コニタス

書き留めておくほど重くはないけれど、忘れてしまうと悔いが残るような日々の想い。
気分の流れが見えるかな。

人文学部総合科目連絡板

2006-04-11 10:36:15 | 
「人類社会の歴史と展望」専用で使います。


私の担当は、5月9,16,23日の3回です。
内容の詳細は、固まってきたら、また別の所にアップしますので、時々覗いてください。言語表現を中心に、主に日本の「近代」を考えていこうと思っています。
 日本の場合、中世とも近代とも異なる文化システムを持っていた「近世」と言う時代について、まず概観した後、明治維新前後の変革について、主にメディア史を追いかける形でお話しする予定です。
 日本史を選択していない人は、少し、勉強しておいていただけると嬉しいです。そのとき、世界史も並べて考えてくれるととても嬉しいです。
 文学とか語学とか言う学問が、他の様々な学問と、無縁ではないのだ、と言う、当たり前のことを、ちゃんと意識化すること、と言うのが、結構大事なテーマです。

5/9迄に一つ宿題
受講者全員必ず提出。点数は付けません。やる気確認用。
出さない人はどうなっても知りません。

質問。日本語の歴史の中で、古文と現代文の境界はどこにあるのでしょう。
   いつ頃? 地域性? 何が違う? 何が原因?


国語の授業の事じゃないよ。外国語を例にしてくれるとすごく嬉しいです。
何も調べないで、自分の蓄えた知識だけで書いても良いです。真面目に調べる人は、何を見たか、ちゃんと明記してください。
ヒントは、時々このへんにアップするかもしれません。
参考文献の示し方は、この辺も参照

意見・質問などは、此処にコメントしてください。匿名でも構いません。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「静岡の文化」受講予定者に業務連絡
来週は、御幸町ペガサート内B-nest大会議室で、17:50からです。
間違えないように!! ここにいない人にも連絡してください。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あたらしいひと | トップ | 「静岡の文化」連絡板 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宿題に関しての質問 (匿名希望)
2006-04-12 22:45:16
「日本語の歴史の中で、古文と現代文の境界線はどこにあるのでしょう。」という質問のレポート課題で、これは一回目の授業で配布されたプリントに書いてあったのですが、その質問の下に「外国語を例にしてくれるとすごく嬉しいです。」と書いてありました。これはどういうことなのかよく分からないので教えてほしいです。「外国語を例に日本語の古文と現代文の境界線について書く」とはどういう事ですか?教えて下さい。お願いします。
返信する
ふむふむ (コニタ)
2006-04-12 23:53:18
確かに解りにくい問いかけでした。



「外国語の場合と比較しながら」くらいが適切かな。

例えば、シェクスピア時代の英語と現代英語の違い、ヨーロッパの個々の言語の確立、などなど。古典語から現代語への変化というのは、どこでもある話なのです。それを比較してみると、要因が見えてくるかな、と。
返信する
提出場所について (匿名希望)
2006-04-30 00:00:20
とても初歩的な質問で申し訳ありませんが、宿題を提出する場所を教えてください。

先日人文の学務係に行ってみたのですが見つかりませんでした。

一応このブログや先生のホームページには目を通したつもりなのですが、どこかに書いてあったら本当にすみません。

よろしくお願いします。
返信する
あれれ (小二田)
2006-04-30 05:52:02
今手元にプリントがないのだけれど……。



私の担当の初日に、直接出して頂く、と言うことです。

そうか、書いてないかも知れない……。



すいません。授業に持ってきて下さい。



うーん、でも確かにすごい人数だから大変かなぁ。
返信する
提出場所 (匿名希望)
2006-04-30 22:27:33
了解しました。迅速な回答ありがとうございます!

(ちなみに、プリントには提出場所は書いてありませんでした)

講義の人数はすごいですね。毎回座れない人がいるくらいですものね…。

先生もそんな大人数相手に講義するのは大変かもしれませんが、がんばってください。(生徒ががんばってください、と言うのは変かな?)

授業楽しみにしています。それでは。
返信する
宿題の量について (Unknown)
2006-05-04 11:22:28
9日に提出する宿題のことですが、原稿用紙なら何文字または何枚ぐらいが適当ですか?レポートを書くのは初めてなので、要領がつかめません。すいませんが、教えていただけませんでしょうか?
返信する
量はねぇ (コニタ)
2006-05-04 16:28:48
確かに、初めてレポートを書く時って、気になるんでしょうね。

でも、文字数は内容が決めることです。大論文を要求している訳ではないし、100字で書けるはずもない。



もう、締切間近なので、見てくれた人に特別ボーナス。

フォーマットぽい物を書いてみましょうか。

勿論、従え、と言う訳ではありませんよ。



えーと。課題は、

「日本語の歴史の中で、古文と現代文の境界はどこにあるのでしょう。 いつ頃? 地域性? 何が違う? 何が原因?」

ですね。



例えば“頭括型”で行くなら、いきなり結論(と言うか仮説)を提示してしまう。



「私は、古文と現代文の境界線は、○○時代、西暦で言うと、○○○○年頃ではないかと考える。」

それで、根拠。

「なぜなら、この時期には、……」と、時代背景や何かを書いて、説明。





さて、此処で問題。これだと、私の最初の問いかけにあったヒントが活かせませんね。解るかな。





そもそも、“古文”“現代文”の違いは何か、と言うことを最初に定義しないと。

で、それは明らかに出来るのかどうか、出来ないとすれば、私の問いかけその物が無茶だ、と言うことになる。しかし、実際には、“現代文”ではない“古文”の存在はあるワケですよね。



じゃあ、それは、ある時、誰かの手で一度に切り替わったのかどうか。そんなことがあるんだろうか。

そう考えると、徐々に、なんだろうけど、さて? 何が原因?? そうなると、いつ頃なんだろうか、と。



手順としては、こんな感じですね。



絶対的な、一つの正解がある訳ではありません。言葉の変化とはなんだろうか、と言うことを考えるきっかけ作りが目的です。あれこれ考えて下さい。
返信する
レポート「思い当たる節」について (匿名希望)
2006-07-10 20:57:26
レポート「思い当たる節」の提出日は最後の授業の日となっていましたが、明日のことでしょうか?
返信する
おぉ! (コニタ)
2006-07-11 06:18:07
今頃訊かないでくれ!!



そう言うことです!
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事