かなかったのですが、
今年は茎が3本延び、大きな花を咲かせてくれました。

 これは1本の茎から5つつぼみを5つけました。

高さもあり、かなり存在感がありますね。

色も豊富でごうかなジャーマンアイリスは、我が家の庭には欠かせない存在です。
ほんとはあと2~3種類ぐらい欲しいんだけど、そんなにいっぱい植えるところもないので、今はガマンです。
そのうち、場所を見つけるぞ

     おまけ  

 母の日ということで、娘からの紫陽花です。

「カメレオン ハイドランジア」といって、花色が変化するそうです。
その様子はまたいずれご紹介しますね。

 フクシア ウインドチャイムです。

これもです。以前から欲しかった花なのでうれしい

お花の詳しい紹介は後日ということで。