羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

トゥルソワ選手が語るSBSエピ・報ステ 他。

2019-10-29 11:10:14 | 日記
 次のページ新しく更新します~~

 Olympic Channelさんのツイより
 After her #SkateCanada triumph,
 Alexandra Trusova skated with Yuzuru Hanyu
 in gala practice. The Russian youngster
 talks about that parallel quad and dealing
 with fame in an exclusive interview.
 ※動画です。
 トゥルソワ選手が語るSBSエピ。
 リンク内の動画では、羽生選手に褒められて
 嬉しかったことなども語られてます。

 ISU Figure Skatingさんのツイより
 Yuzuru Hanyu took a personal win in
 Skate Canada, and felt good about
 his skating. The key word in his
 interview was "more", find out why ...
 click and watch!
 ※動画です。

 

 覚え書きあれこれさんのブログより
 2019年GPスケートカナダ(ケロウナ大会)
 :そして帰りの日・・
 モモ博士さんのブログはこちらです。

 羽生と紀平がスケートカナダを振り返る
 スケートカナダを制した羽生結弦が、自身の圧巻の
 パフォーマンスについてコメント。
 銀メダルを獲得した紀平梨花も大会を振り返った。
 Olympic Channelさんより

 

 矢口亨@スポーツ報知写真部さんのツイより
 本日付のスポーツ報知の羽生結弦選手の
 ポスター紙面にこの写真が使われるようです!
 新聞は中が見れないし、写真の好き嫌いが
 あると思うので。
 たぶん色々ご意見はあると思いますが笑…
 ぼくも会社も少しづつ競技や選手への理解を
 深めながら頑張ります。
 今後ともよろしくお願いします!

 岩信祐理さんのツイより
 ユズルにパラレルトウループを跳んで
 ほしいとお願いして、彼は同意して
 くれました。1回目は彼は転倒して、私は
 手をついてしまいました。
 二回目は二人ともうまく行きました。
 4Fも跳べますがまだ不安定で、そのうち
 プロに入れるかも知れません。
 今は3Aを練習中。

 3Aを跳べたら母はプードルを約束してくれ、
 父はジュニア世界選手権のときに約束して
 くれていたので、もうすぐプードルが
 来るかも知れません
 元の記事はこちらです。
 ※現在、トルソバにはライバルが
 いません:2つの記録、100ポイントの装備
 (陳と羽生のみがそれ以上)

 ゆらさんのツイより
 羽生さんの「これからまた自信を持って、
 自分は羽生結弦なんだって言い聞かせながら
 練習したい」って言葉。
 ジェーニャはまず知らないはずなのに、
 IGで贈った言葉は
 「君は再び君が何者であるかを示した」
 不思議とジェーニャはいつも絶妙な
 タイミングで絶妙な言葉を贈るよね…
 ※神どうし繋がってるのかなぁ~
 ---------------------------------
 

 ぴのさんのツイより
 191028
 報ステ 松岡取材SCI19

 Sallyさんのツイより
 スケカナ見ていたプル様からYuzu sanに
 宛てた投稿
 この投稿の映像で話しているのはグリシン
 (タラママといつもコメンテーターしてる方)と
 ヤグさんで、プル様解説ではないです
 (いつか見たい><)
 ヤグさん達のOrigin解説、拙訳ですが貼って
 おきますね!ヤグさーん😭って思わずなる

 優勝の羽生結弦、2位の選手との
 「心温まる」秘話―中国メディア
 記事はこちらです。

 Yuzuru Hanyu (JPN) | Interview |
 Skate Canada 2019
 動画はこちらです。

 羽生結弦 ケロウナの銀盤に別れ 
 「ありがとうございましたーっ!」
 フィナーレでは、女子優勝のアレクサンドラ・トルソワ
 (15=ロシア)と4回転ジャンプで競演。
 4回転サルコー―1回転オイラー―3回転フリップと
 みられるコンビネーションにも挑むなど最後まで会場を
 沸かせた。銀盤を去る際は「ありがとうございましたーっ!」
 と絶叫。次戦は札幌でNHK杯
 次戦は11月22日開幕のGPシリーズ第6戦NHK杯
 (札幌市・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)
 に出場予定。12月5日からイタリア・トリノで
 行われるGPファイナルを目指す羽生の戦いは、
 北の大地へと移る。スポニチより
 -------------------------------
 聞こえないよ~~
 

 
 -------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エキシインタ・羽生選手の想... | トップ | 世選のエキシ/授賞式に関する... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (久)
2019-10-29 02:10:13
見たよ。懐かしいパリ散。
思えば、ニュースでみかけたのソチのこのプログラムと、ますますテンションの上がっていく狂ったようなギターのメロディーと、会場の盛り上がりに目を奪われたのが最初だったのよ。

スケートで目一杯あばれ回っている人がいるよ、この人は誰?

