陽だまり散歩道 カレンの庭遊び☆外遊び

移ろいゆく心の声をきのむくままに
―季節の風・色・香を感じて―

タマシダ

2006年06月25日 | 庭あそび(ガーデニング)
タマシダ
シノブ科


根茎からまっすぐ上に伸びた茎に、両側に行儀よく並ぶ葉っぱ。
よく見かける羊歯ですね。
本当は日陰に植えるほうがいいのですが、
カレンさんの庭ではそんなことにかまっていられません。

でも柔らかい新芽が出揃い、元気にワサワサと茂っています。



これは葉の裏側。
胞子のうが、てんてんとついていますね。

タマシダというのは、根っこの部分にまあるい玉をつけるからなんですが
今回は写真にとっていません。
また、羊歯を整理したときにUPしますね。

観葉植物として、なかなか人気のタマシダですが、
庭に植えっぱなしでもどんどん増えてくれます。
生け花の添えにもなるし、
このまま細長いグラスにちょっと入れても涼しげですね。



ちょっと込み合ってきたので、
風通しをよくしてあげないといけないのですが・・・
また後日ということで。。


読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。

ハナズオウ

2006年06月22日 | 庭あそび(ガーデニング)
ハナズオウ
マメ科
落葉樹


マメ科の木です。
そして、豆がたくさんぶら下がっています。
花が咲いた分、ぜ~んぶ実になったんじゃないかと思うくらい
たくさん結実しました。
この豆が秋に落ちると、翌春には芽が出ます。
そして小さな苗木になり、やがて木へと育っていきます。
自然の成り行きですね~

そう、去年の秋に落ちた実は、
枯れ葉と雑草に守られながら、今年の春にいっぱい芽を出しました。
しかし、この小さな芽を全部育てるなんて出来ません。
もう、見つけ次第引っこ抜くわけですが、



その中でもこの1本だけが何故か見逃されて育ってきています。
さて、どうしたものか・・・
この場所で大きくなるのはまずいし、
こっそり隣の公園に植えに行こうかしら。。

ちなみに、以前ムラサキシキブという木があったのですが、
この木も紫色のかわいい実をあちこちにバラマキ、
知らないうちにいたるところから芽が出て勝手に育つという
深刻なことになりました。
やっと全部処分したのですが、今度はハナズオウに泣かされそうです。




読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。


南天

2006年06月21日 | 庭あそび(ガーデニング)
南天
メギ科
実期:秋~冬


南天といえば、真っ赤な実がなる冬の姿が有名ですよね。
でも、実がなるためには花が咲かなきゃいけません。
ということで、今回は南天の花のご紹介です。
これは蕾の頃。
お米のお菓子のような、白くふっくらしたかわいい蕾が
行儀よく並んでいますね。



花が咲いたところです。
このとき上手く虫たちが受粉してくれないと、
実の付き方が悪く、残念な感じになってしまいます。

これからの季節は蒸れるし、あまり茂りすぎるとカイガラムシなんかも付くので、
少し枝を払ってもいいですね。
南天は生命力が強いので、少々切っても大丈夫ですよ。

「難を転じる」なんて言って、夢見が悪かったりした時にちょっと触って厄払いのおまじないに使ったりもしますが、
枝の先を和風料理にあしらったりしても、おしゃれですよ。


読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。



ラベンダー

2006年06月19日 | 庭あそび(ガーデニング)
イングリッシュラベンダー
シソ科
常緑小低木


ハーブといえば、なんといってもラベンダー
紫に煙る一面のラベンダー畑に想いをはせ、
毎年のようにいろんな種類のラベンダーに手を出しては枯らしていました。
水をやりすぎたり、寒さに負けたり、
根っこをにっくきコガネムシの幼虫に食べられたり
はたまた、蟻の巣で枯れてしまったり。。
そんな中、このラベンダーだけが大きく育ってくれたのです。



