goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

手慰み・・・

2021-11-27 00:57:53 | 日々の出来事
今日はちっと長うなります・・こらえとってくださいね・・

今日は先日の手術後の定期健診でした。
結果は狭窄しとった血管も術後より良好の値・・・・
ステント入れずに風船で膨らませただけの個所も良好・・
血糖値も食事改善と連日のウオーキングでぐんぐん下がっとりました。

体の具合が良好になったけん今度は精神的も楽しまなこて
ウオーキング意外にね・・・

実はおいしゃん若いときは「漫画家」ば目指しとった時期のありますと・・
漫画コンクールにも投稿しよったとですよ!
て言うとも・・・
モノ作りが好き(これは今も)でデザイナー、はたまた技術者ば目指したおいしゃん
やったばってんが・・
工業も美術科もおいしゃん「色弱」やったけん諦めなならんかったとです。
前途がふさがれたって当時はやけくそになって悩んだもんでした。
眼医者行って詳しゅう調べてもらうて色の並べ替えの検査してもろうて
普通の人より良か成績ですよ・・て言われたばってんが
緑系の色が見えんで「赤緑色弱」の診断。

そいけんしかたなく高校は商業科に進んだわけです。
やけくそになっとった時期やけん勉強にも身の入らんけん今に思えばもったいない時期ば過ごしました。
挙句の三八・・次男坊の冷や飯食いで
実家が博多人形屋やけん親は兄貴は経営者おいしゃんは「博多人形師」に
させられるレールば敷かれとったとです。
ばってんがそれも「色出し切らん」けん・・・・
「そうたい漫画なら白黒の世界やけん・・」
それで密かに漫画ば書きよりましたったぃ・・・
そげな若っかころの思い出のありますと。

色が見えんって言うとは悲しいもんです・・・・・
高校時代兄貴のカッターシャツ借りてきて学校行った時
おいしゃんは純白のカッターシャツて思うて着ていったとぃ
それはピンクの色が付いたシャツやった・・・・・
登校途中の悪仲間が集まるタバコ吸う藪で
「それあんまりぜ・・」「ピンクやないや!」
未だにおいしゃん「モスグレー」「カーキ色」は判りません。
就職した繊維業界でも花柄のブラウスの仕分けがわからんかった・・
ちゃんと信号は見えます。
単体の色は確実に見えるばってんが・・・・・・
大型免許・船舶免許も取れませんと

おいしゃんいま流行りの「差別」っていやというほどわきまえとりますと。

そげなおいしゃんもそろそろ終活に向けて頑張らないけません。
前に書いたけど今おいしゃんがはまって見よる「NHKオンデマンド」
ちりとてちんの次に「ゲゲゲの女房」ば完見しました。

おいしゃんが志した「漫画家」の物語ですやん・・・・
それ見ておいしゃん火の付きました・・・・・
「人生楽しまないかん」
久々に好きな絵ば描こうって・・・・
身近な子や孫たちのモチーフでまずは筆タッチ思い出し。


これおいしゃんです。似とろ?

AMAZONで注文しましたバイ・・・






別に売り出そうと思うわけやありませんと・・
周ちゃんの刻印(印鑑彫り)とおんなしでのめり込むもんができれば・・・

おいしゃんの人生記・・漫画で描いてんろうかな~~~!

チャンチャンです!

秋の夜長・・・・

2021-11-17 19:05:39 | 日々の出来事
今回、長文になるやもしれんけんこらえとってください・・

秋ですやん・・・・
食欲の秋、午肥ゆる秋、読書の秋、芸術の秋て
色々ありますやん・・・・・・
それにおいしゃんはこの時期は「思いにふける秋」ですねん。
※この2週間17年前のNHK朝ドラの「ちりとてちん」ば見よるけん
関西弁になってしもうてすいまっせん・・・・
おいしゃんいつものことですが映画やらドラマやら小説読んでやら・・
すぐに被れて調べる癖のありますと。
今回も・・・・・
もともと落語は好きで特に「上方落語」は鳴り物入りで好き。
昨日はおいしゃんの好きな演目「はてなの茶わん」ば3人立て続けに聞きました。
やっぱおんなじもんでちゃ演じる人で全然違います・・またそれが面白い。
おいしゃん上方落語で一番好きなとは「圓生さん」の「一人酒盛り」
知っとってちゃ真剣に聞いてみればまた違うた趣のあります・・

落語は「口伝」て言いますやん・・・・
話は違うと思いますばってんがおいしゃんな「カラオケ」で歌う歌は
一応練習します。
さりげのう聞いて知っとった歌もちゃんと歌詞ば見直したら「へ~」ですもん。

秋ですやん・・・・・
おいしゃん一番好きな青春時代の唄は「大瀧詠一」
悲しいかな?リンゴ食って亡くなった落語みたいやばってんが・・・・
この人凄い人ですよ・・・



一般的には「サイダー」のCMが有名
他にも「風立ちぬ」「冬のリビエラ」「熱き心に」の作曲者です。
あの「はっぴいえんど」のメンバーでもありますと・・

おいしゃんの青春の1ページでもあります・・・
メロディーも最高ばってんがこの歌詞も素晴らしい・・・

この年になってもうギターは弾く気力も失せたばってんが
マスターしてカラオケで歌うとが今の目標ですったい・・・

落語も口伝・・
カラオケも秋の夜長何回も聞いて青春時代思い出しながら
覚えようと思います・・・・・

おいさき短いばってんがやっぱ音楽は良かですね~
その時代その時代ば思い出させてくれます・・・

おいしゃんも彼女ばバイクの背に乗せて
海岸ば突っ走った若い頃の時代もあったとです・・・・

秋の夜長の淡い思い出ですったい!ちゃんちゃん。

動画クルクルとチリトテチン

2021-11-13 00:30:26 | 日々の出来事
映画好きのおいしゃんAmazonprimevideoも見よります。
最近Amazonも見飽きたけんNHKのオンデマンドも契約して見よります。
NHKスペシャルやらブラタモリやら・・・・
過去の大河ドラマも見られます。
大河で一番面白かったとはやっぱ竹中直人の「秀吉」

大河ドラマはいっぱい見てきたばってんがおいしゃんは朝ドラは
ほとんど見とりません・・・あの「おしん」も見たことなかもんね。
仕事の関係でまず朝8:00のテレビは普通の社会人は
見ることは無かですもんね。
「走らんか!」はまだ若い頃やって題材が「博多」やったけん
見ましたばってんが・・・

そげな中でPC教室しよった関係で比較的朝の時間帯が
余裕のあった時リアルタイムで見たとが
「ちりとてちん」と「ゲゲゲの女房です」

これゲゲゲの女房。

「ちりとてちん」はおいしゃん傑作やったて思い
ここんとこNHKオンデマンドで見よります。
全151回で今やっと40回あたり・・・・・・


貫地谷しほりのデビュー作?
福井の田舎の平凡な女の子が「女性落語家」になる物語です。

それがくさ、夜一気に見ろうかて思うても・・・・・
19:00ぐらいから視聴者の増えるとか?動画の止まって
クルクル状態。挙句の果てにストップしてしまいます。
「金払うとぃくさ・・・」
PCスペックは十分満たしとっちゃけどね・・・・・・

他の動画は見られるっちゃばってんがどうも
NHKオンデマンドだけがクルクル状態ですもん。

この「ちりとてちん」はそうそうたるメンバーです。
和久井映見、主人公の母親役で準主役で良か味出してます。
孤独のグルメの松重豊
京本政樹に渡瀬恒彦、本職の落語家「桂吉弥」も良いです・・
しかしみんな若かですね・・・・
和久井映見やら今の大河では婆さん役ですもん。
ばってんがまだまだいけます(なにが?)。おいしゃんこの方好きですもん。
貫地谷しほりも脂がのってきて好きな女優さんです。
「吉原裏同心」では主人公の妻「汀女」ば演じてますもんね。

他にも朝ドラから有名女優になった例はいっぱいです・・
時間かかるけどじわじわ秋の夜長に動画ば楽しむことにします。

それにしてもクルクルどげんかならんもんかいな?

昔は山登り・・

2021-11-06 20:35:01 | 日々の出来事
最近、NHKオンデマンドでお気に入りのドラマ「山女日記」
元サラリーマンの女性が山岳ガイドになり日本アルプスあたりの
山登りの良さば紹介するドラマです。やっぱり山は良かね~~
主演は「工藤夕貴」
この方、元アイドルばってんおいしゃんと一緒で歳とりましたね。


おいしゃんも昔は良う登ったもんでした。
地域柄、日本アルプスやらの1000m級の山や無かばってん
もっぱら山歩き・・・・
近くは宝満山、標高は高ぅ無かばってんがこれは結構きつい山です。
何回も登りました、大晦日に初日の出見に何回も登ったね~
「ちあきなおみ」のレコード大賞「喝采」は
宝満山の上で聞きました・・
ここはキャンプ場から山頂までちょっとあります。
この程度の山でちゃ湯の沸騰点が低っかけんインスタントラーメンが
ごっちんになります。
あとは阿蘇、九重、大山等々、当時はそれなりに道具もそろえとりました。
当時はテントも重いしシュラフやらもあるにはあったけど高嶺の花でしたもん。
米と飯盒、リュックの底にフランスパンつぶして入れて缶詰持って・・・・
今もそうばってんが山昇ることが目的やけん食事は最低限の荷物です。
いまでちゃ「サンマのかば焼き」「鯨の大和煮」「赤貝の缶詰」「ベビーハム」
当時の山登りの必需品にはスーパーでは目が行きます。
当時は鍋で温めるご飯の缶詰(アルファ米はまずかった)があって
これは美味かったけど重たかとです。
今は非常食でお湯やら水入れたら出来上がる炊き込みご飯のあって
美味いです(防災訓練で食ったもんね)。

時代は下りキャンプ道具も進化しておいしゃん買いあさったもんでした。
子供たちが小さか時はほとんど毎週外に出かけよりました。
車にはいつもキャンプ道具積んで・・・
子供達には火の起こし方おそえてます。
そいけん娘は嫁入った先でバーベキューする時、重宝がられたそうです。

この頃は山登りて言うよりもアウトドアの走りで外での食事。
ランプもコンロもバーナーもホワイトガソリン使うやつ。
テント以外にもタープやらも買い込んでもっぱらBQです。
サバイバルの本も読み漁ったもんでした。
おいしゃんの今の料理好きはアウトドアが原点やったかも・・

金持たん若い頃は道具揃えきらんけん燃料は「固形燃料」
温泉で鍋料理の下で燃えよる小さいわっかのありましょうが・・
あれの大きい奴。これテントの中で炊いたら中毒になって危ないです。
火の起こし方もだいぶ練習したもんでした。
話それますが親父に聞いた話では軍隊では蝋燭一本で米が炊けたそうです。
実戦では敵の弾避けるとにあの飯盒の湾曲で顔隠したそうです。
何の効果も無かといそれぐらい敵の弾は怖かったらしい・・
飯盒の湾曲は日本独自のもんで腰にフィットするとと並べて炊けること。
中蓋におかず盛って食器要らずです。
戦国時代の武士たちと一緒で一食2合程度の米が炊けます。
西洋ではコッフェルて言うてお釜の代用でちょっと多めに炊けるとが主流です。
飯盒炊爨、おいしゃんの子供の頃はちゃんと習いましたよ・・
炊けたらひっくり返して蒸らして底の煤は新聞紙で拭く・・・てね。

昔が懐かしい・・今はもう歩くとが精いっぱいでとても山登りの体力は
無かですもんね・・登りたいとは思うばってんが・・・・

別の意味の「ヤマ(山笠)」でも口だけの戦力外になってきましたもんね(>_<)

話は戻ってドラマ「山女日記」の続編で「山女日記3」ば見ました。
主役の親父さん役があの「田中健」
中村雅俊主演の「俺たちの旅」のあの一番若かった「オメダ」です。
このドラマはおいしゃんが若い頃の思い出のドラマですったぃ・・・


歳とりましたね~~~~

この「山女日記3」主役が変わったね~~て思いよったらなんと!
おんなじ「工藤夕貴」ですばってんが別人のごと顔違うやん!

整形したとかいな?
おなごの人は化粧で全然変わるばってんがなんか頬のあたりもふっくらで・・
良かっちゃけど・・・びっくりしたてそんだけの話です。

せいぜいの年寄りの健康はひたすらウオーキング。
今日は「一人博多スタンプラリー」ばウオーキングがてら歩んでみました。
でも博多は狭い。7.5km、10000歩・・・・
今度、体力ついたらまいっぺん宝満山にでも登ってみろうかな?
それか何回か上った「叶岳」ばってんがここは頂上の景色が今一やけん・・

無理せんで少しずつ・・・・チャンチャン

凄いね日本の深海探査船!

2021-11-04 21:42:06 | 日々の出来事
前回の投稿で「日本沈没」についてちょこっと書きました・・
この物語の前半は世界でちゃ指折りの深さの日本海溝ば調べる
深海潜水艇(わだつみ)が主役です。
船の名前って由来が感慨深いですよね。
南極観測船「白瀬」しかり・・・・・・
「わだつみ」って神話の海の神の名前げなです。
「ポセイドンアドベンチャー」ご存じタイタニックの映画名も
西洋の海の神「ポセイドンに挑戦」って言う意味ですもんね。

おいしゃん子供の頃から潜水艦のこと好きで
図鑑で実際の「バチスカーフ」やら小説の「海底2万マイル」やら読んで憧れとりました。
ノーチラス号やらもわくわくして読みよりました。
圧巻は「原潜シービュー号」

ここから飛び出す「フライングサブ」やらもプラモデル作ったもんでした。

話はそれるけど日本の現有潜水艦は世界に誇るほど素晴らしいけど
原潜も作って良いっちゃない?
原発があるっちゃけん原子力推進力ば持つ潜水艦は憲法には違反しませんけんね。
惜しいかな「むつ」で失敗したけん原子力に対するアレルギーが
日本人にはありますもんね。
けど技術大国ニッポン、現有潜水艦は世界に誇るほどです!

日本沈没読んだり見たりして実際の深海艇は?
おいしゃん調べてみました・・・・
調べてみてびっくり。
深海潜水艇のパイロットは世界中で宇宙飛行士より少ないらしいですよ!

やっぱり海洋国日本は世界に誇る深海潜水艇「しんかい6500(通称6K)」ってのがありました。

6500mまで潜れるっていうことは?
エベレストの-高さから考えたらとてつもない深さですばい!
搭乗員は3名、パイロットとコパイロットに研究者が一人。

世界の深海潜水艇は現在7隻げな。
日本の「しんかい6500」、フランスの「ノチール」、アメリカの「アルビン」、
ロシアの「ミール」1号、2号と「コンスル」、中国の「蛟竜号」
ヨーロッパはこの点では近辺に深い海がないけんらしい。
その点、フランスは「日本沈没」でも「ケルマディック」ば提供してくれ
実際現在の潜水艦建造技術でも長けとるけど
オーストラリアがここにきて米国から原潜買うて言うて
問題の起こっとりますね?
もともとは日本の潜水艦が最有力候補やったとは皆さんご存じですか?

中国は水深1万909メートルんまで潜ったらしいけどもっぱらかの国は
資源開発が目的で日本の学術調査(大陸プレートの調査等)とは目的が違います。
また潜水艇の製作過程でも日本とかの国では安全面での基準がちがうらしい。
理論的に言うと潜るだけなら日本はどんだけでちゃ潜れるげな・・
「日本沈没」でちゃ小野寺パイロットが「理論的には10万メートルは潜れます・・」て言うシーンも
実際、そげん深い海は無いけんね・・
日本には友人船(通称ガンダム型)自律型無人探査機(AUV)「鉄腕アトム」型と
無人探査機(ROV鉄人28号型)があるそうやばってん
やっぱり学者の目で見ての調査が一番正確やそうです。

今、日本では「しんかい12K」が進行中らしいです。
世界最深部のマリアナ海溝チャレンジャー海淵の1万911mば探索でけるように。

これ作るとぃ500億円かかるそうです。
潜水艇に300億、母船に200億ですばい。
宇宙ステーションより費用がかかるってす。
凄かとが全面ガラス仕様で四方がも渡せるってとこ・・・・・
ガラスは意外と強いげなデス。ばってんが鉄と違いしならんけん
割れるときは一気に割れる、それば防ぐとぃ研磨らしい・・・

宇宙も良かけど地球の奥底はまだ未知の世界やもんね・・
マントルの動きやら大陸プレートの動きやら・・
一気に沈没やらは無かやろうけど・・・・

そげん潜ったら海底人がおるやも知れませんぜ!チャンチャン!

これでもか?の食欲の秋っ!

2021-11-02 20:19:35 | 日々の出来事
どっぷり秋です・・・・・
読書の秋、食欲の秋、運動の秋。
すっかり健康体になったおいしゃんちゃんとあるけますもんありがたい!
毎日のウオーキングは欠かしません・・
以前は日に2万歩歩みよったばってんがもうそげな無理はしません・・
平日は日に5千歩週末は1万歩ば目標に歩きよります。
平日は多くて5km、週末は10kmが目安です。
チャリは止めて仕事帰りには遠回りして家路まで歩みます・・
それだけで3000歩ばかり稼げますもん。朝と合わせて歩数稼ぎよります。

朝は約一時間博多ふ頭ば散歩するとが日課です。

今年は「九州場所」開催のようですがあんまり町中で相撲ばみかけませんね・・

散歩から帰ったらお昼の支度しながら「虎ノ門ニュース」のチェック。
勉強になります。要らんことは切り捨てて見ます。
是は是、非は非のおいしゃんのポリシーですけん・・・・


朝一番の志賀島定期便「きんいん」が出港します。
空気が澄んだ日は遠く「玄界島」の住宅まで見通せます。
近くには以前の釜山定期便のビートルの数十倍の「QB(クイーンビートル)」が
停泊しとりますが「カメリア」と一緒でコロナでまだここにおるだけ。
来年は就航できるんでしょうか?
かの国は政治的になんとも言いようの無か好きになれん国やばってんが
民間はその昔から行き来した博多=釜山の間ですもんね・・

最近は週に2日ほど舐めるしこしかアルコールは飲まんけん
もっぱら食欲は旺盛です。
食欲も旺盛やばってん生涯金欠(キリギリス)のおいしゃん、町のカフェでモーニングやらは似合いませんもん。

健康のため朝は納豆ば食べることが多うなりました。
これは自家製の赤魚の味噌漬け・・美味し!
納豆大好きやばってんがもっぱら「引き割り納豆」大粒はどうもいけません。


一週間ネタ継ぎ足したおでんも食卓の賑わいになります。
けどやっぱりプロのおでんが美味いです。
緊急事態明けの「けん坊」のおでんはやっぱり美味かった!
やっぱりネタの違いですね・・

最近凝っとうとが炊き込みご飯
これは冷凍したら美味しゅうなかけんもっぱら1合炊きです。


残ったお米(炊き込みでも)は翌日にお粥さんでいただきます。
おかげで毎日快調「一本グソ」ですもん(^^♪

先月、ひと月遅れの誕生祝に娘が姫と若連れてケーキもってきてくれました。

そん時のプリン、ハロウィン仕立ての入れ物・・・
もったいないけん翌日はこれで茶わん蒸し作りました。


久々の孫との食事はゆっくりできるのと籤がある「蔵寿司」です。
味はいまいちやけどお値段はキリギリスのおいしゃん向けですもん。



姫はご飯とネタば別々に食うけんたしなめてやりました。
若は来る前に我慢できずにパン食って来たらしくすし屋でラーメン。
これも回転ずしの良かとこですね・・・

翌週は相次いでR介んとこが・・・・・・・
こちらはおいしゃん手作りの夕飯でおもてなし。

ココちゃんの離乳食もおいしゃん手作りです。
脂身の少ない鶏ささみばミンチにして野菜と一緒におかゆ作って待ってました。
ちょっとじいじにも馴れたけどまだまだ気は許せません。
リオンには味噌ラーメンと中華丼。

「美味い」って食ってくれるとが一番うれしいですね。
リオンは「泊っていく」て言うけど翌日は学校やけん・・・

さて。読書の秋・・・・・
周ちゃん経由でパンダさんから回ってくるお江戸小説もすっかり読んでしまい
最近はNHKオンデマンドでNHKスペシャルやら読んだ本のドラマやら見てました。
最近民法で始まったドラマ「日本沈没」選挙でおやすみやったけん
本屋で買うてきました・・

装丁はTV仕様やけど読み始めたら原作やったです。
TVでは現代的に脚本が仕立てられとりますがやっぱり原作は重みのあります。
上下巻買うて来たばってんがお江戸小説と違い読むとに力入れないかん内容ですもん。
おいしゃんが社会人になった頃、担当の山陰に出張行って読みふけったもんでした。
「深海調査用の有人潜水艇バチスカーフ」やら子供の頃、図鑑で知っとったもんやけん。
「わだつみ」やら「ケルマディック」やら思い出しながら読み返します・・

一時おやすみしとったけん撮りだめたご飯の写真です。





手製の味噌漬け


松浦で買うた鯵の唐揚げ


たまにたべたくなるカレーライス(肉ゴロゴロ)


カツのせ味噌ラーメン・・・・
最近は自家製スープとありもの調味料で味噌ラーメンマスターしました!
道産子行かんでも家で食べられます(^^♪


王道焼きそば!


ちゃんこ鍋・・


炭水化物祭り・・博多皿うどんと白飯・・


デザートも大事・・


天婦羅はもうプロです・・





健康で美味しゅう食べられるとが一番ですね!

食欲の秋、読書の秋、運動の秋・・・・
芸術の秋・・・

DC展コミックはもう見たけど・・・
企画展見に行こうかな~?

チャンチャンです・・