「成人」ランナー“フル完走100回”ひで会長の日記

フルマラソン完走100回を達成! ランナー生活30周年、ランナーズマイスターのランニングクラブ会長マラソン日記

フルマラソン完走100回メモリアル 7 「私のフルマラソンベスト9! 〜その3 2001年11月 大田原マラソン〜」

2020年02月06日 | フルマラソン完走100回メモリアル


東京マラソンでのフルマラソン完走100回メモリアルを記念した短期連載企画“私のフルマラソンベスト9!”😄
デビュー戦にいきなり自己ベスト大会も出た訳ですが(これは年月順に発表していますので…)・・・

今回登場する思い出の大会は

3.2001年11月 大田原マラソン

いわずと知れた“制限時間4時間”という(現在は4時間20分まではゲートを開いていたかと思いますが)関東の大会ではかなりレベルの高いシリアルランナー向けの大会となります🙂

私もかつては大田原を走っていたのですよ…😁



この大田原マラソンに初めて出場したのが2001年大会となります。

実はこの年の3月に出場した荒川市民マラソン(現・板橋Cityマラソン)で初めて4時間を切れなかったのですね…。
(現在は常に切れないですが😅)

仕事が多忙を極めたことに加え当時社会人学生だった私は卒論にも追われ、さらには結婚準備もあり全く走れなかったのです。
で、ぶっつけ本番で荒川に挑んだのですが、当時は“サブフォーは当たり前”と思っていたため4時間を切れなかったのはそれは悔しかったのですよ…😭

で、まさかのリベンジマッチとしてエントリーしたのが制限時間4時間の大田原マラソン!!😆

これ、さすがにちょっとでもコンディションが悪いと4時間オーバーになるリスクもある中で敢えて自分を追い込んだのですよね!

余談ですが、当時の大田原マラソンは参加者も2000名程度と少なく、那須塩原からのバスはなんと“マイクロバス”という(広場で“普通の”バスがいないため焦りました…😅)ローカル感溢れる大会でしたね。

レースの方は女子の招待選手がまさかのリタイアするのを横目にもしながら走り、

3時間40分台でフィニッシュして荒川市民のリベンジを達成!

したのでした😃


大田原マラソンは2012年に最後に出場して(両足同時痙攣のアクシデントにより)初DNFを経験してしまった苦い思い出もありますが…😂
これまで走ってきた大会の中でも最も緊張感があり“競技”を感じることができた大会として印象に残っています😃

さて、次はどこの大会が登場するのか!?
次回もお楽しみに!!😆


"Marathon 100 times finish memorial”
完走100回メモリアル・東京マラソンまであと24日!

2020年東京でのフル完走100回達成に向けてぜひ下記のいいねやリアクションをお願い致します!!!

(読者フォロー、応援コメントも歓迎いたします)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フルマラソン完走100回メモリアル ... | トップ | フルマラソン完走100回メモリアル ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フルマラソン完走100回メモリアル」カテゴリの最新記事