goo blog サービス終了のお知らせ 

ネタバレ映画館

映画ドットコムに記事を移行してます!

頭文字[イニシャル]D THE MOVIE

2005-09-18 14:36:10 | 映画2005
 『インファナル・アフェア』で儲けたスタッフ、キャストが日本進出!

 藤原家の内部、階段踊り場にあるサッポロビールのポスターが印象的。時代設定はいつなんだと、藤原家の映像に切り替わると突然タイムトリップしてしまいそうです。拓海の父親が茶の間で寝ている傍らには少年マガジンと週刊夕日が雑然と置いてある。電話はプッシュホンだが、かなり古い。もしやこの一角だけがトレノAE86に合わせてタイムトリップしているかのようだった。

 秋名坂をメインとしたストリートレースの迫力はかなりのもの。できるだけCG、VFXを使わずに本物の走りと追及しただけのことはある。原作(コミックス1巻しか読んでない)に忠実にミゾ走りなどもしっかり描写し、コーナーをインから抜くスリリングな展開には手に汗握ってしまうのです。しかし、このレースの印象が薄い。せっかく実写化したのに、パラパラ漫画のコマ送り風映像という、目に悪影響を与えそうなリュック・ベッソン風編集。「ボールが止まって見える」という王貞治氏の名言のごとく、拓海にはレース相手の車さえ止まって見えるのであるが、観客もそれらの景色が止まって見えてしまっては勘違いする輩も生まれてしまう。したがって、最もスピード臨場感があったのは親父が拓海に運転テクニックを教えるシーンだったことは言うまでもない。

 この映画は、原作を離れて、別の視点で観ると面白いのかもしれない。特に『インファナル・アフェア』のファンが観ると、中里毅(ショーン・ユー)が立花樹(チャップマン・トウ)とマッサージ(しかもマッサージ嬢はサム似)へ行った帰りの運転中に事故を起こし殺害してしまうとか、高橋涼介(エディソン・チャン)が藤原文太(アンソニー・ウォン)を殺してしまうとか、ストリートレースを影で操っているのは実はサム(エリック・ツァン)だった!等々、色々妄想できてしまうのだ。原作は知らないのですが、ヤンとラウ中里と高橋って、親友だったのでしょうか?どうも二人とも潜入捜査官や潜入ヤクザじゃないかと疑ってしまった(峠族を取り締まる警官とか・・・)。

 この映画の評価を思いっきり下げてしまうのは、やはり不自然な吹替え。鈴木杏の吹替えを本人がやっているので、彼女だけが妙に合っていて、他の役者の口が全く合ってないことに違和感を感じまくります(後半には慣れてきましたけど)。これは、鈴木杏が中国語でしゃべり、日本では字幕にて公開するのがベストでしょう。そして音楽が最低。なぜ演歌風にしなければいけないのだ?・・・
【追記】
みなさまのブログを読んでいて、字幕版のあることがわかりました。不自然な文章をお許し下さいませ・・・

kossy's celica(助手席空いてます) 町で見かけても石を投げないでください!
私の車です・・・そういえばナンバーのモザイクも意味不明だった

★★・・・

コメント (46)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SHINOBI | トップ | ファンタスティック・フォー[... »
最新の画像もっと見る

46 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Blog・キネマ文化論)
2005-09-18 17:05:04
これからこういう日本が舞台で日本人が主人公なのに演じているのは外国人っていうスタイルが増えるのでしょうか。SAYURIっていう作品がもうすぐ上映されますがあれもチャン・ツィーですよね。とりあえず日本人が見ると違和感のかたまりみたいな映画ですね。日本人も仕返しにハリウッドでゴッドファーザーとかタイタニックを織田裕二あたりにやらせればいいんですよ。

僕は字幕版を見ましたがこれは多分字幕の方がいいと思います。
返信する
バトル物 ()
2005-09-18 17:38:36
蒼井優を見たばかりなので花とアリスつながりで、 鈴木杏も見なくてはと思い、見てきました。

字幕だと良かったのに、吹き替えで少々がっくり。

ロケ地が榛名山周辺と思われましたが、バトルは違うところだろうなぁと思いつつみいってしまいました。

温泉の立て看板だけが気になりましたが・・・(笑)

偽者温泉事件の某温泉地かなとおもっていたら違いましたけど。



単純なストーリーだけど見ごたえがあって、口直しに見た映画としては、良かったです。
返信する
字幕版希望 (kossy)
2005-09-18 17:51:49
>石川喜左衛門さま

