goo blog サービス終了のお知らせ 

Remains of The Accidents

アクシデンツなページ

帰省してきた

2007年07月30日 | Weblog
先週金曜日から帰省していた

まずは神戸で墓参り
なぜか墓地の50mくらい手前で姫さまが「泣いちゃダメだよ」と云う
いらんことを云うから死んだ親父を思い出してしまって・・・

その後、明石に帰って老母と姫&王子を引き合わせた
王子は初明石&初ばあちゃんながら年齢的にわかるはずもなく、ただご陽気に名物玉子焼をどんどん食べていた
どうやら柔らかいタコヤキにはまってしまったようで、しごくご満悦・・・・
といいながら、父の方が久しぶりの玉子焼に大満足していた

その日のうちに奥さんの友人宅(阪急六甲)にお邪魔して御影ダニエルのケーキをよばれた
もともと「大丸のダニエルでケーキしようよ」という内輪の話が、「ダニエルなら近所だからオウチで・・・」ということに(ちなみにダニエルは父が指定)

夕方までその友人宅で過ごしたあと、三宮まで送ってもらい
懐かしい「神戸そごう」のデパ地下周辺で夕食を仕入れて新神戸から新幹線で名古屋へ

「そごう」は学生時代に大変お世話になったバイト先
入学した年の夏から卒業までずっと給料をもらったところ
いろいろあったけれど、いまでも誰かいるかなと知り合いを探してしまう

結局、夕食はKYKのテイクアウト「ヘレかつ」がメイン
フランスや関東ではフィレとかヒレとかいうけれど、やっぱり神戸では「ヘレ」
1本790円の「ヘレかつ」を2本購入して新幹線の中で食した



美・・・・味・・・



鹿児島でもトンカツは名物だけれど、やっぱりKYKの「ヘレかつ」が一番だ(まぁKYKも薩摩黒豚使用だけれど)




短い帰省だったけれど、豊田市にあるフォレスタヒルズというリゾートのウォーターパークや愛知万博跡の公園にある「サツキとメイの家」で遊んで帰ってきた

姫さま&王子はこの間から「となりのトトロ」フリーク
なので今回の帰省の目玉として、再現されたその家に行って来たのだが
姫さまの眼が輝いて輝いて・・・すばらしく喜んでもらえた
「となりのトトロ」を見て「もいっかい見たいっ!」と云ったお子さまには是非ともお薦めなところだ

ちなみに映画の設定は昭和36年だそうで、この家は昭和36年時点の中古貸家として箪笥や押入の中身まで詳細に再現していた・・・・・が、父の家にあったものが多くあったので変に親近感が涌いてしまった


いずれにせよ、今年も短い夏休みだっけれどオモシロかった





<今日の気付き>

メイの家、外の井戸(実際にポンプから水が出る)の写真を撮り忘れた

が、父が小学生の頃はああいう井戸が現役
海水浴したあとはいつも冷たい井戸水をかぶって塩を流していた

五右衛門風呂はなかったけれど、氷で冷やす冷蔵庫が残っていたぞ・・・たしか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする