goo blog サービス終了のお知らせ 

Remains of The Accidents

アクシデンツなページ

GWの計画

2025年03月20日 | 二輪の話

3月に南岸低気圧が発生すると関東は雪になる。

今年はこれまで「降るぞ降るぞ」とNHKの気象予報士が何度警告しても降らなかったが昨日は朝方から突然に
積もるほど雪が降りだした。

仕事のメンバーには「今日は荒天につき在宅勤務」とチャットで流し、在宅勤務ができない奥さんが可哀そう
なので車を出して仕事場まで送った。

昼頃には晴れてくるとわかっていたが、それでも雪の中を歩いて駅に向かい電車に乗るのは億劫なので、一旦
在宅勤務としておいて、少し天気が回復したころに近隣のサテライトオフィスに移った。

なにせ就職前でアルバイトも終わった娘と、部活でなかなかアルバイトに行けない息子が部屋でグースカ寝て
いるので、仕事の電話は迷惑だろうと。

雪降る中で考えることではないのだが、今年も4月がきて5月にかけて連休がくる。

たまたま連休前半は奥さんが同窓会にでかける可能性があるので、家族の予定は「空き」となっていた
ので、この隙にツーリングにでかけることとした。

昨年は、久しぶりの旧友と紀伊半島を回り、インカムを通じていろいろと話せて愉しいツーリングと
なったのだが、帰路はガソリンが心もとなくなったり、ナビの設定ミスがあったりして少し苦労した。
それでもまあ楽しい思い出になった。

その後、夏休みは室戸岬で台風にあったり、周山街道で小浜まで日帰りででかけたりしたので、今回は
関西からはずれて少し遠くに行ってみようと考えた。

最初に頭に浮かんだのは博多から糸島、そこから平戸に向かうツーリング。

その間に「鷹島」という島がある。

実は、その鷹島に取引先があって、以前から一度行ってみたかったところだ。

仕事の関係はもう終わりかけているので、出張で訪れることはないと思われプライベートで
一度あの海に会いに行きたかった。

ところが、油断して飛行機の予約を後回しにしていたら、飛行機の席がうまくとれなかった。

ただの2泊3日の旅、一人旅なのでGWを避ければよい話だが、それではGWにすることが
なくなってしまう。

逡巡していてももう予約はできないし、いまさら関東を走っても・・・。

栃木や福島なども頭に浮かんだけれど、まだ4月下旬では肌寒いのではないかと考えてしまった。

そんなこんなでバイクの予約をキャンセルしておこうとサイトを開いたら、新しくオープンした
店舗の情報が目に入った。

熊本空港にレンタル店舗ができている。

これまで熊本空港は、第二の故郷/宮崎への足掛かりとして何度か見ていたが、レンタル店に
寄るには空港から一度バスでJRの駅に行き、そこから2駅ほど在来線にのって移動しなければ
ならず、時間がかかっしまうために「使えない店」と思い込んでいたので少し驚いた。

早速、予約しておこうと考えたが、地方空港の場合は手荷物を預かってくれるところが少なく、
コインロッカーの数も限られているので、まずは荷物を預けるところを確認しておかなければならない。

万が一ロッカーに空きがなければ、持参する大型のキャリーバッグを載せて走ることになるのだが
それは現実的には無理な話だ。

なので一度店舗に直接連絡してみて荷物をあずかってくれるようであれば、ここを起点にツーリング
ルートを組んでみようと考えた。

 

一夜あけて連絡してみたところ、店舗の方がこころ良く引き受けてくれたので、まずはバイクを予約した。

乗りなれたヤマハのMT-09があったが、店舗の方の話では新型オートマチック(Y-AMT)車だという。

Y-AMTはクラッチのないバイクで、オートマ免許でも乗れる大型バイクだ。

そして、もう一つのポイントであるトップケースの有無を確認したところ、すでに現物は仕入れてあるので
連休までにとりつけておくといってくれた。

MT-09の弱点は積載性、ケースがなければ荷物が安定しないことはこれまでに経験済み。

これも何かの縁なので、この時点で熊本空港を起点にしたツーリングに決定した。

あとは天気のみ、天気が悪くても走り出すのがツーリング。

久々に九州を周る、どこに行こうか・・・雪の融けた坂道を登りながら考えた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする