とりあえず・・・・・

別府花火
by 千鳥足
この7月に山笠ば見に博多へ来られた
別府のMさんに招かれて
別府クリスマスHANABIファンダジアに行ってきました。
Mさん、今回は何から何までお世話になりありがとうございました。
お宿まで提供していただき恐縮です。
さすが別府のマンションは「温泉付」です。
「ヒネルトジャー(古い言い方・・)」で
湯船に温泉が出てきます。
おうちに温泉の出るとなら「外さぃ
入りに行かんでもよかろうとこぃ」
て思いますばってん、そげなことは無ぅて
おんなじ別府でもいろいろな種類の湯があって
それぞれ違う効能らしいです。
夜のHANABIフェスティバルが始まる前に
温泉に連れて行ってもらいました。
鉄輪温泉・・地獄めぐりばするあのあたり。
山地獄の出口の横のところから入り込んだ
老舗旅館(泊まったら高っからしかです)
神和苑(かんなわえん)というお宿のお風呂
なんと地獄の湯とおんなし
青いお湯です。

誰も入っとらんとば良かことぃ
写真ば撮って来ました。
露天風呂もあり、その日によっても色の変わるげなです。

遠慮して窓から写したら
網戸の写ってしもうとります。
さてさて夕方・・・・
花火見物の場所取りです。
夏の花火と違うてクリスマスやけん、
着込んでいかななりません。
夕方5時はまだ人影もまばら・・・・・

こげん早ぅこんでも・・・て思いましたばってん
あとから納得!この砂浜が人で埋め尽くされますと。
ご主人のご配慮でポットに入った「燗酒」ば
いただきながら、会場の露天で売ってある
「豚汁」で腹ごしらえ。

放生会のごと夜店の出とります。

花火の始まるまであと3時間
豚汁、ぜんざい、地鶏の塩焼き、唐揚げ
お好み焼き等々で腹ば満たしながら・・・
花火の始まる前にすでに「良か気分」・・・
暗ぅなるにつけ人出もいっぱいぞろぞろ
集まってきんしゃった・・・
日本酒の無ぅなったころMさんのお友達
「江川紹子」に似たおばしゃん(すいまっせん)が

鶏モモとチャーシュー持参で合流・・・
ここから焼酎です。
時間が迫るとどこからともなく
お友達のおばしゃんたちが集まってきた。
別府で有名な「友永パン屋」のおばしゃん。
竹細工屋のおばしゃん・・・・
花火終ったあとは近くのこれもお友達の
旅館の女将さんのところでトイレタイム
とコーヒーば御馳走になり・・・・・
おばしゃんオンパレードです・・ハイ
そのあとは別府でおいしいと評判の
ラーメン屋「やなぎ屋さん」へ
初対面とは思えん、気さくなかしましいおばしゃんたちと
楽しい時間ばすごして来ました。
Mさんに提供して頂いたお宿のマンションに帰って
今度は家湯で温泉で体ば癒し・・・・・
良かクリスマスば過ごさせていただきました。
さてさて花火に話はもどる。
敷物、座布団とMさんの配慮に快適に腰の痛さも忘れ
いよいよ、花火の始まりです。
いいかげん待って、待ってちいた(いやだいぶ・・)
酔っ払うとります。
ばってん始まってみたら、この3時間待ちも納得!
始めてみるクリスマスソングとのコラボレーション
音楽とシンクロしてその見事なこと・・・
こげなシチュエーション・・若い恋人どおしなら
最高にロマンチックなクリスマスですバイ
夏の花火とはまた違ぅた良さのあります。
何時間も地べたに座り込んで追山のスタートば
待つ・・あれに似た3時間です。
待ったかいがあるっちゅうやつです。
山は暑い中でばってんこちらは真冬のイベント
また、来年も行きたかですね。
楽しい、おばしゃんたち、気持の良か温泉
年末のひと時の癒しの時間に感謝せないけません。
Mさんほんなごと・・
ありがとうございました。
翌日、帰りは日田に立ち寄りお昼に恒例の
「想夫恋」で焼きそば。
駐車場が広うなっとりました。

