京都の闇に魅せられて(新館)

コメント受け入れも拒否も選択肢のひとつである

ブログにはコメント欄とTBがついていて、筆者(管理人)と各読者との双方向性を保証する機能がある。これがブログの特徴のひとつなのであるが、このコメント・TBをめぐってひとつの論争が起きているようだ。
「コメント・TB欄を全面開放すべきか否か?」

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

 先に、私の結論(私の意見及び、このブログの運営方針)を言おう。
 「ブログのコメント・TB欄を開放するのも、しないのも選択肢のひとつである。その選択は、各ブログの管理人に委ねられる」
私は基本的にコメント・TB欄を開放しているが、「好ましからざる相手」「ブログ運営上支障が出るようなもの」「明らかに攻撃や嫌がらせとしか思えないもの」などは、独断で削除させてもらっている。あまりにも悪質でうざいと判断したコメントやTBを送ってくる人も、独断で排除させてもらっている。その中でも特に悪質とした人たちを、晒しや名指しで非難などという強硬策を使ってまで追い出したこともある。

 

 前回のエントリーを読んで下さった人なら、おわかりいただけることなのであるが、改めてここで言うのには、以下3つの理由がある。
 ひとつは、最近各地で荒らしや嫌がらせとしか思えないようなコメントやTBを送りつけて、自分たちの気に入らないサイトを「多数と匿名の暴力」で潰そうとする人たちが増えてきたためだ。
 ブログの持つ双方向性を悪用しているとしか思えないようなこの種の人たちの中には、管理人が書き込み禁止IP措置をとり、名指しで出入り禁止を言い渡しても、ストーカー変質者の如く、IPを変えてまで現れ、言論活動を妨害する。このような人たちに対し、改めてこちらの考えを明らかにしておくためだ。
 ふたつめは、『喜八ログ』さんに対するお詫びと訂正のためである。
 前回エントリーにて私は、「コメント欄規制をせずに、コメント欄閉鎖というダメージを受けてしまった」という例として、『喜八ログ』さんをあげたのだが、その後にいただいた管理人・喜八さんのお便りを読んで、私は喜八さんのコメント閉鎖の意味について誤解をしていたことに気づかされたのだ。というより、喜八さんの意図を正しく理解できていなかったようなのだ。
 またお便りとその後に書かれた『喜八ログ』のエントリーには、この問題を考える上で非常に参考になり、また大変わかりやすいので、それらを紹介するという意味でもこのエントリーをあげる。
 3つ目は、悪質荒らしの集中攻撃に遭いながら、「コメント削除・拒否」という決断に踏み切れずに苦悩しておられるブロガー諸氏に対して、「コメント削除・拒否」という選択に正当性を与えるための一助になれば、と思ったことである。

 前回エントリーで、「悪意ある攻撃コメント者を排除(削除、書き込み禁止など)しようとせず、それどころか真面目に対応しようとした結果、深刻なダメージを受けてしまったブログの例」として、『喜八ログ』さんをあげさせてもらったところ、その後に喜八さんからお便りをいただいた。その一部をここで引用させていただく。


(以下、引用。赤字部分は筆者による)

>これは違います。
「深刻なダメージ」など受けていません。
私がしたのは自らのブログのコメント受付を停止しただけです。
記事を削除したこともなければ、ブログを閉鎖したこともありません。
 
コメント欄を閉鎖することは別にダメージでもなんでもなく平凡な選択のひとつでしかありません。
私が(http://kihachin.net/klog/archives/2006/08/comment_1.html)で主張したかったのはそこなのです。

>冷静に考えると、私がつぶれたか否かは問題ではありませんね(笑)。
大事なのは「コメント欄閉鎖は敗北ではない」ということです。
攻撃者たちの目的はおそらく「言論封殺」にあるのでしょう。
彼らは言論戦・情報戦における「右派民兵」の役割を果たしているのだと私は思っています。
コメント欄を閉鎖するのは彼ら「右派民兵」にとって「都合がいい」戦場をなくすということです。
戦いは自分にとって「都合がいい」場所で行なえばいいのです。
「敵」の都合に合わせる必要なんかありません(笑)。

(以上、引用終わり)


 まずは、喜八さんの意図を読み違えたことをお詫びしなければならないだろう。
 それと同時に、喜八さんのご意見は実に明快であり、「コメント・TB欄を開放するべきか否か?」という問題を考えるにあたってとても参考になると思う。
 更に最近、『喜八ログ』でもこの問題に対するエントリーをあげられたので、参考までに以下に紹介しておく。

*コメント欄について
http://kihachin.net/klog/archives/2006/08/comment_1.html

*続・コメント欄について
http://kihachin.net/klog/archives/2006/09/comment2.html

 要するに、「コメント受け入れも拒否も、どちらかが絶対正しいとかいうものではなく、どちらも選択肢のうちのひとつに過ぎない」ということだ。
 その選択は各管理人に委ねられる。
というかそのために、コメント・TB削除機能やブラックリスト機能(特定のIPやISPを持つ人を書き込み禁止にする機能)を、ISPから与えられているのだろうが!

 それでも中には、「ブログというメディアの真価は双方向性にこそある。コメントを受けつけないようなブログはブログとは呼べない!」などと主張し、コメント・TB拒否を認めない人たちもいる。
 喜八さんはこのような考えを「厳格主義」と呼んでおられるが、そのような主張をする人たちにはだいたい以下3つのタイプの人がいると思われる。

(1)いかなる嫌がらせコメント・TBをも受け付ける本当に寛容な人
(2)荒らし被害の実際の怖さや知らない、あるいは甘く見ている人
(3)実は自分自身が悪質荒らし行為を行っているという人

 きちんとした調査をして統計データーをとったわけではないから、あまり断定すべきではないかもしれない。だが、私が見た限りでは「厳格主義」の主張をする人の多くは、(3)のタイプにように思えるのだが……。
 要するに、「攻撃を受ける側に責任を転嫁して、自分の荒らし行為を正当化したいだけ」なのだ。そのような人たちの言うことに、何故従わなくてはならないのか?
 「厳格主義」にはひとつ、大きな穴がある。それは「悪意ある者の攻撃を前提としていない」ことである。つまり「性善説」が前提としてあるわけだ。しかし残念ながら現実には、何事も……もちろんネットでの言論活動も「性善説」ばかりでは駄目な場合もあるのだ。それは前回エントリーでも言ったとおりである。

 というわけで、今後とも私は、独断でコメント及びTBを規制させてもらう。大量かつ執拗な荒らしに悩むブログ管理人さんにも、このやり方を勧めたい。
 それを「言論弾圧だ」という批判もあるだろうが、それに耳を貸すつもりは悪いけどない。このサイトだけで完全な民主主義を実現しろと言われてもそれは無理だ。
 というか、そもそも民主主義というものには、権利と同時に相互の責任がなければならないのだろうが。「サイトを開いて主張する者には責任があるから、その批判も全て受け入れなければならない」というのなら、サイトにイチャモンをつけて、第3者にも不快感を与えるような者の責任は問われないのだろうか?
 少なくとも、「コメントやTBを削除された経験が何回もある」とか、「複数のサイトで、書き込み禁止処分をくらっている人」などという人は、まずは「サイト管理人よりも自分に問題があるのではないか?」と考えた方がいいと思うのだが、如何だろうか?

 
 
2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

※なお、ここに使用されているアニメGIFバーナーは、『雑談日記』のSOBAさんが作成されたものです。

コメント一覧

komichi@管理人
>がぶがぶさん、kaetzchenさん
http://moon.ap.teacup.com/komichi/
 どうも! コメントありがとうございます。
 そう言っていただけると、うれしいですね。私も一生懸命にエントリーを書き、あっちこっちにTBしまくった甲斐があったというものです。
 なお、以下のサイトと記事も大変参考になりますので、よろしければどうぞ。
 
*荒らし・炎上・コメントスクラムを排除しよう
http://mganeahkzxeagnaeawha.seesaa.net/

*荒らし・炎上・コメントスクラムへの大原則
http://mganeahkzxeagnaeawha.seesaa.net/article/23914559.html

 それと、新「監視所」がコメント・TB承認制になっているのはご存知でしょうか? 他人のコメント・TB規制を非難する人たちなんて、所詮はその程度のものなんです(笑)。
 ですから、気にせずどんどん「これは有害だ」と思ったコメントは削除しましょう。
kaetzchen
>がぶがぶさん
http://blog.goo.ne.jp/kaetzchen/
結局,ブログ管理者が強い態度に出て,一括削除という「粛正」行為に出るかどうかで,奴等がびびって来なくなるか,いつまでもとぐろを巻いて自分を正当化しようとするかが決まります。性善説でコメントを無制限に受け入れる後者のブログは確実に彼らによって潰されていますから,或る意味自業自得だとも言えるかも知れませんね。

# 私は逆に裁判所への出頭命令を出したりと強攻策に出ますが(笑)
がぶがぶ
攻撃を受ける側に責任を転嫁して、自分の荒らし行為を正当化したいだけ等々、まさに納得という感じで拝見させていただきました。
コメントやTBを執拗に続ける粘着たちを見ると、彼らのブログが繋がっていて、陰で悪口を楽しそうに言い合っているのを見かけます。
折角一つの意見かと思って聞いていたのですが残念ながら、相手にする必要もない人たちだったようです。
相手にしてあげていた自分がばかばかしく思えるようになってしまいました。
komichi@管理人
 先ほど、乙武氏のサイトに行きましたが、プラウザがまともに作動せずに、ページが開けない状態に。
http://moon.ap.teacup.com/komichi/
 あまりにも多くのコメントが殺到してしまったため、プラウザ(サーバー?)等に負荷がかかりすぎて開けないのでしょうか?

 この点から見ても、コメントスクラムというか、度を過ぎたコメントの攻勢というのは、「他の見る人の迷惑も考える」という観点からも、よくない。
 それがよくわかりすよ。

 まあ、「コメントを残すか、削除するかという決定権はサイト管理人に委ねられる」と発言し、それを書いたTB記事を送ったのは私ですからね。
 あれだけの攻撃を受けた乙武氏が、コメント削除しようが規制しようが、責められないと私は思うのですがね。
komichi@管理人
>ひどすぎさん
http://moon.ap.teacup.com/komichi/
 どうも、乙武ブログの動きを教えていただいてありがとうございました。
 私も気が付いたら、様子を見に行きます。
 
 今後ともあきらめずに、乙武さんの応援をしたいと思います。
ひどすぎ
乙武のブログ4729以降、変な動き。うささんのかわゆいOTOさんのアート消したり、うんこさんも消したり、難しいお話のあとには、笑いもないとね。でも、板東さんがんばっています。他の書き込みで、しっかと生きています。そっと覗いてみてね。
komichi@管理人
>エロTBについて、kaetzchenさんへ
http://moon.ap.teacup.com/komichi/
 貴重なご意見と情報、ありがとうございます。
 まあ、私も気楽に構えておりますが、今のところは(笑)。

 しかし、「これは一種の白色テロか?」と疑ったこともありますね。
 理由は、リモート・ホストの末尾に「.jp」があるからだけではありません。なかなか笑えるんですけどね。
 他にも、「反日」指定されていたいくつかのサイトに、同じようなTBが送られていたりとか。
 さらには、攻撃コメントを送りつけた者と「普段から送られてくるエロメールとIP一致するものまでありました(爆)」ということもあったそうです。例えば以下のように。

http://interceptor.blog13.fc2.com/blog-entry-710.html

次回か次々回あたりのエントリーでも、これをネタにしようかと考え中です(笑)。
komichi@管理人
 3K労働の不規則勤務でまた返事が遅くなってしまいました。毎度ながら申し訳ない。
http://moon.ap.teacup.com/komichi/
>kaetzchenさん

 以下の部分は賛同します。

>要するに,ブログ管理者がキチガイのネットウヨをのさばらしているから,私もついつい真面目に駆除しようという気になる。
 
 前のエントリーでも言いましたが、これは攻撃を受けている当事者だけの問題ではないのです。
もしよろしければ、mew-run7さんとこのアドレスを教えていただけますか?
 ご存知のとおり私は(kaetzchenさんもそうでしょうが)、対ネットウヨ……というか対ネット厨房・チンピラに対しては、マキュアベリズムで臨む気でおります、というかいざとなればマキュアベリズムも辞さないつもりでおります。
 私のやり方・考え方に対して批判もあるようです。そのご批判は、甘んじて受けます。
 いざとなれば私は、助けようとしていた人からさえ嫌われ、軽蔑されることになってもかまわない、と思ってます。それくらいの覚悟を決めてやってますので。
 ただその代わり、批判する方々には、自分が正しいと思うやり方で、自分ができる範囲でいいから、攻撃を受けている人たちを救済・激励したり、攻撃を止めさせたりする行動をとってほしいと思います。
 ネット社会を自己中やエセ愛国者の手にだけは渡してはならないと思います。
 
 特に、サイトを持つ立場の人がまずすべきことは……それは、まず「ネット厨房・チンピラを自サイトでのさばらせないこと」だと、私は考えます。
 そのための提案も、今後はしていきたいと思いますので。
 あ、そのために貴サイトのエントリーで取り上げられていたヤクザ対策本、なかなか参考になりそうですね。
kaetzchen
http://blog.goo.ne.jp/kaetzchen/
そいえば,昨晩,mew-run7 さん所で,まじめな医学や人類学の話をしてネットウヨを封じ込めたのですけど(笑),mew-run7 さんから余りにも話が残酷すぎると言われて遠慮するようにと言われました。それなら,初めから削除したというコメントを書けばよいのに。

要するに,ブログ管理者がキチガイのネットウヨをのさばらしているから,私もついつい真面目に駆除しようという気になる。余計なお世話かも知れないけど,mew-run7 さんのブログは「炎上」させたくないのだな。

松沢病院の閉鎖病棟を再利用して,PCから隔絶させるなんて超法規的処置ができないものかなぁ。最近は自殺が多いので,都市部は精神科救急が中心になってしまってるけど。ネットウヨもある意味,可愛そうな若者たちで,あれは精神的な自殺行為じゃないかなという気がしてならない。特に高学歴・高偏差値の知ったかぶり学生にそういうのが多い。
kaetzchen
http://blog.goo.ne.jp/kaetzchen/
.jp ドメインですけべサイトのトラックバックを送ってくる輩は,恐らく学生さんでしょうね。その手のサイトの一覧表がメールで回覧されたりして(笑),それを単純作業で自分のプロバイダから流しているだけではないかな。あとは仕事でネットに接している若者が同様の作業を職場でやっている可能性が非常に高いです。管理職はネットのことが判らないので,必死にPCに噛り付いていれば仕事をしていると誤解しているのでは(笑)

海外のプロクシを通過してない,つまり暴力団が介在していない場合は,所詮その程度の「白色テロ」だと思っておく方が気が楽。

# 外国語も送ってる本人はさっぱり判ってませんって(笑) 私の所に送られてくるのは殆どが米語サイトで,ドイツ語とかフランス語とかタイ語とか,もうちょっと気の利いた外国語のサイトを送れよなー,という例がほとんどです。だから komichi さんも無視していいです。判らなければ個人メールして下さい。翻訳してあげます。(^o^)
komichi@管理人
>狂愚男さん
http://moon.ap.teacup.com/komichi/
 どうも、ご助言ありがとうございます。
 そうですね。攻撃TBやコメントスクラムが増えて、手に負いにくくなれば、FC2やシーサーなどに引っ越そうかと思います。
 もしかしたら、そう遠くないうちにそのような事態が来るかもしれませんが……。

 ただとりあえず、今のところはこのままで行こうかと思います。
 それに、ここのトップにある鳥獣人物戯画もお気に入りなので(笑)。

 あ、それともうひとつ面白い話を。
 最近ここにも、やたらとHサイトのTBが来るようですが……英語などアルファベットで書かれているので、最初は外国のアダルトサイト業者からのものだと思ったのですが……。
 でも、管理人用のTB管理人画面で、それらが送られてきたリモートホストを調べてみると、その中に時々、末尾が「.jp」となっているものがあるのです。外国のHサイトやその業者の事情等はよくわからないのですが、これはどういうことでしょうか?(笑)
 まあ、手にあまるほど増えてきたら、FC2かシーサーあたりに引っ越してもいいと思いますが、今はまだ観察を楽しむだけの余裕があります(笑)。

 ところで、(もしこれを読んでおられたら)HサイトTBを送っている方へ。
 あのー、私は外国語の成績が最悪な落ちこぼれ学生だったので、外国語でTBされてもわからないんですよー(笑)。どうせなら、日本語で書いて下さいね。特に、末尾「.jp」のリモートホストから送ってこられる方。
それと、たまには萌え系エッチのTBもお願いしますよー(笑)。
kaetzchen
http://blog.goo.ne.jp/kaetzchen/
「スルー」「無視」も必要ですけど,非論理的なネットウヨを徹底的に叩きのめすのも,体力と時間がある時にはやる必要があるでしょうね。

要するに,ヒマで一日中PCに張り付いてるような奴等がネットで好き勝手言ってのさばっているから,ネットの情報をマスコミが鵜呑みにするんです。だったら,そんなバッタ連中は根こそぎ駆逐すればよい。

# 私が昨日書いた「バッタ」なる記事の「バッタ」は,「バッタ屋」(本来の中古品・倒産品販売業の意味とは違う)という意味も含めてなんですけどね(笑)
狂愚男
teacupはコメント&T/Bの承認システムは無いのですか?
http://kagee.blog23.fc2.com/
FC2はこれが付きましたので楽に成りました、一時はHサイトからのT/Bに随分手間取りましたがね。確かgooにも付いていると思います、お引越しは如何ですか?。
komichi@管理人
>華氏451度さん
http://moon.ap.teacup.com/komichi/
 
 コメントをどうもありがとうございました。
 ブログ運営のやり方・考え方に違いがあれども、互いにそれを尊重する。それでいいと思います。
 私も(規制をしながらですが)コメント・TB欄をとりあえず開放しているのは、常連さんたちや多くの読者の皆様がいてくれるからこそ、です。もちろん、喜八さんやきっこさんみたいに、コメント・TB欄を閉鎖するという選択肢もありだと思います。
 
 ところで、迷コメント集、楽しみにしております。
 私もそういうのを作ろうかと思います。削除したものも、そのほとんどはコピー・保存しておりますので。
 しかし、ハムニダ薫さんところに来る珍コメントの数々には、かないません(笑)。


>喜八さん

 エントリーを書く上で大いに参考にさせていただきました。
 こちろこそ、ありがとうございました。
 
 お互い、ネット厨房・チンピラに負けずに頑張っていきましょう。
 
 それと、『ハリポタ』記事のTB、ありがとうございました!
喜八
こんにちは~。
http://kihachin.net/klog/
幣ブログ記事を紹介いただきまして、ありがとうございます。

なんだかんだ言っても「スルー」「無視」が一番効くと思います。
インターネット兵法の基本は「スルー」かも?(笑)

お互いにボチボチ行きましょう~。
先は長いですからね。(^_^)v
華氏451度
TBありがとうございました。朝まで起きていまして、寝る前に自分のブログをチェックしたらTBいただいておりました。
http://blog.goo.ne.jp/bebe2001pe
この問題は本当に難しいですね。私は厳格主義(笑)かも知れませんが、むろんTB・コメントに制限をつけるという考え方を批判する気はないし、むしろそちらの方が正当だろうなとも思っているのです。ほぼ全面開放しているのは、いわば暇人のしょうもない意地みたいなもんで(笑)。それと、komichiさんはじめ、多くの方がTBを送って下さっているからでしょう。孤立していないと思うからこそ、くだらない意地も張っておれるのですね。どうぞ今後ともお見捨てなく。

そのうち時間と気分の余裕が出来たら、「迷コメント集」!をアップするつもりです。
komichi@管理人
>じゅんさん
http://moon.ap.teacup.com/komichi/
 こちらこそ、わざわざありがとうござます。
 お互い、荒らしによる言論封殺をもくろむ者たちに負けずに頑張っていきましょう!
 なお、あなたのブログもプラウザのお気に入りに加えさせていただきましたので、今後ともよろしく。
じゅん
http://pueblo.seesaa.net/
TBありがとうございます、ブログは開設者のもの、その常識の普及に努めてゆきましょう、悪意のコメントを埋めるレスキューのMLなども考えてはと思っております。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「荒らし対策考」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事