goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

山村

2007-03-29 22:58:29 | スポーツ&プロ野球
今年は山村に期待・・・
早くも現実になったバイ
柴原のさよならで棚から牡丹餅で
山村プロ初勝利!
ほんなごつ「タナボタ」の勝利
継投継投でつないで・・・・

今日の投手陣は今までのホークスには見られん
投手リレーですバイ・・・・

早くも首位・・・・
ドンタクぐらいには5ゲームぐらい離しとっちゃないかいな?

小久保も一発・・・
外人も使えるめどがついた。
王監督選手起用が面白かろうや~


GOGO!HAWKS!

訃報(山笠人形師)

2007-03-27 23:21:22 | 山笠・博多の事
今日ニュースで飛び込んできた訃報
女流博多人形師「井上あき子」さんのお孫さんで
井上栄和さんのご子息
「井上和彦」君が逝去されました。

まだ38歳の
若さでした。つつしんでご冥福をお祈りいたします。


ホームページはこちら

井上君は私も面識があり、若い頃修行時代よくうちへ
人形を届けにきたり、私も西区の工房兼自宅へ伺ったり
ようお会いしとりました。


小島一義さんのあとを受け西流の人形師ば務め
その将来を嘱望されとった若手人形師です。

初めて精魂かけて山笠人形を手がけた年、
山について周り、こわれんか?と心配しよった顔ば
思い出します。
又、西流の独自の山崩しで精魂こめて作った人形が
無残にも壊されていくとば涙流して見上げよったとも
思い出されます。
西流が一番山の時に行われた上海遠征の時の
山笠人形も井上君の手によるものです。

初めての作品はどの人形師でも思い入れが多いごたります。
もうベテラン山笠人形師として誰もが疑わん
「亀田均」通称亀さんも始めて東流の飾り山ば
完成させたとき、山小屋の袖で涙しよりました。

題材が決まったら、デッサンにかかり、人形の
骨組み作りから、頭(かしら)作り、
ちょうど6月が人形作りの最盛期です。
人形に京都で仕入れた西陣織の衣装ば
膠(にかわ)で貼り付けていきます。
6月は梅雨で膠と絵の具の乾きも遅いとです。

その時期人形師の工房げ行ったら部屋中人形と
岩ボコ、波、社やらの飾りで一杯です。
岩ボコが飾りにあるとが「博多系」の特徴らしいです
その系譜は浜玉祇園にもみられます
ばってん浜玉は京都の流ば受け継ぐ曳き山です
博多の祇園は独自に進化していったものであると考えられます
他にこげな担いで走り回るまつりはござっせん
市立博物館学芸員福間氏の資料から・・
それはそうたい
あの大きい飾り山の飾りが部屋ん中にあるとですけん。
複数の飾り山ば請け負う人形師はそら大変です。
7月朔日が飾り山の公開ですけんそれば先に仕上げ
舁き山の飾りはそのあとになります。

舁き山は周りの飾りが無いばってん人形だけで
作品ば表さないけません。
勇壮に、又煌びやかに、山が揺れるとにあわせて
大きくなびくごと
作らないけません。

手ば前に伸ばした人形は迫力のあるばってん
強度的に山の振動で折れやすくなります。
水もかかりだんだん弱くなります。

昔の山笠人形は防水技術がないけん
ビニルかぶせてあったこともありました。

映っ撮るとは多分若き日の梶栗さん?↑
その左はうちの親父です
昭和通り博多五町付近でしょう?妙の法被が見えます。

井上君の話からだいぶそれてきましたばってん
後に続く「山笠人形師」にその伝承ば引き継いで
くれたらと思います。

合唱・・






残念探偵ナイト

2007-03-25 22:56:03 | 日々の出来事
今日、大阪朝日放送から電話が・・・・
「残念ながら今回は不採用となりました」

側近のロケに間に合わんということで・・
ていう事は探しおおせんかったっちゃねぇ

「これで終わりということじゃなく」
「また企画が無いときや他の探偵が興味を持ったら」
「採用となるかも知れませんので」
「その時はよろしくお願いします」
ということでした。