知らなかった・・・字幕版もあるのですね。

吹替えは最悪でした。

そうそう、日本映画界がやばい状況と判断されて、海外からどんどん進出してきてますね・・・そのうち、この手の映画がいっぱいになりそうな気がしてきました。

ゴッドファーザーとかタイタニックですかぁ・・・リメイク権が高そうですね・・・でも面白そう♪



>祐さま

祐さまが初日にこの映画を選ぶとは意外でした。

あちこち遠征されてるようですし、もしかして走り屋さんだったのですか?なんとなくランエボに乗ってそうな祐さまを想像してしまいました。

うちの近くには、以前峠族のたまり場になってた箇所があります。今でもやってんのかなぁ・・・
返信する
お!セリカだっ! (こっちゃん)
2005-09-18 18:37:00
kossyさんはセリカですか~。

早そ~っ!

あのバトルシーン最大の失敗は

ドライバーの台詞がなかったせいと思ってしまうのです。

もっと駆け引き感が欲しかった。

じゃなきゃ、「焦り」とか「苛立ち」とかが

分かりにくい。

溝落としもあんなにあっさり見抜かれて・・・。ガクッ!

高橋と中里はあんなに仲良しではダメですっ!

もうっ!



   こっちゃん
返信する
チャップマンに・・・ (RIN)
2005-09-18 20:32:57
「オマエらゲイかよっ!」って言われてましたね

字幕版は、ヨカッタですよ~。インファナルと思い切りかぶっちゃいますけど。

豆腐が潰れてたとき、アンソニーおじさん、消火器振り回して

怒り出すかと思ってしまいました。
返信する
間違えました (toe)
2005-09-19 00:06:10
こんにちは。



ごめんなさい。

『奥様は魔女』のTB送ってしまいました。

すぐに送信しなおしましたので、削除してください。

お手数おかけします。



この映画、香港が韓流に対抗して送り出した華流映画と見ました。



私のようにペーパードライバー歴10年の女子が見て、キャーキャー言う映画と思われます。

実際、私、華流スターさんたちのおかげで、退屈せずに見れました



あぁ、これって男性はどう見るんだろうと思っていたので、大変興味深く読ませていただきました。



私も、字幕版で見たかったです。
返信する
セリカ (kossy)
2005-09-19 00:12:23
>こっちゃん様

ニューセリカって人気ないんですよね~(笑)

そのほうが希少価値があるので気に入ってます。

そういえば、漫画だと、なぜインから抜かれたんだと調査してましたよね。

あんなのは、すぐにはわからないねぇ。



>RIN様

アンソニーおじさんの脱力系台詞が聞きたかった。

日本語だから脱力系に感じたのかなぁ。

彼をお笑い系の人にすれば、もっと笑えて楽しくなってたかもしれないです。

スペシャルゲストにエリック・ツァンが欲しかった・・・
返信する
華流スター (kossy)
2005-09-19 00:26:29
>toe様

もう華流という単語が定着しているのですね・・・

車好きにはうれしい映画なのですが、どうもハリウッドのカーアクションと比較してしまって・・・

ショーン・ユーとエディソン・チャンは中々有望株ですよね。

インファナル・アフェアではあまりにもトニー・レオンと似てなかったので、気にもとめませんでしたけど(笑)
返信する
字幕版で正解 (any)
2005-09-19 03:02:19
kossyさん、こんばんは。

別の視点、面白く読ませて頂きました(笑)

そちれでも面白いかもっと思いました。

ちなみに、原作で中里毅と高橋涼介は親友ではありません。

て言うか、中里毅ってどっちかというと雑魚キャラのような気がします(笑)

返信する
☆男から見た魅力的な女性の発見! (魅力的な女性)
2005-09-19 03:54:38
こんにちは

☆男から見た魅力的な女性の発見!

http://blog.livedoor.jp/move6568/

の管理人ノリシロぶぶんです。



私のブログは心身共に魅力的な女性を作るために

かかせない情報をおしみなく出しており



お蔭様で

月間アクセス一ヶ月1万件以上のブログに

成長しました。



今まで色々ブログを見てきて

貴方さまのブログには女性が必要とする

情報がたくさんあり、

私のブログファンにも紹介し、喜んで頂けると

思いコメントしました。



毎日記事の最後にノリシロが選んだベスト30

の中で紹介していこうと思います。

よければ、一度遊びに来て見て

希望であれば、コメント残してください。







よろしくお願いします。

返信する

コメントを投稿

映画2005」カテゴリの最新記事