(記事中の写真はクリックで拡大します。プライバシー保護等の為、人の顔部分に修正を加えていることがあります)
どうも、こんにちは。
京都の一条通りには、百鬼夜行の伝承が遺されています。
平安時代、人間によって捨てられた道具が「付喪神(つくもがみ)」と呼ばれる妖怪と化し、平安京の端であった一条通りを夜な夜な練り歩いたという。その群れを「百鬼夜行(ひゃっきやこう、ひゃっきやぎょう)」と言われます。
その伝承に基づき、妖怪の群れが練り歩いたという京都・一条通りの大将軍商店街では毎年10月、その百鬼夜行に扮して練り歩くというイベント、「一条百鬼夜行」が開催されます。
また同時に、「妖怪」をテーマにした手作り市「モノノケ市」も開催されます。
今年で15年目を迎え、今や京都・一条通りの秋の風物詩と化し、今年は10月19日に開催されましたこのイベントを訪れました。
まずはいつもの通りアクセスから。
今回は京都市営バス「北野白梅町」停留所から。
ここには嵐電「北野白梅町」駅からも言えますが、西大路通りを少し南へ、西大路一条の交差点から、一条通りを東へ歩きます。
そこから大将軍商店街ですが、土曜日の、お祭りが行われる日だけあって、大勢の人で賑わっていました。
この商店街の店の前には、よく以下の様な妖怪の像が置かれています。
ここは百鬼夜行の伝説が遺されていることから、妖怪による町おこしが行われているのです。
本シリーズ第3回と第149回でも紹介したことがあります。
ここ一条商店街に建つ、古社・大将軍八神社でも、天門祭(宵宮)というお祭りも行われてみました。
もしかして、一条百鬼夜行は、大将軍八神社。天門祭(宵宮)に併せて開催されているのでしょうか。
なおこの大将軍八神社も、本シリーズ第148回で紹介しています。
「一条百鬼夜行」と同日開催の「モノノケ市」では、妖怪をテーマにした様々な手作り商品の店がたくさんあります。
その全てを紹介することは出来ませんが、今回私が買ったものだけでも紹介していきたいと思います。
まずはすろうにんworksさんのお店で買った写真葉書とシールです。
リアルでどこか可愛らしい妖怪。
ただ、すろうにんworksさんの本領は立体フィギアにあるそうです。
次にお目にかかったときには、フィギアの方も。
妖怪バックベアードを思わせるオタマジャクシ。
思わず買ってしまったこれ、天上花さんの作品。
他にもいろいろ面白いものを創っておられるようです。
愛知の妖怪に関するこんな同人誌も。
「京都・夏の妖怪展」(※本シリーズの第450回、第502回、第569回を参照)に出品された、妖怪サークル「怪作戦」の蘭陵亭子梅さんが制作に関わっておられるというので、面白そうだと思いますので、これも思わず買ってしまいました。
耽美的な感じの漂うイラスト絵葉書。
これも思わず買ってしまいましたが、イラストレター・戀華(れんげ)さんの作品です。
pixivでも活動されています。
あと、この鬼のフィギアも。
これは・・・すみません。どこの出店者さんから買ったのかメモを忘れてしまったのですが。
※2019年10月20日追記:
この作品は、ボバンチさんとSo 14kcdさんのユニット、スポッテッドボバンチのお店で買っていたことがわかりました。
これはオリジナルの手塗りで値段も少々高めでしたが、妙に気に入ったので買いました。
以上が、今回のモノノケ市での戦利品ですが。
夕食もモノノケ市の屋台で買った「妖怪カレー」を。
中央の黒ミートボールとケチャップで血走った目を表現しているようです。
そうそう。
肝心の「一条百鬼夜行」も観なければ!
今回の「百鬼夜行」に参加された方々の中から一部だけでも紹介。
着物の骸骨男さん。
妖怪「青坊主」さん。
かっこいい天狗さん。
今回は、見目麗しい妖怪さんたちが多かったですね。
地元の方々による妖怪仮装も!
ところで、こういう募金箱も。
こんなにも面白いイベントなのに、経済的にピンチな様なのです。
僕も面白いイベントだと思うし、たくさん支持してくれる人もいる。お客さんもいっぱい来てくれるし、話題にもなる。
— コウノ@10/19一条百鬼夜行 (@kouno0521) 2019年10月18日
でも母体の商店街にお金がないのです……。
古の百鬼夜行の通り道、一条通での百鬼夜行存続のための寄付にご協力をお願いいたします。#一条百鬼夜行 #モノノケ市 pic.twitter.com/ncxEF2pYoE
今後も、是非とも続けて頂きたいと思いますので、些少ながら私もカンパさせて頂きました。
ところで、この「一条百鬼夜行」「モノノケ市」を訪れる前には、大阪・吹田の国立民族学博物館で開催されていた、世界各地の幻想生物(竜、人魚、河童など)をテーマにした特別展『驚異と怪異』も観てきましたので。
大好きな妖怪、幻想生物に触れ続けた、実に楽しく充実した一日となりました。
今回はここまで。
また次回。
*京都・大将軍商店街へのアクセスはこちらをご覧下さい。
*京都・大将軍商店街のHP
http://kyoto-taisyogun.com/
*妖怪芸術団体「百葉箱」のHP
http://www.kyotohyakki.com/index.html
*『京都妖怪探訪』まとめページ
https://kyotoyokai.jp/