釧路湿原シリーズ「細岡展望台なのだ!」の続きです。

↑これは、前回載せ忘れたJR釧路湿原駅。

で、前回も登場しました、この↑地図。
達古武(たっこぶ)沼は細岡展望台から車で7、8分のところにあります。
国道から車で細岡の展望台へ向かう途中、
右手にぱぁっと広がる沼が達古武沼です。

私は達古武湖と呼んでいましたが・・・いつしか「沼」に。。。

対岸には達古武沼オートキャンプ場があります。
調理場、食材を販売する売店、シャワー室、トイレ(もちろん水洗)
子供達のための遊びエリア、遊歩道、バーベキュー用かまど、電源・・・。
などなど、完璧に整備されています。
完璧ですっ。
ただ、沼で泳ぐことは出来ません(たぶん)。
日帰りでも、沢山遊べます。

電器水道完備のロッジもあります。

ベッドもありました。
布団はなし。寝袋のレンタルは一泊200円なり。
日帰りでも借りられるので、ちょいと借りてジンギスカンなどしても。。。

沼のこちら側には遊歩道があって、その先にカヌー乗り場があります。
写真を撮った日は、天気が崩れかけていたのですが
晴れた日は、それはもう綺麗で気持ちの良いところです。
水面にわらわらと浮いているのは

こんなもの。
これはこの辺りでは「べかんべ」と呼んでいます。
「べかんべ」はアイヌ語で、標準語では「菱」だそうです。
夏に白い花が咲き、秋に実がなり、その実は漢方薬にもなるし
お餅のようにして食べることが出来ます。
もうひとつ奥にある塘路湖(とうろこ)では
秋になると「べかんべ採り」の小さな船が沢山浮かび
「べかんべ祭り」なんかも、たしか行われていたはず。
菱について、くわしくはこちら
達古武オートキャンプ場はこちら

↑これは、前回載せ忘れたJR釧路湿原駅。

で、前回も登場しました、この↑地図。
達古武(たっこぶ)沼は細岡展望台から車で7、8分のところにあります。
国道から車で細岡の展望台へ向かう途中、
右手にぱぁっと広がる沼が達古武沼です。

私は達古武湖と呼んでいましたが・・・いつしか「沼」に。。。

対岸には達古武沼オートキャンプ場があります。
調理場、食材を販売する売店、シャワー室、トイレ(もちろん水洗)
子供達のための遊びエリア、遊歩道、バーベキュー用かまど、電源・・・。
などなど、完璧に整備されています。
完璧ですっ。
ただ、沼で泳ぐことは出来ません(たぶん)。
日帰りでも、沢山遊べます。

電器水道完備のロッジもあります。

ベッドもありました。
布団はなし。寝袋のレンタルは一泊200円なり。
日帰りでも借りられるので、ちょいと借りてジンギスカンなどしても。。。

沼のこちら側には遊歩道があって、その先にカヌー乗り場があります。
写真を撮った日は、天気が崩れかけていたのですが
晴れた日は、それはもう綺麗で気持ちの良いところです。
水面にわらわらと浮いているのは

こんなもの。
これはこの辺りでは「べかんべ」と呼んでいます。
「べかんべ」はアイヌ語で、標準語では「菱」だそうです。
夏に白い花が咲き、秋に実がなり、その実は漢方薬にもなるし
お餅のようにして食べることが出来ます。
もうひとつ奥にある塘路湖(とうろこ)では
秋になると「べかんべ採り」の小さな船が沢山浮かび
「べかんべ祭り」なんかも、たしか行われていたはず。
菱について、くわしくはこちら
達古武オートキャンプ場はこちら