一応探したとでしょう・・・

良か夢見させてもらいました。
ブログのタネにもなったことやし・・・

読者の皆様、お騒がせいたしました・・・

な~~ぃとスク~プ

家庭で作る吉牛

2007-03-24 00:19:54 | ちどりズキッチン
吉野家の牛丼が再開されていっときたちます



早速食べぃ行ったばってん・・・・

ちょっと以前のととは味が違うごたぁ気のします。
長いこと
「豚丼」
に慣れ親しんだせいもあってか
豚丼の方が美味しゅう感じます。

WEBで調べたら吉野屋の牛丼の作り方て
いうとがいっぱい出てきます。

好きもんのおいしゃんな
今までもいろいろと挑戦してきました。

いっつも食べた料理ば自分の家で出来やせんか?
と挑戦しよります。

ざっとみた感じで
吉野家の牛丼に挑戦(黒田研究室)
吉野家研究所
吉野屋風牛丼のレシピ公開
と様々出てきます。

今日は(黒田研究所)バージョンで作ってみた。
それにちょっと干し海老ば加えて・・・・

どこも白ワイン、生姜汁がPointのごとあります。
自分の家に無い材料はあえて使わんで
作ってみたバッテン、60点の出来

今回オーストラリア産牛300g400円のば
買うて来たバッテン、ちょっと肉厚で
感じの違います。
ヤッパ肉はバラ肉の脂の多い薄い肉のほうが
良かごたります。

そういや豚丼も出鼻とはちょっと変わりました。
始めは牛蒡(読みきい?ごぼうて読むと)の
入っとって香りがよかったばってん
いつの間にか玉ねぎだけの「牛丼」と
おんなし具になっとります。

豚丼は家庭で作っても意外と近い味になります。

吉野屋は有名ですばってん
最初出あったとは学生の頃、天神味のタウンの
「牛心」やったです。
牛心はその後ショッパーズの地下に出来て
今も営業しより牛丼も出しよります。
ここはラーメンもあって(こっちが主流?)、
あたきゃここの醤油ラーメンが
意外と好きで「パーコラーメン」て言うとが好きやったです。
とんこつとは、また違うあっさりしたラーメンに
こってりした豚(パーコ)の揚げ物が合います。
それがこのごろメニューから無ぅなって
寂しゅうおもいよります。

先日台北空港で見た目とても似た
パーコラーメンがあったけん
食べたら似ても似つかん味やった!!
スープが違うし麺も違う

ショッパーズのこの店、街なかのお店独特の時間内に客ば一人でも多く
入れろうとする「相席よろしいですか?」のくちです。
どうもこれは好きません。
ただ腹満たすだけていう昼飯になります。
飯ぐらいゆったり食いたいですもんね。


話戻って牛丼はどこも旨いと思いますばってん
「スキ屋」ていうとは行ったことのありません。
牛丼は好きやばってん「すき焼丼」は好かんです。
焼き豆腐やら糸コン、玉子が入って
甘ったるいし肉が少ないけん。

話ずれます・・・・・
スキ焼は好きやばってんスキ焼屋さんで食べたら
甘ぅして(特に博多のすきやきは・・)
こてこてして
すぐ腹いっぱいになります。
〆のうどんやらとても食べきりません。
肉は焼肉のほうが良かごとあります。
スキ焼はあの甘さば玉子ではぐらかして食いよるごたって
玉子無かったら甘い甘い・・・

それに比べて牛丼は甘み抑え目で
他の具は玉ねぎがちょっとだけ・・・・
紅生姜と七味たっぷりかけていただきます。
特盛が好きですばってん割高

以前会社勤めの頃は朝、特朝定食か朝から特盛り食べよりました。
牛皿ていうとはあんまり好きゃないです。
神屋町の吉野家でよう朝飯食べよりましたが
横でよう牛皿ツマミにピールのみよう人が
「朝から酒のんで・・・」て思いよったばってん
考えたら魚関係の仕事の人は仕事上り・・・・
納得・・

あちこちで牛丼食べましたばってん
どっこも変わらんとは?牛丼食べたら
ちょっと丼にたれのついて
手のべとべとになる!!


