goo blog サービス終了のお知らせ 

ネタバレ映画館

映画ドットコムに記事を移行してます!

スピンオフ

2005-05-09 10:37:43 | 映画雑談
 『踊る大捜査線』からのスピンオフ作品『交渉人 真下正義』が公開された。夏には『容疑者 室井慎次』も公開される予定で、日本でもスピンオフ映画が流行しそうな勢いだ。
 恥ずかしながら、スピンオフという言葉を知ったのは『ハムナプトラ2』のスピンオフである『スコーピオン・キング』の公開時だった。去年の映画でいえば、ラジー賞を総なめにした『キャットウーマン』も『バットマン・リターンズ』からのスピンオフ作品。ちょっと前では、『追跡者』(1998)も『逃亡者』のスピンオフ作品だったらしい。ハリウッドでは続々とスピンオフ作品公開される中、2005年公開の『エレクトラ』も『デアデビル』のスピンオフ作品らしいけど、『ブレイド3』のスピンオフ『アビゲイル』を作ってもらいたいものです。古いところでいくと、『エンドア』(1985)なんて『スターウォーズ』からのスピンオフに当たるかもしれない。とにかく、シリーズ物からのスピンオフが多いことに気づきます。
 日本ではこのスピンオフ映画は珍しいらしいけど、森村誠一の『人間の証明』から出てきた棟居刑事シリーズ(TVM)などもスピンオフと言えるかもしれない(小説では順番が逆かもしれない)。松本零士の『銀河鉄道999』に出てくるキャプテン・ハーロックやクイーン・エメラルダスなんてのもスピンオフにあたかもしれないけど、これは複雑に絡み合ってるからわけわからない。ひょっとすると、『ゴジラ』シリーズで登場した『モスラ』も厳密に言えばスピンオフなのか?
 映画・TVや小説に限らず、「ドラゴンクエスト」シリーズから派生した「トルネコの大冒険」にも見られるようにゲームの世界にもスピンオフ作品がある。こうやってみると、かなり多そうですね。何か発見があったら、コメントお願いいたします。


○スピンオフ・・・《spin-off》個人またはグループで、既成の組織を飛び出し独立組織をつくること。また、会社の一部門を分離独立させ、別会社として経営させること。通常、子会社の株は親会社の株主に分配される。分社化。   三省堂「大辞林 第二版」より
○spin-off・・・副産物;派生的な;思わぬ儲け;(テレビ番組などの)焼き直し 三省堂「EXCEED 英和辞典」より。 ともにgoo辞書参照
 オリジナル作品のそのままの続編ではなく、脇役やサイドストーリーなどを中心とした作品、本編から派生した外伝ってことだけど、「思わぬ儲け」という意味があるのが興味深い。ファンの要望に応えるという意味よりも、儲けに走ってるだけの可能性もあるかもしれませんね。

 この「スピンオフ」という言葉。今年の流行語大賞にもノミネートされるくらい使われるのかも・・・
コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トニー滝谷 | トップ | 交渉人 真下正義 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スピンオフ作品ですか~ (たましょく)
2005-05-09 11:09:09
 ども、たましょくですm(_ _)mなるほど~けっこ

ー外伝(スピンオフ)作品ってけっこーあるんです

ね~。



 『エンドア』と言えば更に『イウォークアドベン

チャー』もSWスピンオフ扱いですかね?



 最近だと映画の「ウォーターボーイズ」もテレビ

版→テレビ版2と間接的に登場人物が出てきている

ので、スピンオフかな?w
返信する
スピンオフ (ベータ)
2005-05-09 12:22:54
モーニング娘。から出たプチモニとかミニモニ。もスピンオフになるのかな?
返信する
Re:スピンオフ (kossy)
2005-05-09 15:24:52
>たましょく様

毎度コメントありがとうございます。

もっといっぱい探し出してみたかったのですが、

俺の記憶中枢がショート寸前になりました・・・

『イウォークアドベンチャー』は多分スピンオフかもしれないです。

『ウォーターボーイズ』に関しては、脇役が主役になるんじゃなくて、主役がゲストとして登場するパターンかなぁ。

このパターンまで含めると、大変なことになりそう・・・



>ベータ様

笑ってしまいました!

多分スピンオフです(笑)
返信する
シリーズものじゃないと (rukkia)
2005-05-09 19:20:46
私もスピンオフってことば、最初に知ったのは「スコーピオン・キング」でした。

最近は「外伝」じゃなくて「スピン・オフ」っていうのですねー。



ゲームでいえば「チョコボ…」なんかもファイナルファンタジーのスピンオフですねぇ。

「キングダム・ハーツ」はどうなんだろう…。

小説やマンガだと結構あるんですが、一番楽しかったのはマンガ「エロイカより愛をこめて」のスピンオフ「Z(ツェット)」でだったかも。



映画では…、「マーリン」(邦題:エクスカリバー聖剣伝説)なんかアーサー王伝説のスピンオフといえるかも(^^;

主人公がアーサーではなく、魔法使いのマーリンなのです。



これからは「X-MEN」のスピンオフ「ウルヴァリン」と「マグニート」に期待!

