
毎日出歩いております。
さて、今日は伊佐郡菱刈町です。
来月にはお隣の大口市と合併して伊佐市になります。
お邪魔したのは、「まごし市場」という物産館です。
土日の二日間、新米祭りをやっておりました。
上の写真は「まごし市場」前の風景。
黄金色の稲穂とコスモスの秋のコラボレーションです。

さすが米どころです。
川内川を挟んで、田んぼ・田んぼ・田んぼ・田んぼ・田んぼ‥‥‥

今年の夏は向日葵さんに逢ってなかったので1枚。
真っ直ぐに伸びていくような向日葵のような人でした‥♪
嬉しくて嬉しくて何度もあなたの名前呼んだ‥♪
福山雅治の「ひまわり」って曲が好きです。
あっ、福山雅治主演の映画「容疑者Xの献身」観に行きました。
面白かったです。映画感想はいづれ‥。

新米祭りで提供された試食の新米おにぎりと豚汁ならぬ鹿汁です。
試食とはいえ、普通のおにぎりと同じくらいの大きさ。
新米のニオイがナイスです。それにピカピカでみずみずしい美味しさ。
鹿汁は初めて食べました。赤身の肉は淡白な味と言いましょうか‥。
椎茸や里芋などの野菜もたっぷりで田舎の味を堪能できました。
本日のお昼ご飯はこれで済ませました。0円也。

菱刈から帰りに湧水町で見つけたこがねロード。
漢字で表現すれば、黄金の道。マルコポーロがこれを見て「黄金の国ジパング」と言ったとか‥(小笑)
ローマ字の「koikinodo」が、小粋なロードみたいでいいなぁ~
阿蘇のミルクロードは知ってましたが、こがねロードは知りませんでした。
そういえば、阿久根から出水までの農道でオレンジロードってのもありました。
他にも有りそうです。メロンロードとか蕎麦ロード、じゃがいロード、かぼちゃロード‥‥等等。
広々とした農地の一角に咲くコスモス 綺麗ですね。
黄金色の実が幸せをもたらしてくれますね。
私の今日のアップは「ダリア」です。
コスモス畑の傍で大輪を咲かせていました。色は真紅です
私の今日のアップは「ダリア」です。
コスモス畑の傍で大輪を咲かせていました。色は真紅です。
変わり映えしない写真オンパレードです。
ダリア、拝見しました。
今どき珍しいですね。人気無いのはなぜでしょう?