一人山行

長野県の山を中心に一人で山行した記録や感想や
その後大阪富田林に戻っての近郊の記録

2020.10.11 モミジ谷 ダイトレ

2020年10月12日 | 金剛山
前日の10月の10日と言えば体育の日、小学5年生の時に東京オリンピックが開催されて、印象に残っているのが柔道重量級のオランダのヘーシンクと陸上100mアメリカのヘイズ、それと女子体操のチェコのチャフラフスカさん。
この3人のことは後ほどの東京オリンピックの映画にも出ていたはずなので強く印象に残っている。
特にチャフラフスカさんの演技には何の興味も無かったがテレビを食い入るように見ていたのだった。

さて山行とは関係ない前振りだったが、この日は前日の台風一過で晴れの予報。
ラッキーにも1台スペースが空いていた水越駐車場に8時前に停めてすぐに出発する。



もしやと思い先々週の下山時に葛城山からの沢水で汚れを落としたショートスパッツがあるかと見に行くがもちろん無かった。



ダイトレの林道を花を見ながら登って行く。
まだまだツユクサやツリフネソウ、アキチョウジも随分多く咲いている。
シラネセンキュウ?も今を盛りとあちこちにある。





ハチが盛んに蜜を吸っていたのでシャッタースピードを上げるがまだまだ低かったようだ。



こちらのダイトレのルートを通ればいつものようにモミジ谷に入って行く。
狼谷との分岐に着いた所で荷を下ろして一服する。



今回の台風の影響でこの4日間ほど雨が降り続いていたので水量が多く、渡渉する所ではアッパーを濡らすことが何度もあった。





第5堰堤では前回来た時、上に取り除かれていた梯子がまた設置されていたが相変わらずグラグラなのは変わりなかった。





今回はV字谷に入り第6堰堤を越えて行く。



堰堤の上の倒木にはキノコが大量発生していた。



先の分岐を右に行き、モミジ谷から尾根へと登って行く。
急登の尾根を喘ぎながら登り切って10時半過ぎにガスが巻いてる国見城跡に到着。



休憩するには時間も早いのでちはや園地に行くことにする。
ダイトレの途中で一際鮮やかに紅葉している木があった。



治山工事している場所は通行止めになっていて大阪府最高地点へと登る迂回路が出来ていた。



ちはや園地のログハウスの屋外ベンチが空いていたので、そこで荷を解いてゆっくり昼休憩を摂った。



休憩後、ちはやミュージアムの掲載写真を見に行くと、同年代らしき男性が入って来てナンバンキセルは咲いてる?と係りの人に伺っていた。
えっ、金剛山でナンバンキセルが咲くのかと思っていると別の係りの人が案内されるというので後を追う。
すると香楠荘前の茂みの中でナンバンキセルがひっそりと咲いていた。





その同年代の人に話を聞いていると誰かが岩湧山から移植したと言っておられた。
その場所の奥の所で別の一人の若い男性が四つん這いにしゃがみこんで何かを写しておられた。
起き上がって来られたので何かありますか?と尋ねたらフシグロですと言っておられたので目を凝らして見てみると、何とも可愛らしいイソギンチャクを思わせるような小さな花が咲いていた。







その人に教えてもらわなければ見過ごして知らないままで終わっていたことだろう。
後程見たミュージアムのホワイトボードにもフシグロの画像が掲載されていた。
充分に見た後、往路を戻り下山することにする。



ここの所の雨であまり足下が良くないので、この日もダイトレで下山することに。
階段場を下りきり水平になる辺りで前回も気になっていた前方の植林だけのピークを眺める。



斜面を見てみると薄っすら踏み跡があるので直線的に登って行くことにする。
息が切れ始めた頃にどうやら山頂らしき所に出ると白雲岳のプレートが取り付けられていた。



その先奈良側へと踏み跡があったがここまでにして急坂に足をとられないようにしてダイトレへと戻る。
途中、サラシナショウマ?があちこち綺麗に咲いている。





いつか歩こうと思う朝原寺道を右に見ながらパノラマ台へ。



ここのベンチで最近よく飲むおしるこを食す。
今まで水に溶かしていたが、お湯では甘みが強くなる感じだ。
冷たい方が良いような気がする。





休憩後、カヤンボから林道に出て水越峠に下山。
葛城山からの沢水に汚れを落とし、スパッツを忘れないよう洗った後バックパックに乗せておいた。
3時前に駐車場に着いてガスが巻いていた山頂付近とは違って青空で太陽が出ている下、フシグロという今まで知らなかった可愛い花に出合えたことを思い出しながら自宅に帰った。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020.10.3 五條林道 ババ谷 | トップ | 2020.10.18 大普賢岳 水太... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

金剛山」カテゴリの最新記事