それからの活躍を象徴した、ゆづそのもののプロになったね。

今手を取って、しっかり握ってあげたい。

ゆづにとって、ソチまでの歩みと、それからの歩みを凝縮したプログラムなのね。

表情がはっきり出て新しくなって、音もそこでギターを演奏してるみたいにクリアーだった。

体が大きくなって演じにくいとこもあったかな。でもバシッと決まってた!

へのじ、前よりもっとかっこよかったよ~ん

こすもさん、引き続きありがとうございます。
余韻が広がる、パリ散ですね~
年月を経て、味わい深くなったんですね。
Unknown (柊子)
2019-10-29 05:34:33
こすもさん、みなさん、おはようございます。

こすもさん、怒涛の更新にひたすら感謝です。
本当にありがたかったです!(*^^*)
今しばらく忙しい日々になろうかと思いますが、お身体ご自愛下さい。
そして、やっぱりこすもさん頼りなのでよろしくお願いいたします!m(__)m
ムーン隊長、応援団長、お疲れ様でした✨


スケカナ、良い結果が出て本当に良かったです。
ジャッジのみなさん、あるべき数字を出してくれました。
(オータムクラシックでだいぶモヤッてましたので〜)
羽生くん、晴れやかで楽しそうでしたね。
Origin、圧倒的な強さと美しさ。
点数はこれだけのパフォーマンスを魅せれば、当然付いてくる数字でしょう。
しかもまだ伸び代がある。
これからさらに進化したプログラムが観られると思うと、うれしくて震える思いです!

羽生くん、スケートカナダ優勝おめでとうございますぅ!🎉🎉🎉

すみません、もっと早くコメントに来ようと思ってたのですが、中々自分の時間が取れず〜😰

残念なことに、羽生くんの美しい演技に浸る時間を十分に取れていない・・
でも、今日はお休みを頂きましたので、どっぷり浸かりますよ〜〜!(≧∇≦)

インタ記事のアップ、興味深かったです。
そうか、やっぱりオータムクラシックの採点が〜〜😰

でも、やっぱり羽生くんの信じるスケートは正しい。

ジャッジのみなさん、偏りのない公平なジャッジをこれからもどの大会でもお願いしたいです。
命を削って試合に挑む選手に相当する評価をして下さいませ✨

で、エキシはまさかのパリ散!
はぁ〜〜カッコいい・・(//∇//)
どやりくらいがまたグレードアップされて。😆
エキシで競技プロが観られるとは思わなかったので、嬉しかったですねぇ。


コメント欄をお借りします。
応援コラ画にコメント下さったみなさん、一纏めにして申し訳ありませんが、ありがとうございました。m(__)m


では、短いコメントですが、この辺で。

こすもさん、ありがとうございました。(*^^*)
Unknown (chacha)
2019-10-29 08:31:23
こすもさん、みなさん、おはようございます。

こすもさん、休めましたか?次々に新しい情報をあげてくださりありがとうございます。

昨夜の報道ステーションの修造さんインタを見て驚きました。自信がなかったんだと。そのあとフモさんやポプラさんのブログを読んで泣けてきました。
私たちが感じていたジャッジに対するモヤモヤ感、すべてを分かったうえで結弦くんは戦いを挑んでいくんだと勝手に能天気に楽観していた自分が浅はかでした。
悩んで葛藤を抱えていたんですね。自分の歩むべき方向さえも見失いそうなほどに!
今回は正しくジャッジされて実りの多い大会でしたが、これがこの先も継続して正しい公正なジャッジが行われるようにお願いします。
この先勝たせたい選手~ネイサン選手です~と一緒のファイナルでの採点やその前のNHK杯の採点も注目です。世界中のファンが結弦くんのスケートは世界一だと信じています。あの美しいスケーティングや豊富なTR、流れるようなジャンプ等々・・
結弦くんは自信を持って、自分の理想のスケートを極めてくださいね。

ISUは芸術重視の方向に舵を切ってほしいですね。高難度ジャンプを目指して、練習に励む選手の身体が壊れないか心配です。マッチーが(何て呼べばいい?)点数としては評価されないことがあっても、自分のスケートを信じていれば必ずスケート人生において報われる日が来るという意味のことを言ってました。


でもプレロテジャンプを跳ぶことができないって
さすが結弦くんですね。正しいジャンプの基礎を教えて下さった先生方に感謝です。飛び上がってから上で4回転するって、だからあんなに美しい軽やかなジャンプになるんですよね。

結弦くんが自信を胸に結弦くんらしい演技ができますように祈ってます。ゆづ君頑張って!

こすもさん、いつもありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事