タイトルだけじゃブログの面白さはわかんない

「文字でしか伝わらないものがある」お遍路マグロがお料理やイベント情報をまったりお届け。

ぶらり途中下車の旅(安芸市)

2013年08月01日 17時36分16秒 | お土産・お取り寄せ
ごめんなはり線の列車乗り、安芸駅で下車して安芸の街をぶらぶら…
安芸には、かの有名な三菱財閥創業者の岩崎弥太郎の生家があります。
大河ドラマ・龍馬伝にも、坂本龍馬の友人であり、海援隊の経理として出ていましたよね。



岩崎弥太郎は幼い頃から文才に長け、当時の土佐藩主に漢詩を披露するほどでした。
21歳の頃に土佐から江戸に出て学問の道に進もうとしましたが、父が酒席で喧嘩をし投獄されます。
父の冤罪を訴えた弥太郎も投獄されてしまいますが、この獄中で同房の商人から算術や商法を学んだことが、のちに商業に手を染めるきっかけになったのです。

ところでこの安芸市、岩崎弥太郎の生家以外にも色んな見どころがあります。


内原野陶芸館

お茶碗やお皿に絵付けする絵付け教室があります。
最初に鉛筆で下書きをして、下書きの通りに筆でヌリヌリ。
陰影をつけたいときは、液体を重ね塗り。
園児からでも楽しく出来るのではないでしょうか(*^_^*)


やや私が手伝っちゃっていますが…仕上がりに大満足な息子でした。

サンドブラストやバーナーワークなども体験出来ます。
詳しくは、上↑のリンクへどうぞ!


ぶらり途中下車といっても…
正直申しますと、安芸の街は広いです。
なので、マイカー移動か、タクシー利用をおススメします。

安芸の街散策ツアー

安芸の見どころを散策するツアーがあります。
遠方から来られるかたなどは、迷うことなく観光スポットに行けるので良いのではないでしょうか(^^)

ごめんなはり線の終点、なはりには、ホテルなはりがございます。
マグロ料理が自慢のレストランが一階にありますので、ご宿泊・お食事にぜひおいでてください。


夏休みって…大人は関係ないよね


ビールのはじまり

2013年07月25日 11時02分08秒 | お土産・お取り寄せ
いよいよ本日・明日はビール祭りです!

暑い夏に恋しくなるビール。
このビールの始まりは、紀元前4000年以上前といわれています。


ビールのはじまり
メソポタミアで人類が農耕生活を始めた頃、放置してあった麦の粥に酵母が入り込み、自然に発酵したのが起源とされています。
記録として一番古いのは、紀元前3000年頃、メソポタミアのシュメール人が残した「モニュマン・ブルー」と呼ばれる粘土の板碑で、ここに当時のビールの製造法が描かれています。


中世ヨーロッパ
中世のヨーロッパでは、「ビールは液体のパン」「パンはキリストの肉」と考えられていました。
そういったことから、キリスト教の修道士の間ではビールがさかんに作られるようになりました。
修道院は知識と経験の豊富さから、品質的にとても優れたビールを作っており、醸造量も増え、一般人にも広く飲まれ、中世の末頃には民間でのビール作りが行われるようになりました。


ビールの本場、ドイツでは…
1516年、ドイツの「バイエルン地方の君主、ウイルヘルム4世は、当時のビールの品質の粗悪さを改善するため、「ビールは大麦とホップ、水以外のものを用いて醸造してはならない」という『ビール純粋令』を施行しました。
これによりドイツのビールは品質が向上し、現在でもドイツ国内で製造される下面発酵ビールにおいてはこの法律が守られています。


日本でのビール
18世紀後半、江戸でさかんになった蘭学の影響で、日本にビールが伝えられるようになりました。
鎖国時代、西欧文化の唯一の窓口だったオランダからビールが持ち込まれ、杉田玄白をはじめとする蘭学者たちがビールの試飲や試作をしたといわれていることから、日本語の「ビール」の由来は、オランダ語からではないかと考えられています。


ビールかけの由来
アメリカ合衆国では、メジャーリーグなど多くのスポーツにおいて、優勝者や優勝したチームがシャンパンをかけ合って喜ぶ習慣(シャンパンファイト)がありましたが、日本では優勝が決定しても、選手や監督はビールで乾杯をする程度でした。

1959年(昭和34年)、南海ホークスが4年ぶりにリーグ優勝を決めたあと、東京都中野区の「中野ホテル」(当時の南海の選手宿舎。現存せず)で開かれた祝勝会の折、マイナーリーグでプレーした経験があり、アメリカのシャンパンファイトの風習を知っていたカールトン半田(日本名・半田春夫)内野手が、他の選手にビールをかけたことが起源であるとされています。




坂本龍馬とキリンビールの関係
幕末、坂本龍馬により、イギリス人グラバーと、三菱の創始者である高知県安芸市出身の岩崎弥太郎が出会いました。
グラバーはその後、キリンビールの前身会社であるジャパン・ブルワリーの重役となり、岩崎弥太郎の弟・岩崎弥之助は出資者となりました。
つまり高知県とキリンビールは、深いつながりがあります。

たっすいがはいかん!(「たっすい」は、薄い、弱いなどの意味。つまり、薄いのはダメだ)

龍馬が生きてたら、ビールを飲みながらこんな台詞を言っていたかも??(笑)


飲酒は20歳を過ぎてから(^^)


カビカビるんるん♪

2013年07月09日 10時09分15秒 | お土産・お取り寄せ
約2週間前の話になりますが…
6月26日(水)、高知県立大学 池キャンパスに行ってきました。



受講した講座テーマは「カビ」。
この時期にはとてもタイムリーです。

カビといえば、ジメジメした暖かい場所に生えて、口にすると病気になってしまうイメージがつきもの。
ですが…実は、少々口にしても、ほとんど健康被害はないそう(゜o゜)
意外ですよね。
ただ、カビは物を腐敗させたり異臭を出したりと、食品には天敵です。
しっかりとした予防が必要ですね。

今回はカビに関する知識と、実際にカビの組織を顕微鏡で見る実習などをおこないました。


カビの生えやすい温度範囲は20~30℃です。10℃以下の冷蔵状態であっても、ゆっくりですが生えるそう。
意外にも、30℃以上では、カビの発育は著しく抑制されるそうですよ。ただ、カビの発育は抑えられても、別のウイルスや菌などはどんどん繁殖する可能性があるので、やはり夏場の食品の温度管理は必要ですね。
常温保存可能な食品であっても、炎天下や車内に放置などは危険です。
開封したら冷蔵庫管理し、なるべく日を置かずにすべて食するのが望ましいですね。





↑カビ軍団です(^^;

「げ…」と思っちゃう方もいらっしゃいますよね?
でもこれ、顕微鏡で見るととても綺麗なんですよ!
ちょっとした感動を覚えてしまいました。


カビの詳しい話は、また後日したいと思います(^^)

どんどん暑くなるこの夏、熱中症も食中毒も、気をつけてくださいね。



水分補給は大事ですね


期間限定☆お試し特価

2013年06月25日 15時23分21秒 | お土産・お取り寄せ
ジトジト梅雨模様になってきました。
水不足に悩んでた地域の方や、農業をされている方には、恵みの雨かも知れませんね。

…とはいえ、洗濯物の乾きにくい嫌な季節です。
早くカラッと晴れて欲しいものですね。

これで、夏が暑くなければいいんですが…(^^;)



さて今日は、先日ブログで紹介しました新しい「中芸家族」、お魚関連商品についてのご案内です。

ピリリと山椒の辛みが爽やかな、土佐のちりめん山椒。
山椒とハバネロの辛さがクセになる、まぐろの胃を使った鮪わたらぁ油。
旨味がギュッとつまった噛み噛みおやつ、鮪スティック。

こちらの三商品が、期間限定でお安くご提供させていただいております。




どれも通常価格より60~80円値引きで、7月7日までの期間限定です。
売れ行きが好調ですので、万一売り切れの際にはご了承ください。



一生懸命作ったものを、お客様が手に取って購入してくださるというのは、製造者にとってはとても嬉しいものですね。
どんなお客様が購入してくださったのか、私はお客様と直接接する機会がないので知ることは出来ませんが、とても感謝しております。



あなたも私も中芸家族☆


新しい家族が増えました☆

2013年06月17日 11時20分54秒 | お土産・お取り寄せ
ホテルなはりのお土産コーナーに、新しい商品が登場(^^)
いずれも当館で製造している限定商品なので、当館をご利用のお客様にはぜひ、手に取っていただきたいなと思っております。


商品その1・わたらぁ油



マグロの胃袋をカットして、ハバネロや山椒、ラー油などで味付けした惣菜ラー油です。
刻みアーモンドや胡麻も入っているので、食感や風味も楽しめますよ!
一口食べれば口の中に優しい甘みが広がり、後からくる山椒やハバネロのピリリとした辛さが刺激的☆
辛い物好きな方にはたまらない一品です。
熱々の白ご飯、冷奴、ピザやパスタの具材など、工夫次第で色んなお料理に変身出来ます。



商品その2・土佐のちりめん山椒



土佐沖でとれたちりめんじゃこに、山椒の実を加えたご飯のおとも。
佃煮のようにベタッとした食感や甘さはないので、山椒の爽やかな風味やちりめんじゃこ本来の旨味が味わえます。
熱々のご飯に掛けてそのまま、もしくはお茶漬けなどでサラサラっとお召し上がりください。
混ぜご飯や、おにぎりの具材としてもどうぞ。



商品その3・鮪スティック



以前より販売していた鮪スティックがリニューアル!
冷凍→常温保存が可能になりました(^^)v
食感はハードに。味はギュ~っと濃縮なお味に変更☆
噛めば噛むほど味が出て、さらにお酒のおつまみに最適な燻製に仕上がりました。
ご家族での団らんや、お酒のおつまみに。






当館ロビーにて、販売しております。
お越しの際にはご覧ください。
中芸地区のご紹介とともに、「中芸家族」が、皆様のお越しをお待ちしております(*^_^*)





こちらは中芸地区の一例である北川村。
自然豊かな村で、柚子栽培が盛ん。
印象派の画家、クロード・モネの庭を再現した「モネの庭 北川村マルモッタン」など、観光施設もあります。
泉質の良い北川村温泉や、行列の出来るラーメン屋さん、坂本龍馬と行動を共にした中岡慎太郎の生誕地としても名前が知られています。




※中芸家族とは…
中芸とは、ここホテルなはりのある奈半利(なはり)町、田野町、安田町、北川村、馬路(うまじ)村の五箇町村を指します。
中芸地区に来たお客様が、私たちの新しい家族のように、親しみを持っていただけたら幸いです。




お土産セットもぜひどうぞ