タイトルだけじゃブログの面白さはわかんない

「文字でしか伝わらないものがある」お遍路マグロがお料理やイベント情報をまったりお届け。

生物分類上、イルカとクジラは大差ないらしい

2013年05月15日 14時46分57秒 | 旅行
ホテルなはりから約30分。
高知県東部の室戸には、ドルフィンセンターがあります。

室戸ドルフィンセンターの概要では、「人とイルカとが触れ合い、コミュニケーションをとりながら一緒に楽しむこと」

…とありました。
イルカを見て、触って、楽しむ。
可愛いイルカに癒されたい方、動物好きな方、どうでしょうか。





ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、イルカには不思議な力があります。

イルカの能力その1
イルカの耳は退化していて、視力もあまり良くないそうです。
そのためイルカたちはコミュニケーションをとったり物の距離・大きさ・形・材質を知るために、超音波を出しています。

イルカの能力その2
イルカは右の脳と左の脳を交互に眠らせる、半球睡眠という睡眠方法をおこないます。
これはイルカ特有の睡眠方法ではありませんが、イルカなどの鯨類、一部の鳥類がもつ特殊な能力です。
一定の方向に回転しながら、片目を瞑り、眠るそうですよ。

イルカの能力その3
イルカは健常者と自閉症・障碍者を見分けることができるそうです。
イルカ独特の癒し効果があり、アニマルセラピー(動物介在療法)に用いられています。
療育、心身機能の改善、QOL(生活の質)の向上など、様々な効果が見られています。


室戸ドルフィンセンターでは…

見学以外にも、


     触れる







     泳ぐ







     トレーナー体験


…など、イルカとコミュニケーションを図りながら楽しむことが出来ます。






私は見学だけですが、このドルフィンセンターに行ったことがあります。
イルカがキュッキュと鳴くのが可愛くて、とても癒されましたよ(*^_^*)


見学なら事前予約なしで大丈夫ですが、一緒に泳いだりするのは条件や予約等が必要だそうです。
ご興味のある方は、コチラにどうぞ☆→室戸ドルフィンセンター



 シンジのお父さん…






最新の画像もっと見る

コメントを投稿