今日の更新2ページ目です。
うりねこさんのツイより
フリー後のキスクラ✨
相棒プーさんに「Goodboy!」の前に
「ありがと」と言ってギュッとしてる😂
良い演技ができたからだね💜(動画です)
𝕜𝕒𝕥 recovering from SCIさんのツイより
yuzuru casually hydronaps on the ice
※美麗ハイドロ写真。
AMY(エイミー)さんのツイより
羽生さん英語で
"僕は心からスケートが出来ると思っている。
時に言葉で現すことは難しく、もどかしいことが
あるけれど、スケートでは全ての言語を使うことが
でき(言葉なしで表現でき)、世界中の人に演技で
伝えることができる。それが僕にとっては特別な
瞬間でもある。"
みたいなこと言ってるね😊
※ISUのインタ動画を訳してくださってます
Cocoさんのツイより
ISUのビデオ見てみたので、
世選のエキシ/授賞式に関する諸々:
GP第6戦までで各賞の候補者を決定。最も価値のある
スケーターは、各カテから5名/組。
衣装とプログラムはシングル男女各15、ペア10、
ダンス12。新人賞は全体から10人/組。
振付師とコーチは全体から5人。
12/1-2/10にネット投票。
投票は一般、スケ連、メディアが参加可。GPF、ユーロ、
4大陸で顕著な活躍をした選手がいれば、ノミネートに
追加される。追加された後で、自分の投票を変える
ことは可能。何度も投票した場合、最後のだけカウント。
投票を受けて各賞3名がノミネートされ、3/10に発表。
そこからjuryが最終的な受賞者決定
※まだまだ下に説明があります。
sponichitokyophotoさんのインスタより
<スケートカナダ最終日>
大会を終え穏やかな表情を見せる
羽生結弦(撮影・小海途 良幹)
フィギュアスケートマガジン2019-2020
Vol.2 スケートカナダ特集号
2019/11/8 1320円
能登 直さんのツイより
来週11/8発売の「Sportiva」最新号の
誌面サンプル届きました〜
表紙は現状のままのようです!!
このあとのフライトでようやく帰国〜
アメリカから続けてのカナダは長かった😭
ロシアン・フィギュアスケート・フォレヴァ2さんの
ブログより
ザカリャン:世界のショー・マネージャーは全員、
羽生結弦に祈っている(前)ISUアワードの経緯
エキシビジョン:名誉か義務か?
(フィギュアスケートにもそのレッドカーペット
が現れることを、あなたがどれだけ長いこと夢見て
きたことか、知っていますので、そのアイディアが
実現に至ったことについて心からお祝い申し上げます。
このイベントを実現するために、ISUとの相互理解を
見つけるのはどれだけ難しかったのでしょうか。)
続きはユーリさんの所でご覧ください。
Yumiさんのツイより
スケートカナダのフラワーガールを
やった子のママによると、全員お土産に
一匹ずつプーを貰ったそう。その子の
シフトは午前中だったから、プーを拾え
なくって残念だったけど、目の前で
トップ選手の演技が見られて最高
だったって😊
うちの娘もいつかやれたらいいけど、
年齢制限が💦
杉本 亮輔さんのツイより
10月29日のスポニチ東京版(左)と
大阪版(右)
Cocoさんのツイより
TSL、デイブもジョナサンも羽生くんの3Aは
史上最高だと思うと。デイブはSPの3Aに+5を
つけなかったジャッジをディスりまくりw
あと羽生くんのジャンプの美しさもべた褒め。
ジョナサンは、羽生くんのジャンプの入りと出の
トランジションをほめまくって、あんなことが
できる選手は他に誰もいないと。
あれこれさんのブログより
羽生結弦の宇宙的大勝利
(レギナ・ガレーエワ)
カナダの西部で、フィギュアスケートグランプリシリーズ
第2戦が終了した。最後に金メダルをかけて戦ったのは、
ペアと男子シングル競技だった。
[男子シングル。羽生の宇宙的大勝利]
予想された通り、男子シングルで一位になったのは、
二度のオリンピックチャンピオン羽生結弦だ。二つのプ
ログラム合計で322.59ポイントを獲得し、アメリカの
ネイサン・チェンが持つ世界記録に肉薄した。
羽生は、四回転サルコウ、プログラム後半での2本の
トリプルアクセル、2本の四回転トウループ
(その内1本はコンビネーション)をクリーンに跳んだ。
プログラムコンポーネンツスコアでどのジャッジかが
勇敢にも10点を点けたが、それもこのような並外れた滑りの
もとでは驚くべきことではない。彼が氷上のキングと
呼ばれているのも当然だ。おそらく彼は、素晴らしい
ジャンプと素晴らしいスケーティングを理想的な形で
併せ持った世界で唯一のフィギュアスケーターだ。
羽生は、Skate Canada大会の議論の余地のないリーダーだ。
彼はショートプログラムで勝利し、またフリーでも誰をも
寄せ付けなかった。彼のもっとも近くにいたライバルたち
にも、全くチャンスは無かった。もし羽生が氷に出て行き、
ウルトラCのジャンプエレメンツを一つも跳ばなかったと
しても、他の出場者の誰も彼を上回ることは出来
なかっただろう。
これでも限界ではないのだ! 現在羽生は、プログラムの
難易度を可能な限り高めようとしている。
彼は四回転ルッツを徐々に復活させつつあり、
四回転フリップも練習しているが、それだけでなく
クリーンな四回転アクセルを跳ぶ最初の選手になることを
望んでいる。この最も難易度が高いエレメントを征服した
アスリートは、まだ一人もいない。
---------------------------------
羽生結弦、
Vの感想「自分がやってきたことが肯定された」
スポーツ報知より
---------------------------------
スケカナの写真特集です
こちらです!!
Behind The Scenes (Thursday/ Jeudi)
動画です。
※オータムの時も動画を作ってくれた
ビデオマン。羽生選手はチラですが。
ロンドンつれづれさんのブログより
なにか違う…
モントリオールの世界選手権は、色々問題を抱えて
いるようである。そもそも、チケットがべらぼうに高い。
そして売り方が変で、うしろの座席から売ったものだから、
オンラインで最初にチケットを手に入れた人たちは、
ベストのシートを手に入れることができなかった、という
苦情がツイッター上で流れている。
さらに、オールイベントチケットを買わなければ、公式練習は
見られないと言われて、高いお金を払ってオールイベントを
買った人たちがたくさんいたのに、後から公式練習用のチケット
を別途、日毎に売り出したので、オールイベントを買わされた
人たちは怒っている、というのである。
そして今度は、エキシビション・ガーラを大幅に変えてくると
いうのだ。これは昨日急にアナウンスされて、もうGALAの
チケットを高い金を払って買っているひとたちは、かなり
苦情をいっているそうである。 というのも、世界選手権に
出場したスケーターたちのエキシビションというよりは、
メダリストのみのエキシビションと、ダンス、
Cirque Nouveauなどと組み合わせてショーをおこないその中
でISUスケーティング賞の授賞式をやる、というのである。
賞は7つのカテゴリーがあって、スケーター、振付師、
コーチに与えられると説明されている・・・・
続きはポプラさんのところでご覧ください。
※あ~~、嫌だ。何か変な憶測しちゃいそうです。
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
うりねこさんのツイより
フリー後のキスクラ✨
相棒プーさんに「Goodboy!」の前に
「ありがと」と言ってギュッとしてる😂
良い演技ができたからだね💜(動画です)
𝕜𝕒𝕥 recovering from SCIさんのツイより
yuzuru casually hydronaps on the ice
※美麗ハイドロ写真。
AMY(エイミー)さんのツイより
羽生さん英語で
"僕は心からスケートが出来ると思っている。
時に言葉で現すことは難しく、もどかしいことが
あるけれど、スケートでは全ての言語を使うことが
でき(言葉なしで表現でき)、世界中の人に演技で
伝えることができる。それが僕にとっては特別な
瞬間でもある。"
みたいなこと言ってるね😊
※ISUのインタ動画を訳してくださってます
Cocoさんのツイより
ISUのビデオ見てみたので、
世選のエキシ/授賞式に関する諸々:
GP第6戦までで各賞の候補者を決定。最も価値のある
スケーターは、各カテから5名/組。
衣装とプログラムはシングル男女各15、ペア10、
ダンス12。新人賞は全体から10人/組。
振付師とコーチは全体から5人。
12/1-2/10にネット投票。
投票は一般、スケ連、メディアが参加可。GPF、ユーロ、
4大陸で顕著な活躍をした選手がいれば、ノミネートに
追加される。追加された後で、自分の投票を変える
ことは可能。何度も投票した場合、最後のだけカウント。
投票を受けて各賞3名がノミネートされ、3/10に発表。
そこからjuryが最終的な受賞者決定
※まだまだ下に説明があります。
sponichitokyophotoさんのインスタより
<スケートカナダ最終日>
大会を終え穏やかな表情を見せる
羽生結弦(撮影・小海途 良幹)
フィギュアスケートマガジン2019-2020
Vol.2 スケートカナダ特集号
2019/11/8 1320円
能登 直さんのツイより
来週11/8発売の「Sportiva」最新号の
誌面サンプル届きました〜
表紙は現状のままのようです!!
このあとのフライトでようやく帰国〜
アメリカから続けてのカナダは長かった😭
ロシアン・フィギュアスケート・フォレヴァ2さんの
ブログより
ザカリャン:世界のショー・マネージャーは全員、
羽生結弦に祈っている(前)ISUアワードの経緯
エキシビジョン:名誉か義務か?
