こめこめアップル・北海道

北海道のお米とりんごの話、それと魚とチーズの話。
せっかくだから観光情報と美味しいものの話も写真つきでご紹介。

2011年 あけましておめでとうございます。

2011年01月01日 | お知らせ&ご挨拶


一年ぶりの投稿です。
一年って、早いですねぇ。
と、言うわけで今年は更新復活しますのよ。
どうぞ、よろしく。

あけましておめでとう2010年

2010年01月03日 | お知らせ&ご挨拶




この1年が、皆様にとって素敵な1年でありますように。



さて、突然の体調不良でブログの更新がままならないのですが
1月後半からぼちぼちと復帰出来るのではないかと。。。

毎日、ヒマにしているのだから
人生の来し方行く末をじっくり考えるだの
漢字検定3級ぐらいまでは挑戦してみるだの
なんか出来そうだけれども、やりませんねぇ。

つくづく怠惰な生活が好きな人だってことですね。

ではまた。


鮭チャンチャン焼きの作り方

2009年11月18日 | 北のお魚のレシピ
季節はずれですが写真があるので
今日は「鮭のチャンチャン焼き」レシピだいこうかぁ~~い。。。とな


鮭は秋の魚ですが、
鮭漁が始まったばかりの頃の鮭は、
沖のほうの海で吊り上げるので脂もしっかりあり、
焼き魚にするとすこぶる美味しいです。

段々寒くなってきて鮭も川の近くに入りだすと
卵(筋子ですね)や白子に栄養が行ってしまうので脂が少なくなってきます。
この頃の鮭は脂は少ないけれど、
旨み成分であるアミノ酸は豊富なので
少し油を補う調理法をすることによって

「あらまぁ、美味しい!」となります。

鮭のチャンチャン焼きはバターで脂分を補うので凄く美味しい鮭料理になるのですよん。


・・・鮭チャンチャン焼きの作り方・・・


【材料】 



こんな感じです。

・生鮭 4分の1匹分

・キャベツ(白菜でも美味しい)
・玉ねぎ
・ニンジン
・しめじ(舞茸・えのきも美味しい)
・生しいたけ
・ネギ

(A)
・味噌  ・・・ 2分の1カップ
・酒   ・・・ 大さじ4
・みりん ・・・ 大さじ2
・砂糖  ・・・ 大さじ1~2
・唐辛子(一味でも七味でもお好みで)

・バター ・・・ 適当に

この写真は一匹の4半身を用意しました。
半身がなければ切り身でもOK
塩鮭は辛くなるのでだめです。

野菜は適当にお好きなものを用意してください。
鮭も野菜もたっぷりが良いですよ。


【作り方】 


ホットプレートに写真のように鮭と野菜をどっさりのせて
バター以外の(A)の調味料を混ぜ合わせたものを鮭の上にかけます。



バターも適当にどさどさとのせておきます。



アルミホイルでしっかりふたをして蒸し焼きにします。



野菜や鮭にしっかり火が通ったら、全体を大きく豪快にほぐし混ぜて

ハイ、出来上がり。

最後にしっかり混ぜた方が美味しいですよ。

巨大霜柱

2009年11月17日 | 札幌のこと
ひゃあ、ひゃあ大変ですよ。
前回の記事は10月9日のもの・・・したがってかれこれひと月以上も何の音沙汰も無く。。。

あらら、鮭の美味しい季節も終わってしまいましたね。

鮭のチャンチャン焼きの作り方

とか

石狩鍋の作り方

とか

もう、そんなものはすっかり季節はずれになっちまって。
季節はすっかり冬ですよ!冬!!




1週間以上前のことですが、庭に大きな霜柱が出没しました。
今年はこの期に及んで雨が多いので、こんなことになったのでしょうかねぇ。

霜柱の長さ(高さ?)は7センチはあろうかと。




窓にこんな模様が出来るまで、あと何日でしょう。
やっぱり冬は寒いに限ると私は思うのです。




いくらの醤油漬けの作り方

2009年10月09日 | 北のお魚のレシピ


この季節、川のある海のそばに住んでいるならば
どこの家でも普通に作るもの、それは

いくらのお醤油漬けです。

以前、東京で仕事をしていた時、暴れん坊の若者達がいて
どうしても心がつかめず困り果てていたとき
釧路の母からこれを山のように送ってもらい、みんなでいくら丼にして食べ
あまりの美味しさに、心を開いてくれたことがあります。
美味しいっていいことです。
美味しくて怒る人はいませんからね。