新芽の頃。南側の軒下に作ったロックガーデンもどきの一角。
一日中お日様があたり、雨風をしのげる上に水はけの良い土、そして風通しの良い場所。
う~ん、こうして書くと、なんて好条件。。

ここに植えつけた時はヒョロヒョロだったのに、
今では株いっぱいに花をつけ、(つけ過ぎて斜めになってる)
もう、カレンさんはうれしくって、毎日触ってはその香りを楽しんでいるのです。



ドライフラワーやポプリにして枕元に置いておくと、
眠る時とっても良い香りがして、安眠できるんですよ。


    お  ま  け    



テントウムシが変態しているところです。

読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。


ガクアジサイ

2006年06月18日 | 庭あそび(ガーデニング)
ガクアジサイ
ユキノシタ科


雨に打たれるごとに輝きを増す紫陽花です。
買った時はきれいなブルーだったのですが、
この花はどう見ても、、、紫ですね。
う~ん・・・
確か青花用の肥料を与えたはずだったのに、
間違えたのかなぁ。。



たくさん蕾をつけすぎたので、半分くらい摘蕾したのですが、
まだ多すぎたようですね。
全体に小ぶりの花になってしまいました。



これは咲きかけの頃。
すでに紫色になってますよね。

大きな鉢に植えてるのですが、
根が鉢いっぱいに回ってるようで、すぐに水切れをしてしまいます。
でも、植え替えたら枯れそうだし・・・
挿し芽をして別に育てる方がいいのかなぁ。
この木も何年か前の母の日に買ってもらったものだから、
絶対枯らすわけにいかないし。

梅雨の一時、「どうすべぇ・・・」
と、思案するカレンさんなのです。

読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。


ガクアジサイ(隅田の花火)

2006年06月17日 | 庭あそび(ガーデニング)
ガクアジサイ(隅田の花火)
ユキノシタ科
白花八重咲


梅雨に似合う花。
それはなんといっても紫陽花。
打ち上げ花火のようなこの紫陽花、
名前もずばり、「隅田の花火」。
上手いネーミングですよね。



蕾が付き始めた頃です。
去年お友達に切花をいただき、それを挿し芽したもので、
今年は花は無理かなと思ってたのに、なんと6本中3本に一つづつ花が付きました

周囲の花のように見えるのは装飾花で、始め白っぽかったのですが、
次第にほんのり青みがかってきました。



これはまだ白い頃。
アップにすると、八重咲で少しカシワバアジサイに似てますね。


こちらは少し丸みがかったカシワバアジサイ。



中心の部分の小さな両性花はブルーですね。
パチパチはじけているようで、かわいいです。

よく見かけるガクアジサイとは違った趣があるので、
来年はもっと大きくなって、花をたくさんつけてくれるといいなぁ。

読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。


ルドベキア

2006年06月16日 | 庭あそび(ガーデニング)
ルドベキア
キク科
多年草


向日葵のような黄色の花が咲いてきました。
3年前に苗を買ったのですが、宿根草なので年々大きくなり、
おまけに種を撒き散らしてくれたので、
今では庭のあちこちで大きく育っています。

お友達にもたくさんもらって貰ったのですが、
それでもまだまだいっぱい残っています。



蕾の頃です。
菊みたいな感じですね。
少し小ぶりの花は草丈が60センチくらいで、大ぶりの花は1メートルを超えています。
お日様が大好きで、結構どんな所でも平気みたいです。
あまり肥料をやらなくても元気いっぱい育ってくれますよ。
花持ちもいいので、切花にも向いています。
ただ、茎に生えてる毛が結構硬くてチクチクするのが難点かなぁ。。


今年はどの株も花をたくさんつけているので、
庭が元気いっぱいの黄色で染まりそうですよ。
こんな感じのがあちこちで。。



読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。


チェリーセージ

2006年06月15日 | 庭あそび(ガーデニング)
チェリーセージ
(サルビア・ミクロフィラ)
シソ科
低木(半耐寒性)
花期:5~11月
草丈:1メートル


葉に甘い香りがあり、濃い赤色が目を引くハーブです。
日当たりを好み、特別な手入れをしなくても
長い期間次々と花をつけてくれるいい子ちゃんです。



増やし方は挿し芽が簡単。
この子も挿し芽から育てたんですよ。
冬は枯れたような状態になるのですが、心配は要りません。
地上部はそのまま残し、翌春新芽が出てきた頃に枯れ枝を処分するのがおすすめです。
結構大きくなってくるので、少し広めの場所を確保し
適当に切って風通しよく育てると長い間楽しめますよ。


読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。


メドーセージ

2006年06月13日 | 庭あそび(ガーデニング)
メドーセージ
(サルビア・グアラニティカ)
シソ科
常緑亜低木・多年草
半耐寒性
花期:6~11月
草丈:1~1.5m


茎の先端に、濃い青紫の花が花穂を作ります。
花の形は、パカッと口を開いたようで、
単独で見るとそれほど素敵とは思えません。
しかし、黒いガクと青紫の花びらとのコントラストは絶妙で、
キリッと引き締まった姿がとてもおしゃれです。



これは茎が伸びて、蕾をつけ始めた頃です。
日当たりを好み、挿し芽、株分けで簡単に増えるのですが。。

実を言うと、この花は蜂の大好物。
いろんな蜂が、この花の周りをぶんぶん飛び回るので、
去年確か抜いたはずだったのです。
なのに、どうして一回り小さくなったとはいえ、
今年も元気に育ってしまいました

半耐寒性の常緑亜低木なので、毎年どんどん大きくなっていきます。
冬は地上部が枯れてしまいますので、
花が終わったら地上部10センチぐらい残して切り詰めてくださいね。



花のアップです。
見事にシンクロしてますね。



         お   ま    け

虫の嫌いな人は見ないでね

写真を撮っていて、ふと下を見てみると
何故か変色した葉が2枚。
なんでかな~
と顔を近づけてみると・・・

ひえぇぇぇぇ~~~

葉っぱのゆりかごで目覚めた赤ちゃんが、
ゆりかごを食い散らかしてる

はい。
被害がこれ以上広がらないうちに、ゆりかごごと退場していただきました。。






だから見ないでって言ったのに・・・

読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。


ミムラス

2006年06月12日 | 庭あそび(ガーデニング)
ミムラス
ゴマノハグサ科
一年草
花期:4~6月


今年はじめて育てている花です。
確かに野草のゴマノハグサを大きくしたようなかたちの花ですね。
思ったより茎が柔らかく、横に広がっていくみたいですね。



こちらは黄色のミムラスです。
どちらかというと黄色の方が元気が良いですね。

日当たりの良い場所が好きで、伸びすぎたら切り戻してあげると良いそうです。
寒さ、暑さにやや弱いというお嬢さん育ちを好む花ですが、
誠心誠意お育てしたら夏越し・冬越しも夢ではないそうです。

我が家では、すでに一年草と決定しているので
今、精一杯きれいに咲いて欲しいですね


読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。


ミニバラ(オレンジ)

2006年06月11日 | 庭あそび(ガーデニング)
ジュピター・オプティマ



これもミニバラのインスピレーションと一緒に180円で購入したものです。
そして、栽培状況も同じ。。
そう、このミニバラも瀕死の状態から復活したのです。
ただ、インスピレーションよりも性質は弱かったのか
こちらはほとんど枯れていたといっても過言ではありませんでした。

そんな状態から復活したのですから、
ミニバラって、案外丈夫なのかもしれませんね。



今の様子です。
当たり前ながら、花も少ないですね。
花の色は、はじめオレンジなのが、だんだんピンクにかわっていくようです。
(紫外線変色をおこすらしい)
立性のミニバラなので、中心部分から枝が伸び、
その先に蕾をつけています。

どうやら横の紫蘭の葉っぱが邪魔なようですね。
また整理してあげなくっちゃ。

がんばって大きくなってね~~~
って、お世話が一番大事よね

読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。

ミニバラ(赤)

2006年06月10日 | 庭あそび(ガーデニング)
インスピレーション・オプティマ


赤のミニバラです。
今年の春先に180円で購入。
そのまま鉢植えで育てればいいものを、すぐに暖かくなるわ
と、ネットのお友達の忠告も聞かず、庭に直植えしたものです。

しかし、今年の春はなかなか来なかった。
それどころか遅霜はあるわ、日照時間は短いわ
待てども待てども春が来ない。。

そう、当然寒さに弱く、しかも環境が劇的に変化したミニバラちゃんは
見る見る体力を奪われ、花がしおれ、葉が落ち、枝が枯れていくという
瀕死の状態に陥ってしまったのです。



でも、植物って強いですね。
地上5センチぐらいまで枯れてしまったミニバラちゃん、
暖かくなると少しづつ芽が出て、やがて蕾をつけてくれたのです。

180円だし。。と思って防寒対策もせず、
ただただ状況を見守るばかりだったのに、劇的に復活したミニバラちゃん


いまではこんなにたくさん花をつけてくれました。



根性の復活ですね



読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。

多肉

2006年06月08日 | 庭あそび(ガーデニング)
多肉植物
名前:不詳



以前ロックガーデンの隙間を埋めるのにちょうどいいかな?
と、気軽に小さいポット苗で購入。
すぐに根付き、かわいい~~~と思ったのはほんの一時でした。

それからというもの、増える増える
ポロッとちぎれたのが転がると、すぐにそこで繁殖。
もう、いたるところで確実に増えています。



冬の間はこんな感じで、緑色も濃く小さくまとまっているのですが
暖かくなってくると茎を伸ばし、その先に花までつけてしまったのです。



葉の色もぼけてきたし、花の色も白でインパクトがない。。

これ以上もし種でも増えたらどうしよう・・・
名前もわからず、お手入れ方法も不明なこの多肉ちゃん。。
いったいどうなるんだろうなぁ

読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。


トレニア

2006年06月07日 | 庭あそび(ガーデニング)
トレニア(ナツスミレ)
ゴマノハグサ科
一年草
花期:5~11月


花期の長い一年草。
夏の間元気にかわいい花を咲かせてくれるので、玄関前には欠かせない花です。
色も濃い紫、薄紫、ピンク、白といろいろあります。
今年は涼しげな紫系統と白にしてみました。



まだ小さめですが、夏ごろにはプランターいっぱいに広がってるはずです。
日向が大好きですが、
乾燥させないように湿り気のある腐葉土を好きこんだ土に植えつけたほうがいいですね。
アブラムシ・ウドンコ病にも注意が必要なので、
風通しをよくしてクスリを蒔いておくのもいいですよ。

花が少なくなってきたら一度きり戻すとまた花を咲かせてくれます。



白花です。
黄色の点がメリハリをつけていますね。

読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。


タイム

2006年06月06日 | 庭あそび(ガーデニング)
ドーンバレータイム
シソ科(ハーブ)
常緑小低木・多年草
草丈:10~30センチ


触るとレモンの香りがする、葉の美しいハーブです。
日当たり、水はけの良い土に苦土石灰をすきこんで植えつけると、
2年目からは木質化して、どんどん大きくなってくれます。

挿し木、株分けなど、簡単に増えますよ。



小さなポット苗1株がこんなに大きくなりました。
今が花盛りですね。

香りがいいので、ポプリやドライフラワーにもおすすめです。

         お  ま  け


見たこともない虫がウロウロ。
カメラを向けると逃げ回っていました。
後ろから見ると、赤い斑点も見えました。


読んでいただきありがとうございました。
HOMEの陽だまり散歩道にもお立ち寄りくださいね。