(フィギュアスケートにもそのレッドカーペット
が現れることを、あなたがどれだけ長いこと夢見て
きたことか、知っていますので、そのアイディアが
実現に至ったことについて心からお祝い申し上げます。
このイベントを実現するために、ISUとの相互理解を
見つけるのはどれだけ難しかったのでしょうか。)
続きはユーリさんの所でご覧ください。
Yumiさんのツイより
スケートカナダのフラワーガールを
やった子のママによると、全員お土産に
一匹ずつプーを貰ったそう。その子の
シフトは午前中だったから、プーを拾え
なくって残念だったけど、目の前で
トップ選手の演技が見られて最高
だったって😊
うちの娘もいつかやれたらいいけど、
年齢制限が💦
杉本 亮輔さんのツイより
10月29日のスポニチ東京版(左)と
大阪版(右)
Cocoさんのツイより
TSL、デイブもジョナサンも羽生くんの3Aは
史上最高だと思うと。デイブはSPの3Aに+5を
つけなかったジャッジをディスりまくりw
あと羽生くんのジャンプの美しさもべた褒め。
ジョナサンは、羽生くんのジャンプの入りと出の
トランジションをほめまくって、あんなことが
できる選手は他に誰もいないと。
あれこれさんのブログより
羽生結弦の宇宙的大勝利
(レギナ・ガレーエワ)
カナダの西部で、フィギュアスケートグランプリシリーズ
第2戦が終了した。最後に金メダルをかけて戦ったのは、
ペアと男子シングル競技だった。
[男子シングル。羽生の宇宙的大勝利]
予想された通り、男子シングルで一位になったのは、
二度のオリンピックチャンピオン羽生結弦だ。二つのプ
ログラム合計で322.59ポイントを獲得し、アメリカの
ネイサン・チェンが持つ世界記録に肉薄した。
羽生は、四回転サルコウ、プログラム後半での2本の
トリプルアクセル、2本の四回転トウループ
(その内1本はコンビネーション)をクリーンに跳んだ。
プログラムコンポーネンツスコアでどのジャッジかが
勇敢にも10点を点けたが、それもこのような並外れた滑りの
もとでは驚くべきことではない。彼が氷上のキングと
呼ばれているのも当然だ。おそらく彼は、素晴らしい
ジャンプと素晴らしいスケーティングを理想的な形で
併せ持った世界で唯一のフィギュアスケーターだ。
羽生は、Skate Canada大会の議論の余地のないリーダーだ。
彼はショートプログラムで勝利し、またフリーでも誰をも
寄せ付けなかった。彼のもっとも近くにいたライバルたち
にも、全くチャンスは無かった。もし羽生が氷に出て行き、
ウルトラCのジャンプエレメンツを一つも跳ばなかったと
しても、他の出場者の誰も彼を上回ることは出来
なかっただろう。
これでも限界ではないのだ! 現在羽生は、プログラムの
難易度を可能な限り高めようとしている。
彼は四回転ルッツを徐々に復活させつつあり、
四回転フリップも練習しているが、それだけでなく
クリーンな四回転アクセルを跳ぶ最初の選手になることを
望んでいる。この最も難易度が高いエレメントを征服した
アスリートは、まだ一人もいない。
---------------------------------
羽生結弦、
Vの感想「自分がやってきたことが肯定された」
スポーツ報知より
---------------------------------
スケカナの写真特集です
こちらです!!
Behind The Scenes (Thursday/ Jeudi)
動画です。
※オータムの時も動画を作ってくれた
ビデオマン。羽生選手はチラですが。
ロンドンつれづれさんのブログより
なにか違う…
モントリオールの世界選手権は、色々問題を抱えて
いるようである。そもそも、チケットがべらぼうに高い。
そして売り方が変で、うしろの座席から売ったものだから、
オンラインで最初にチケットを手に入れた人たちは、
ベストのシートを手に入れることができなかった、という
苦情がツイッター上で流れている。
さらに、オールイベントチケットを買わなければ、公式練習は
見られないと言われて、高いお金を払ってオールイベントを
買った人たちがたくさんいたのに、後から公式練習用のチケット
を別途、日毎に売り出したので、オールイベントを買わされた
人たちは怒っている、というのである。
そして今度は、エキシビション・ガーラを大幅に変えてくると
いうのだ。これは昨日急にアナウンスされて、もうGALAの
チケットを高い金を払って買っているひとたちは、かなり
苦情をいっているそうである。 というのも、世界選手権に
出場したスケーターたちのエキシビションというよりは、
メダリストのみのエキシビションと、ダンス、
Cirque Nouveauなどと組み合わせてショーをおこないその中
でISUスケーティング賞の授賞式をやる、というのである。
賞は7つのカテゴリーがあって、スケーター、振付師、
コーチに与えられると説明されている・・・・
続きはポプラさんのところでご覧ください。
※あ~~、嫌だ。何か変な憶測しちゃいそうです。
---------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