あ、でもマグニートのほうは若い頃の話だからマッケラン御大はやらなさそうとのことです。



私は「ブレイド3」は見る予定ないのですが、予告編に出てきた弓矢の女の人、かっこよかったので、あの人のスピンオフなら見たい!
返信する
エロイカより愛をこめて (kossy)
2005-05-09 22:00:26
>rukkia様

色々挙げていただきありがとうございます。

「エロイカ」は、単行本持ってます。

嫁いだ妹が置いていったもの。

しかしまだ読んでない(笑)



そっかぁ、チョコボもゲームになってるんですね!

X-MENも楽しみ。



ブレイド3のジェシカ・ビールは良かったですよ。

ただ、アメリカでの興行成績をみると、赤字っぽいから、どうなるんでしょうね・・・・
返信する
計画的展開 ()
2005-05-09 23:40:50
スピンオフ。。。 そんな分野があるんですね。

続きが次にあるということなんですよね。



交渉人 真下正義 見てきました。



クリスマスまで待てなかったのかな。。季節感のある映画だったので12月公開が妥当かなと思いました。それに JR西日本の電車事故があった直前の公開。。

東宝やフジテレビがどんな神経をしているのか よくわかりませんでした。

マスコミが JR西日本に対して 企業体質や上司に物を言えない事を取り上げていながら、フジテレビがこの上映の延期を誰も進言しなかったんだろうかと 思ってしまいました。



韓国では TUBEの公開時に 地下鉄火災事故があり、上映を延期  アメリカでは 911のテロで コラテラルダメージの上映を延期していたのに、東宝は止められなかったのね。 フジテレビも止めなかったのかな。。

マスコミも利益の追求のためには 誰も進言しないみたいです。



中継のために、救助を妨害するかのように 爆音のするヘリこぶターを飛ばす。 阪神大震災の時に、ヘリコブターの爆音で 中にいる人の声が聞こえなかったという 事例があったにも関わらず、同じ事を繰り返していた。



映画を見ていて、映画を楽しむというより、上映そのものの延期が出来なかったのかなと 思っていました。



8月に 室井さんがトラブルに巻き込まれるという上映が予定されているから、延期ができないという理由だったらやはりマスコミは自分自身も反省が必要ではないかと思いました。

返信する
スピンオフ (ぐ~)
2005-05-10 00:12:07
スピンオフ、私ははじめて聞きました。

色々なブログを読んで、こういう言葉があるんだ~と知りました。そして、kossyさんのブログをみて、さらに勉強になりました。

あ、ハリーポッターで出版した”教科書”はスピンオフになります?でもあれは、儲けはチャリティにしてた・・全然違うかしら・・・あ、なんか違うっぽい。

もすこし勉強してまたうかがいます、すみません。
返信する
交渉人 (kossy)
2005-05-10 08:44:51
>祐さま

俺はまだ見てません・・・

何だか混んでいそうだから(笑)

自粛して公開延期というのも難しいところですけど、各自が自粛して観にいかないことにすれば・・・



スピンオフは「外伝」ですから、

そんなに堅苦しく考えなくてもいいと思います。



>ぐ~様

今年の流行語大賞にイチオシかもしれません。

受賞者がホリエモンになったらちょっと嫌ですけどね(笑)

俺なんかは定義するような立場じゃないですけど、映画のスピンオフはやはり映画じゃなきゃいけないような・・・と思ってしましました。

ところで、その教科書ってどんなの?
返信する
わかりました! (ぐ~)
2005-05-10 16:04:17
kossyさま

やっぱりハリーポッターの教科書は全然違いました。

「魔法世界で利用している教科書」として出版された本で、収益が全部チャリティーになる本だったんです。

ピンオフ、わかりました、今回のはたぶんあっていると思うのですが・・。

映画「ドラミちゃん」!!

ドラえもんの中から出てきたキャラクターのドラミちゃんの映画だから、これは、ピンオフですよね?!

一晩考えて思い浮かんだのがドラミちゃんだなんて、映画知識乏しすぎかも・・。
返信する
ドラミちゃん (kossy)
2005-05-10 18:03:57
>ぐ~様

『ドラミちゃん』の映画があるなんて知りませんでした。

完璧にスピンオフ・ムービーです!

一晩も考えてくださってありがとうございます。

返信する

コメントを投稿

映画雑談」カテゴリの最新記事