クリスマスとは言え「想夫恋」のショーウインドウから
外ば眺めるサンタは
不気味やったです・・


別府花火
by 千鳥足
この7月に山笠ば見に博多へ来られた
別府のMさんに招かれて
別府クリスマスHANABIファンダジアに行ってきました。
Mさん、今回は何から何までお世話になりありがとうございました。
お宿まで提供していただき恐縮です。
さすが別府のマンションは「温泉付」です。
「ヒネルトジャー(古い言い方・・)」で
湯船に温泉が出てきます。
おうちに温泉の出るとなら「外さぃ
入りに行かんでもよかろうとこぃ」
て思いますばってん、そげなことは無ぅて
おんなじ別府でもいろいろな種類の湯があって
それぞれ違う効能らしいです。
夜のHANABIフェスティバルが始まる前に
温泉に連れて行ってもらいました。
鉄輪温泉・・地獄めぐりばするあのあたり。
山地獄の出口の横のところから入り込んだ
老舗旅館(泊まったら高っからしかです)
神和苑(かんなわえん)というお宿のお風呂
なんと地獄の湯とおんなし
青いお湯です。

誰も入っとらんとば良かことぃ
写真ば撮って来ました。
露天風呂もあり、その日によっても色の変わるげなです。

遠慮して窓から写したら
網戸の写ってしもうとります。
さてさて夕方・・・・
花火見物の場所取りです。
夏の花火と違うてクリスマスやけん、
着込んでいかななりません。
夕方5時はまだ人影もまばら・・・・・

こげん早ぅこんでも・・・て思いましたばってん
あとから納得!この砂浜が人で埋め尽くされますと。
ご主人のご配慮でポットに入った「燗酒」ば
いただきながら、会場の露天で売ってある
「豚汁」で腹ごしらえ。

放生会のごと夜店の出とります。

花火の始まるまであと3時間
豚汁、ぜんざい、地鶏の塩焼き、唐揚げ
お好み焼き等々で腹ば満たしながら・・・
花火の始まる前にすでに「良か気分」・・・
暗ぅなるにつけ人出もいっぱいぞろぞろ
集まってきんしゃった・・・
日本酒の無ぅなったころMさんのお友達
「江川紹子」に似たおばしゃん(すいまっせん)が

鶏モモとチャーシュー持参で合流・・・
ここから焼酎です。
時間が迫るとどこからともなく
お友達のおばしゃんたちが集まってきた。
別府で有名な「友永パン屋」のおばしゃん。
竹細工屋のおばしゃん・・・・
花火終ったあとは近くのこれもお友達の
旅館の女将さんのところでトイレタイム
とコーヒーば御馳走になり・・・・・
おばしゃんオンパレードです・・ハイ
そのあとは別府でおいしいと評判の
ラーメン屋「やなぎ屋さん」へ
初対面とは思えん、気さくなかしましいおばしゃんたちと
楽しい時間ばすごして来ました。
Mさんに提供して頂いたお宿のマンションに帰って
今度は家湯で温泉で体ば癒し・・・・・
良かクリスマスば過ごさせていただきました。
さてさて花火に話はもどる。
敷物、座布団とMさんの配慮に快適に腰の痛さも忘れ
いよいよ、花火の始まりです。
いいかげん待って、待ってちいた(いやだいぶ・・)
酔っ払うとります。
ばってん始まってみたら、この3時間待ちも納得!
始めてみるクリスマスソングとのコラボレーション
音楽とシンクロしてその見事なこと・・・

こげなシチュエーション・・若い恋人どおしなら
最高にロマンチックなクリスマスですバイ

夏の花火とはまた違ぅた良さのあります。
何時間も地べたに座り込んで追山のスタートば
待つ・・あれに似た3時間です。
待ったかいがあるっちゅうやつです。
山は暑い中でばってんこちらは真冬のイベント
また、来年も行きたかですね。
楽しい、おばしゃんたち、気持の良か温泉
年末のひと時の癒しの時間に感謝せないけません。
Mさんほんなごと・・
ありがとうございました。
翌日、帰りは日田に立ち寄りお昼に恒例の
「想夫恋」で焼きそば。
駐車場が広うなっとりました。

クリスマスとは言え「想夫恋」のショーウインドウから
外ば眺めるサンタは
不気味やったです・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます