goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

涼しか雨・・

2010-08-11 14:35:49 | 日々の出来事
連日の猛暑に辟易しとったばってん

この台風で今日は涼しゅうなりました。

暴風雨圏の無か台風ですぐソコ(釜山辺り)ば
通りようとい、普通の雨降りのごたって
ありがたい台風です。

週末はもう「お盆」
お墓掃除に行かないかんばってん明日はおさまるかいな?




亀・活発

2010-08-10 13:28:22 | 日々の出来事

ホームページリニュアル用のヘッダー画像。
処理するとい結構時間がかかったけんここにも貼り付けとこう・・
古ノ一の赤手拭たちです。
若干一名強引に手拭いに紛れ込んどりますが・・・・

亀が活発に遊びます。



カメラ向けたら寄ってきました。



お前、ETのごたあ顔しとうね~

食欲も旺盛・・・やったしこ食べます。

朝、鶏の切り身ばやっとったとい
全部食べとう。

お昼においしゃんが帰ってきたら寄って来て催促。
わかるとばいね

合成餌ばやったらそれも全部たべた。

甲羅干ししたら二匹重なって寝ます。

目がとっても小さいですね。

オSムに少し似とう・・・


古ノ一役員慰労会とスクープ映像

2010-08-09 10:49:09 | 山笠・博多の事
先週末は古ノ一の山笠役員打上でした。

長い山笠の下働きの慰労と反省会ば兼ねます。

ばってん「打上の反省会」ばせないかんごたりますやね。

「湯布院ロクロ体験と別府温泉の旅」
幹事は新役員「悪魔君の兄」


先輩役員「悪魔君」は本領発揮、車内から絶好調です。
湯布院に着くころはもうべろべろです。

兄貴は運転手でカリカリ

湯布院ロクロ体験に臨みます。



「ちんねん」はもうすっかり地元の人みたいに馴染んどります。
師匠と弟子のようです。


師匠が横からおそえようごたりますね。


「オSム」のロクロはぐちゃぐちゃのようです。
人形屋の末裔の面影はありません。


こちら絶好ちょ~です。


筆頭は慎重派のごたります。


とっても楽しそうです。この頃のことは覚えておりません。


粘土だらけの顔ば洗うてきやい!


こちら師匠の雰囲気がある「ちんねん」ですが
夜はランパブではじけたそうです。


なんだかとっても辛らそうですね。


お昼は「あけびの里」で焼肉
おいしゃんも正直どの辺やったか覚えとりません。


悪魔君、ホテルのロビーで寝てしまいました。
会計の心得はもうどこかへ忘れてきたようです。

悪魔君はベッパー達との楽しい夜も知らずに
朝までお休み・・・・・・・

夜は「悪魔君兄」が運転の鬱憤晴らしにはじけてしまいました。

別府の案内書で聞いたスナックで盛り上がります。
「オSム」は山笠より頑張って盛り上げました。

最近の別府の名物は「冷麺」と聞きスナックのベッパー「佐藤さん」に
教えてもらった「手いっぽん」ならぬ「生一本」て言う居酒屋へ

ハイボールと「冷麺」ば戴きました。韓国風冷麺です。





このあと新役員「悪魔兄」と「セント君」それに「ちんねん」は
夜の別府をさらに楽しみ遊泳禁止の海で泳ぎ
明け方まで楽しんだようです。

それでも幹事の「悪魔兄」
「朝食は7:30に4階です」のメッセージを携帯から発信
翌日はダウンです。


翌日は「九酔峡大つり橋」へ

途中玖須川の奥地でスクープ!!

裸族ば発見・・・・・・・・・・・・・・・・・


この模様はこちらから

冷麦とソーメン

2010-08-06 18:51:59 | ちどりズキッチン
冷麦派とソーメン派

おいしゃんな断然「ソーメン派」です。

冷麦は好きやありません。

先日、揖保の糸が高かけんちょっと多目の安いとば
買うてきた。安いとは麺の太うて喉越しの良うありません

てゆ~か?これ「冷麦」やんね。しもうた~
何回か「美味う無かね」て思いながら食うて
気のつかんどるもん。

昔、冷麦にちょこっと色つき麺の入っとったでしょうが
入っとらんけんわからんもん。

子供の頃はこれ取り合いして食べよりました。

親父は冷麦派やった。

あの色つき麺は冷麦とソーメンば区別するごと
入っとっちゃんね。

お店で食ったらなしてか?冷麦はさくらんぼの入っとりまして
ソーメンは数枚薄切りの胡瓜の入っとります。

なしてかいな?

彩りやろうか栄養のバランスやろうか?

昔はお店であんまりソーメンは無くて冷麦ばっかやった記憶
山の時も子供の頃は「波多江食堂」で冷麦食って
帰されよった記憶の有ります。

ソーメン好きやばってん絶対何本か折れて


こげんなりましょうが・・・・

ソーメン巻いてある束が糊のきつかときになります。
まず袋から出すときすでに数本折れる。

またこれが床に落ちたら拾うとのやおいかん。

捨てりゃあ良かっちゃばってん拾うて食おうやら
思いよるけん・・・・

ばってん摘んじゃ折れ、摘んじゃ折れでだんだんバラバラになる

しろしか!
結局さいしょから箒ではわいてふてたほうが早かっちゃんね。

やっぱ揖保の糸位に小分けしてあるとが良いね。
「何束食べる?」てなもんで・・

最近の一束の量の多かとは何束食うか迷うてしまいます。
またちょっと太めやけん湯がくタイミングが微妙に違う。

それとソーメンはさっちが吹きこぼしてしまいます。
ほんのちょっと目ば離したげんたい・・・・

折角冷水入れちゃろうて構えて待っとって
ちょっと油断したらプファ~てこぼれる。

今回なんばソーメンで一生懸命になりよっちゃろうかい?

ところでソーメンと牛乳でホワイトソースのできるて
知っとった?




