家に2本の柿の木があります。
富有柿と早秋柿です。
富有柿は何十年前のもので、相当古いです。
毎年枝を少しづつ切ってきました。
つやのある葉が出てきたので、葉を取ってお茶にします。
先ずは日干しします。☟
小さく刻んで乾燥します。☟
2,3日で乾燥しますので、これから焙煎してお茶にします。
柿の葉茶は美味しい味わいも魅力ですが、ビタミンCが豊富に含まれています。
柿の葉に含まれている「プロビタミンC」と呼ばれるビタミンは、熱や加工に強いというメリットがあるということです。
柿の葉茶は、お湯で淹れてもビタミンCが損なわれることがありません。
柿の葉に含まれるビタミンCの量は、緑茶の20~30倍、レモンの10~20倍とも言われています。