さて、そのいくら丼の元、いくらの醤油漬けの作り方です。



・・・いくら醤油漬けの作り方・・・

【 材料 】

生筋子(なますじこ)
※鮭の卵です。生は生です。味の付いていないもの。
 塩漬けの筋子や塩漬けのいくらでは出来ません。

醤油
お酒
味醂(これはお好み)

【 作り方 】







生筋子は鮭ひとはらに2房入っています。
1房づつ塩水でさっと洗い、ボールにお湯を入れさっとくぐらせます。





お湯につけると、外側の薄皮が切れて剥け易くなります。
上の写真のような感じ。





皮が良く切れている方を下にして、魚焼き網の上で優しくこしこしと
卵が下に落ちるようにします。卵を壊さないように。





網から落ちた卵はこんな↑感じ。





のこった筋を綺麗に取ると、ぴかぴかのいくらになります。
これを塩で漬けたのが、一般的な塩いくらです。





今日は醤油漬けなので、ぴかぴかの塩なしいくらに
お醤油、お酒、味醂などをどぼどぼ入れます。

目安は筋子200gに対して
醤油大さじ2、酒大さじ1、みりん小さじ1くらいです。

みりんはお好みで入れなくても良いかと。

私の家の醤油漬けは、さらに湯冷ましなどを入れるので
このようにどぼどぼになります。





冷蔵庫で最低でも1時間は寝かせます。
だいたいひと晩は寝かせた方が美味しくなります。

あんなにどぼどぼだったのが、こんなにパンパンになります。

保存は冷蔵庫で、2~3日のうちにお召し上がりください。
冷凍も出来ます。

いくら丼は温かいご飯にこれをスプーンで汁ごと
わしっわしっと思い切りかけて食べます。
朝ごはんの時から食べます。
おにぎりの具にもなります。

ものすごく美味しいですよ。

祝・ファイターズ・リーグ優勝!!

2009年10月08日 | お知らせ&ご挨拶
                 
北海道日本ハムファイターズ
    リーグ優勝!!


いやぁ、長かった、長かった。
負けないファイターズが、夏のインフルエンザ騒ぎからこっち
勝てないファイターズになってからというもの
長かったですねぇ。。。。。

苦しいからこそ、勝利の喜びも倍増だの
とりあえず札幌ドームを満席にして念をおくろう!!だの
ゲンを担いで赤パンだの青パンだの
ファイターズが負けるとソフトバンクも負けてくれているから
これは何か持っている!!だの

もう、本当にやきもきいたしましたが
何とか、リーグ優勝いたしました。

あとはもう、クライマックスシリーズで勝ち上がり
日本シリーズで(たぶん)巨人を木っ端ミジンコにするという
それだけです。もう、それだけ。

クライマックスシリーズ楽しみだなぁ!!



写真は2年前の優勝パレードの時の紙吹雪。
今年も絶対みるぞ!パレード!!



さて、りんご売りが終了いたしました。

ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。

へろへろになった1週間でしたが、
なんとか今年も気力で乗り切りました。

ところが、ここへ来て関節に力が入らなくなり・・・。
これは迷うことなく風邪であります。

このゆるやかな変化からして、今流行の新型ではないと思いますが
様子を見ながら、ぼちぼち仕事を片付けてます。

そんなこんなで、まずはファイターズ優勝の喜びと
ご来場いただきました皆様へのお礼をば取り急ぎアップいたしました。


明日から、りんご売りになる

2009年09月28日 | お知らせ&ご挨拶
突然ですが

明日から「りんご売り」になります!





札幌大通地下街オーロラタウンというところで
増毛(ましけ)の美味しいりんごとプルーンと
洋ナシと、新米を売っています。

で、明日が早いので今日はもう寝ます。

札幌近郊にお住まいの皆様
場所はここ↓です!




9月29日(火)~10月5日(月)
 朝10時~夜8時まで


前日の夕方増毛を出して、翌日の朝には店頭に並び
夕方には完全に売り切ると言う、無謀な計画。

もちろん、儲けなどあろうはずもなく・・・。

ならばなぜ?そんなことを?

そう、無謀なことがいつか実を結ぶことも
あればいいなぁと思いつつ。。。。。

札幌近郊の皆様、おまちしておりまぁす。

鮭の遡上が始まってます

2009年09月25日 | 鮭のこと
お久しぶりです!
すっかり、お久しぶりです。

画像が入らなくなり、うだうだしていましたが
原因が分かりました。

なぁんだ、そうだったのかっ。

いつの間にか、このブログの画像貼り付け方法が変わっていたのでした。
めったに見ない(見ろよっ!)ヘルプをよく読んでみたら
今までのやり方ではなくて、知らないやり方になっていましてね。

んとにもう、分かってしまえば「なぁんだ」ですが
解決するまでの時間が・・・長い。長すぎる。。。

そんなこんなをしているうちに

北海道に鮭が遡上して来ました。
おかえりなさい!


この時期になると、北海道の川という川に鮭が遡上してきます。
そう、生まれた川に産卵のために帰ってくるのですね。

太平洋の大海原を4年間も旅をして、戻ってきた鮭たち。
愛おしくもあり、美味しそうでもあり。





ここは増毛(ましけ)町の暑寒別(しょかんべつ)川。
鮭が登り易いように堰堤(?)が造られています。
登り易いようになだらかな迂回水路が作られているのに・・・





ほーら、この一番流れが速いところを登りたがる鮭がいるんですねぇ。
鮭登りの瞬間をしばらく待っていたのですが
なかなか登ることができずにいたので、写真は諦めました。
いつか登るんでしょうね。





これは迂回水路を通って登ってきた鮭。
このまだらな赤い色は「婚姻色」といって
「もう私、お嫁にいく気、満々ですわ!」という意思表示。

こうゆう鮭は「ぶな鮭」とか「ほっちゃれ」などと呼ばれています。
お腹の筋子はもうパンパンで硬く、栄養はすべて筋子に廻っているので
残念ながら身は美味しくなくなっています。

ほぉってしまうほどに美味しくないので「ほっちゃれ」です。
アミノ酸成分は多かったと思いますが。。。





色の悪い鯉のようですが鮭です。
ところどころ白いのはすでに石を掘り産卵し
あらいは遡上の途中で石にぶつかり満身創痍になってる状態です。

最初の写真で人が見ているところは橋の様になっていて
鮭はその先に進めるような進めないような
良く分からないのですが





こうして、停滞していました。





これは、オスの鮭。
この下にメスがいましたから、ここで産卵しているのだと思います。





産卵が終わり、力尽きた鮭を狙っているトンビです。
産卵が終わった鮭は、他の動物たちや海の生き物の栄養分になります。

そして、この「ほっちゃれ」を堆肥にして美味しく出来たのが




これです!

増毛の果樹園の人に「鮭、上がってるね。」と言ったら
「そうだ、取りに行かなくちゃなぁ。」と言ってました。


明日は北竜町のファーム黄倉に“稲かりツアー”に行くんですよ。

そうそう、すばらしく美味しい鮭の水揚げの様子ももうすぐアップしますからね。


画面が崩れました

2009年09月20日 | お知らせ&ご挨拶
入らなかった画像の原因は究明しましたが
どうも画面が崩れてしまうので
本日も投稿が出来ませんでした。

また明日、原因の究明をしようと思います。

何がいけないのでしょう?

写真を入れないと、このように問題は起きないのですが・・・。

すいません。。。。

ワインになる葡萄

2009年09月16日 | 牧場と畑のこと
収穫の秋、実りの秋が来ました!!
私の仕事もバタバタしてきましたよ。

金曜日から更新が止まってしまって、申し訳ございませんです。
「明日は葡萄の話だよん。」と言ったきり・・・。
スイマセン!!

で、今日はワインになる葡萄のお話です。

随分前に、まだ夏だったころ小平(おびら)の葡萄園に行きました。
小平といえば以前タコ漁をしつこく特集した場所。
(←左サイドの力作からチョイスしてご覧下さい)





ここは遠い昔、ニシンで栄えた場所ですか
今は小平牛だの小平ワインだの農作物に力を注いでいるようです。

肉牛を生産するから、じゃあ次はワインだねっていう
単純な発送じゃないですよね?って聞いたら・・・。
どうやらそうらしいです。


ととと、ここでまた画像が入りませぬ。
何で?どうして?

以前、一度入らなくなってサイズを下げたのですが
2日後から大きい画像も入るようになり
そして今、また入らなくなりました。

いろいろ、試してみたものの・・・。

ええい!続きはまた明日だい!!
ごめんなさい。

どなたか解決策をご伝授くださいませ。