広島の日

2010-08-06 08:19:50 | 日々の出来事
今日は広島の原爆記念日

今日も朝から青空が広がり暑くなりそうです。



その日も朝から夏の暑い一日が始まろうとしよった時間。
世界で最初の「核兵器」がアメリカによって使用されました。

その3日後再び長崎で核が使われることになります。

博多でも遡ること約2ヶ月前6月19日に大空襲があっております。

今年は初めてアメリカからの式典参加ていうことばってん
未だにアメリカ国民の6割は核ば使うたことは
「正しかった」て思う現実。

自分たちだけは作っても、所有しても、使っても許されるとですね。

今朝はそーめんで朝食。



亀にもおすそ分け



あの夏の朝もこげな朝食風景の

ありよったかも知れません。

亀と生ゴミとシャワー・・・

2010-08-04 13:50:53 | 日々の出来事


あんたたちは良かね~

涼しか水の中で1日中のんびりと・・
餌もちゃ~んともらえて何の心配も要りめえ

一匹や無かけん一人で寂しゅうも無かろうし

綺麗な水槽ん中で餌もちゃんと貰うても
一匹やったら話相手もおらんし、一人でご飯食わんならんけん
寂しゅうしてたまらんもんね。

左「カメ1号」  右「カメ2号」です。

1号の方が一回り大き目で活発です。
良うでんぐり返りしよります。

て言うて顔見てもどっちがどっちか解りません。
大きさで判断しよります。洋服の柄も一緒やし。
どっか違うとうとでしょうばってん
そげん1日中亀に付き合うとられんし

おいおい人相がわかるでしょうや

これはスタジオ写真
本当は水槽に入っとうけんこげんアップでは
写せません。

わざわざ洗面器に石ば配置しての撮影です。

こっちが自宅



そう「放生会」にはまだちいとばかし早すぎます。

去年の放生会で掬うてきた「タン吉」は
その日のうちに逃げ出してあのまんま。

今月はじめ、マンションの入り口のエントランスに

「誰か貰ってください」て捨て子ならぬ「捨て亀」の
置いてあったとば貰うてきてやったとです。

ばってん生き物飼うとは結構大変です。

毎日水替えてやらないかん

たぶんこの暑さで4日も替えんかったら

腐ってしまおうや・・・・

亀は日光浴させないかんばってん
この暑さで外に置いて出かけたら
干乾びろうや・・・・たぶん

腐るて言うたら・・・・

今日はゴミだしの日、出し忘れんごと用意しよったら
ゴミ箱の底に臭~か汁の溜まっとりましょうが・・

ビニルの破けとうわけや無かとい

夏場は臭いも凄かばってんこの汁も溜まります。

先日、マンションの誰かがこの汁ば垂れ流して
エレベーターからエントランスに異臭が漂い
翌朝、管理人さんが消毒しよんしゃった。

管理人さんに迷惑はかけられんけん

ゴミ箱ば洗おうとバスルームに持っていって
コックばひねったげんたい・・・・シャワーの方やった

外出から帰ったばっかりの服のままずぶ濡れ・・・

夏場やけんちいた気持ちがよかったりして良かばってん

これが冬場やったらたまりません。
我ながら腹さえ立ちますもんね。

もうちょっと夕立に気合入れて降ってもらわな
この暑さはたまりません。

さ・・仕事の続きばぼちぼちはじめろう。

暑か~~

<おいしゃん先生のワンポイントアドバイス>

ブログ中の写真の大きさば小さくするには
タグば書き足します。


このように画像のアドレスの後に半角スペース入れた後に
巾か高さのピクセル数ば書き足します。
巾か高さどっちか入れればもう一遍は自動で変わります。
巾指定なら「width="240" 」高さ指定なら「height="240"」
のごと書き足します。「240」のとこは自分でPX数ば決めてつかあさい。










お祝いと打上旅行

2010-08-02 14:10:19 | 山笠・博多の事
山笠の打上と結婚が決まったいつもの仲間「アラブの石油王」こと
M井君のお祝いば兼ねて温泉旅行に行ってきた。



まずは熊本でお昼ご飯 M井君の婚約者の町です。
M井君の婚約お祝いの乾杯のあと
熊本城が見える「城見櫓VIPルーム」で熊本郷土料理ば堪能。

今回の幹事さんは「江戸むらさき」ことA木君
お世話になりました。




結婚が決まったM井君は朝、9:30にバスが出発して延々と飲み続け
もうべろべろ

終いには皆に罵声ば浴びせるしまつ。
婚約と山が終わった開放感でとっても嬉しかったのでしょう
お昼の食事は彼の祝宴ば兼ねました。

さて今回の目的地は「霧島温泉」


ループ橋が見える「えびのサービスエリア」です。
以前高速が無かった頃はこのループ橋ば通って鹿児島入りしたもんです。

山の中の「霧島温泉」到着。






幹事さんが折角部屋割りのくじ作って苦労しとうとい
M井君とU村君が勝手に部屋割りしなおし。

まずは大混浴湯がある温泉に入り汗ば流した後
夜の宴会へ・・・

写真は1301号室からの景色です。

ここは完全に山の中、酒飲んで語り合うしかないところです。
宴会は遠く鹿児島からコンパニオンさんが来とった。
うち4名は中国、台湾、マカオからの留学生げなです。


朝からの痛飲と中国人コンパニオンさんとの筆談で
M井君はもう転覆寸前です。
この日は早々と宴会場で大の字でお休み
そのまま朝まで熟睡でした。
関東軒はまだまだ楽しそう


クルマ屋はもっと楽しそう。
肩の手は誰の手でしょうね?

もっと楽しそうなH川君はちょっと写真は載せられません。


翌日、こげな状態やったですもん。

幹事の「江戸むらさき」が早くも寝言ば言いながら沈没、
部屋での語り合いは3:00まで続いたようです。
おいしゃんは3人目の沈没くらいやったごたります。
この歳になったら夜更かしは応えます。

こういう場合この部屋にあたったもんは大迷惑です。




翌日は朝から「霧島神宮」でM井君の今後の幸せば祈願


お昼は「菊池温泉・菊池観光ホテル」に立ち寄り
花かご御前とヤマメの塩焼きの昼食とまたまた温泉。

M井君末永くお幸せに。

結婚式にはこの仲間がさらに郎党引き連れて集まり
お祝いの宴ば盛り上げることでしょうや・・