山村路直

2007-03-22 23:52:13 | スポーツ&プロ野球
右ひじ骨折など数々の故障に泣いてきた7年目の山村投手が初の開幕1軍入りを果たした。春季キャンプから好調をキープし、中継ぎとしてオープン戦にチーム最多タイの8試合に登板し、生き残った。「なんとかここまで来ました。早く公式戦で投げたいし、1日も長く(1軍に)いたい」。今年は新たにフォークボールを習得し、投球の幅が広がった。

ホークス公式サイトから抜粋

来た来た!やっとかつての九州の雄「山村」が
使いもんになってきた。7年も待ったですバイ
球団も、ファンもあたしもよう辛抱しました。

このホークスのピッチングスタッフ
先発4本柱に加えてガトームソン、控えしは神内も・・
中継ぎに藤岡、山村と来て、
馬原につなぐ
12球団一のスタッフです。
今年はどこでもぶっちぎりの予想が出とりますが

不安は捕手陣。
的場と山崎併用で固定できません。
やはり城島の穴はでかいですばってん

頑張れ的場
この人キャラクターだけで好感持てます。

外野手江川も本領発揮のごたぁです。

球春間近!!
あたしの花粉症もゼッコーチョー!

お彼岸

2007-03-22 23:03:56 | たわごと
21日はお彼岸で蓮池のお寺に法要に行ってきました。
この歳になったらこっち方面の仕事も
こなさないかんごとなりました。

事前に彼岸の回向(えこうて読みます)料の
案内が来るとですが先祖ば拝んでもらうお布施ば
包んで納めます。

当日はおっしょうさんがそれば檀家さんの数だけ
読み上げんしゃるとい2時間以上かかります。

こげん読み上げてもらわなとどかんとかいな?
て素朴に思います。

集まった檀家さんは自分のとこが読み上げられたら
安心するとか席ばたって帰って行きんしゃいます。

金払うとっちゃけんちゃんと読みあげるとば
確認セナてぐあいでしょうか?

最低1口○千円やけんかれこれ何人・・
「今日はお寺さんだいぶ儲かりんしゃった」て
しびれた足ばさすりながら数えよりましたやね。

このお寺先の震災で建物が傾いて今新しい
納骨堂ば建てよる最中で山門も移動中
それが完成したら本堂も建て変わる予定らしい。

そげな金がどこから出るとか?
そう檀家さんにお布施の請求の来ます。

先祖祀るとも金の要りますやね

桜の開花とイタメシ

2007-03-21 17:35:53 | ちどりズキッチン

本日福岡は「開花宣言」
舞鶴公園に行ったらぽちぽち咲いとります。
早うから予定しとったとでしょう、
わずかな桜の下で早くも花見をしよる人も。
夕方から中央区大宮の
クッチーナカルドてイタメシ屋で夕食
まずは揚げニョックでビールを


前菜盛り合わせ


野菜のグリル
これじわ~っと旨かった


ゴルゴンゾーラのパスタ
松の実とバジルソースとモッツァレラのスパゲティ
モッツァレラの方はあんまり好きません。
ゴルゴンゾーラのソースのパスタは
旨いです。
最後に地鶏のトマト煮

ゴルゴン





腹いっぱい・・・・
来週桜が見ごろでしょうや・・・


明日は震災記念日

2007-03-20 22:51:12 | 山笠・博多の事
その日はお彼岸で午後からお寺ぃ行く予定やったです。
休みやけん朝寝して遅めの朝湯の途中に地震が来ました。

ゴゴゴゴ~ッ
地鳴りの後、ぐらぐら
福岡に地震やらないと信じとったけんまさか
地震とは思いませんやった。

素っ裸で洗濯機の中の洗濯物のごと
湯船の中で回りながら
これが大地震ていうものか?て考えよったと思い出します。

翌日、お寺に行ったら墓石や灯篭が
軒並み倒れとって、本堂もガシャガシャ

お寺は建物が壊れ建替え。
それもありうちの墓も移動しました。
震災から2年目でやっと玄界島の住民も
島での生活に戻れるごとなりよるごたります。

明日はお彼岸
午後からお寺ぃ行く予定ですばってん
またグラグラて来やせんめぇねぇ

そろそろどんたく

2007-03-19 21:32:44 | 山笠・博多の事
そろそろ松囃子の近づいてきました。
当番町から下駄の注文に続き
稲穂、大黒面、手拭の注文が来ました。

山笠と違い「松囃子」は参加者の数が読めません。
5月の連休に重なるせいで家族サービスも
あるでしょうから、出てこん人もおります。

はなから山は出るばってん松囃子はでらん・・
という人も多ござす。
また山と違い、二日間地獄の行軍のごと
下駄でコンクリの上ば延々歩くとも
体力が要り、これと言う行事もなく
ただただ酒飲んで祝うてまわるだけ。

通りもんのほうが自分で参加して
自由にやりたいことやるだけ気楽ではあります

花見の季節が終わったら博多のまちは
動き出します。

障害者自立支援法

2007-03-14 22:54:25 | たわごと
週に一回程度ボランティアで出かける障害者作業所の
給料計算のファイルば今お手伝いで作っとります。
このファイルに日々データを打つとも障害者の仲間です。

体の障害があるとぃとても面倒なことしよったけん
一発で答えが出る表ば作ってやりようところです。

ばってん私たちが通常使いやすいファイルも
彼らは視力が悪かったりするけん、
150%200%倍率に拡大して作業でけるごと
作らないけまっせん。

何気ないところで気をつけんと・・・
これは日々彼らと付き合わなわからんことです。

やってみて驚いたとは驚くほど彼らの給料は安いて言うことです。

そして去年施行された「障害者自立支援法」ていう悪法が
彼らばさらに苦しめよります。
自宅では手が足りずお風呂に入るのも大変やけん
週一回デーサービスに通うとですが
この利用料ば一部負担せないかんごとなりました。

又仕事場に通うだけで施設利用料としてお金ば
とられます。
なんか間違ぅとるっちゃ無いかいな?

税金で500万円も水代に使う議員さんな
わかりめぇ・・・ね


今回の選挙はその辺もしかしか考えて
投票して私たちも政治に参加せないかんです。


議員さんたちお役人さんたち全部が全部
そうやないと思うばってん
自分たちに不利益なことは決めんですね。

領収書の添付は必要なしやら
あたしたちの日々の生活では考えられんことです。

年間給料として1000万超えるぐらい貰いよって
経費ぐらい自分で持ちやいて言いとうなります。

政治家やけんていう特別な配慮は必要無かです。
政治屋さんばっかりやけん
ちゃんと儲けたら税金取らないけません。
そして違反したらちゃんと厳しい罰則も決めないけまっせん。

今の日本は誰も責任とらんでも良かごとなっとうけん
皆、いい加減な仕事しかせんです。
公共施設何百億使うて建てて赤字やけん何万円で
売却するやら・・・
誰もその責任取らんし、大体民間の会社やったら
つぶれとります。そうでのうても担当者は首覚悟・・・

明日は施設ぃ顔出す日、
彼らの顔を見て元気ば貰うてこうと思うとります。

春眠暁を覚えず

2007-03-13 21:46:28 | 日々の出来事


近所の海岸に散歩に行った風景です。

天気も良かし
春はなしてか眠とうてたまりません。
朝、仕事が無かったらいつまんでも寝とけるぐらいです。
そして寝ても寝ても昼間も眠たい・・・

それて言うとも「春」だけが理由じゃなかとです。
この時期は毎年
「花粉症」
毎年この時期は元気が出ません。
毎日だるうて、目はしゃぱしゃぱして
鼻はクシュクシュ・・・



お医者さんから目薬と花粉症の薬ば貰うて
飲みよるせいもあって眠たかとです。

さわやかになるとは5月頃・・・
どんたくの頃に元気になります。

今の時期に体鍛えないかんとですが
花粉の舞いよるけんオチオチ
外ばそうつかれません

5月の待ち遠しか~~~
もう、すぐ「松囃子」
来ますバイ。
そしてその後はすぐに山の来ます。


馬肉

2007-03-06 23:44:58 | 日々の出来事
今日、ふらっと娘が尋ねてきて
「熊本行ったけんお土産・・」って
馬肉の炭火焼て言うとば戴きました。

それもぐもぐしながら書きよります。
これてなんか「懐かしい味」「喰うたことのある味」
そう・・コーンビーフの缶詰の味です。

そういゃコーンビーフの缶詰の材料は
良く見たら「馬肉」て書いてあります。

馬は脂肪分が少なく豚やら牛と違うて
あんまり脂の乗ったリブステーキやらありません
さしの入った馬肉て、聞いたことありません
すべて赤身の肉でスジが入っとります。

私たちが普段食べよう肉は
鶏肉、豚肉、牛肉ばってん時々違う肉のあります。
鯨肉は昔はポピュラーやったです。
ボタン鍋のイノシシ肉
その中ぃ肉自体ではメジャーやないばってん
時々顔出すとが馬肉です。

馬刺しは有名ばってん馬肉は珍しい。
馬を食用で酪農しとうとこてあるとかいな?
雉、はとは西洋では良う使う食材ですな。

北海道ぃ行った時、アザラシ肉、ライオン肉、鹿肉の
缶詰買うて来ました。なんで北海道でライオン肉がわからんばって・・

全部缶詰やけん大和煮の味で区別が付きません。

昔、蛙の肉ば食べましたばってん
淡白ですね。鶏肉に似とうばってん
淡白な味です。
人間の肉の味は味の素の味のするらしい。
雑食やけん。

人間が食する肉も「草食動物」の肉の方が
美味しいごとあります。

かばやらサイてどげな味やろうか?

馬肉でここまで話が発展する私は
馬鹿でしょうか?

探偵ナイト・・・
今日は電話がかかってきません

ある電話続報

2007-03-05 22:20:41 | 日々の出来事
またまた今日電話のベルが
「大阪の朝日放送ですが」
「担当今回変わりましてKと申します」

前回は女の人やったばってん
今回は男の人です。

ほんなごと、探しよる感じですバイ

「当時のそのお店の住所わかりますか?」

あともうひとつ
「その床屋さん見つかったら髪切ってもらいたいじゃないですか?」
「今の○○さんのヘアスタイルを見たいんで」
「写真撮って送ってもらえませんか?」

なんかだんだん現実味ば帯びてきた・・・・

最後に
「まだ採用と決まったわけではありませんので・・」
「又お電話すると思います」でした。

本当に採用されたら探偵は誰が来るとかいな?

石田靖?


松ちゃん?


小枝?このひと声のトーンがせからしかもんねぇ


北野 誠、この人好いとうです。
ウララウララウラウラデの人ば怪物呼ばわりして
当時だいぶやられましたバッテンね


岡部まりさん
本当はこの人が好きでいっぺん会いたいっちゃばってん
採用されたとしても
この人はいっつもスタジオ
会うことはかないませんね。


竹山と寛平ちゃんは良かごたる
長原 成樹もいがいと好きなほうではあります。

けな具合に夢は膨らみます・・

ある電話

2007-03-04 20:33:36 | 日々の出来事
今日は日曜日、朝から花粉症に悩ませられながら
マスクばして「確定申告書」作りと格闘しとりました。

昼飯食って3:00ごろやったかいな?
電話のベルのなります。
日曜日て言うとに誰やろうか?と
受話器ばとったら

「大阪の朝日放送ですが・・」
前々回このブログに投稿しとった「昔、通いよった床屋さん」ば探して
「探偵ナイトスクープ」
はがきばだしとったらその件やった!!

「探す手がかりを教えてください」
「他に何か覚えていることはありませんか?」
ていろいろ聞かれましたバイ。
床屋のすぐ前にあった白水さんの同級生の息子やったら
苗字ぐらいは知っとろうとそのヨシオの電話番号ば
おそえたら「かけてみます」・・・

どげな展開になるでしようか?
「採用されるかはまだわかりませんが・・」
「又、お電話を差し上げるかもしれません」て・・・

続きを乞うご期待!!
チャンチャン