自己破産者のブログ

 自己破産の決意とその後
~後悔・悔しさ・再起の過程~

自己破産 破産者としての意見

2007年06月08日 00時18分57秒 | 談話
破産は決して褒められません。
しかし、破産は悪でもありません。
裁判で慎重な審査を受けているからです。

破産する人は「事情」がそれぞれあります。
『破産する人間は死んでしまえ』と隠匿性のもと自殺幇助的な発言をする人がいます。
破産者の扱いは一律同じかもしれません。

でも、人間って完璧な人っていないと思います。

誰でもそういう危機があるということです。
保証人しかり、親族の相続しかり、配偶者の借金発覚しかり、援助しかり、急な出費によるローン入会しかり、倒産しかり、リストラしかり、単に「浪費」以外をとっても様々です。

そこまで危機管理ができている人は、一般の中でも半分はいないでしょう。

不運にも僕はそういう事情に巻き込まれたのです。
でも裁判所は個々の債務で判断しますから、少しでも免責不許可事由があれば必ず突っ込まれます。大方免責をいただけるのですが、それは結果論です。駄目な人は免責不許可です。だから、悪ではないのです。世間体でしょう、すべて。

いまだに教えてgooで破産『宣告』と言う言葉が普通に出てきています。いつの時代の言葉ですか?今はそう呼びません。時代は変わってしまったのです。最近は貸し渋りにあい、まともな債務を負えなくなっている人々が闇金に手を染めています。そして破産するケースが今後増えるんでしょう。

そういう人が親しい人だったら何て声をかけますか?
「大変でしょう。がんばってね。」
こう言うはずです。

もちろん、できることなら破産しないほうがいい。破産する人間はみんなそう思って苦渋の選択をしたのです。お金を貯めていれば・・・というのも結果論なのです。誰でもそういう危険があるのです。

もっとも、安易に破産する人が増えてきたので、免責も厳しくなっているようです。これから手続きをする人はがんばってください。僕は応援する立場です。

自己破産 見ている

2007年06月08日 00時02分06秒 | 談話
試験的に昨日のブログを書いてみましたが、すべての件が処理されました。
いったいなんなんでしょう?確実に見ていますね。
別にどうでも良いけどね。

僕のブログの愚痴は、割と建設的な打開策も盛り込んだ愚痴を書いているつもりです。
されど愚痴は愚痴というのも承知しています。しかし、僕はその愚痴の内容でさえ上司に報告しています。

いつまでたっても実利が伴わないのです。働いていてすごく心配になる会社です。
個々最近、本当に不安に感じます。

本来、上司は部下の鏡になるべきであり、尊敬されなければなりません。なりたて人は人柄であったり、数字であったりするんでしょうけど、経年者は、人間性が感じられなく偉そうな態度ばかりで創意工夫もないのであっては、無能者と僕は思ってしまいます。単に出社時間が早いだけの上司もいます。仕事が多いんでしょうけど、その人全てが業績を上げているわけではない。そもそも就業規則が決められている以上、強制する権限はないし、就業時間以外で人事評価(昇格条件)されるのはおかしいと思う。そこまで会社が好きな人は多くないし、民法上あってはいけないことを上司は平気で言う。一般教養的に誰でも基本的な法律は皆知っています。まして、その地位的に専門であればジレンマと戦ってほしい。

されど、それに変わる人間的なものが備わっていればまだ許せるのですが、こうもあらゆるところから仕事上の攻撃が入ると、愚痴を通り越して辞めたくなる。僕は幸い、そういう攻撃に屈しませんが、若者はもちませんね。だから辞める。いわゆる、管理過剰、上司の数が多すぎなんです。

でも普通はね、尊敬する上司が一人はいるもんなんですけどね。
そういう人は、部下を思ってその上の上司と闘ってくれる人だったりする。
今の会社にそういう人は居ない。居るのかも知れないが、話が回ってこない。よって居ないのでしょう。

また、各人の仕事量の偏りでも不公平感が出る。査定で評価されるのであれば良いが、大抵は数字のみ。だから査定でも歪が産まれる。

上司も難しい立場だね。若いと若いで気苦労も大変だしね。それはわかるが、上司なんだから、誰もが納得する実利的な数字を出して、創意工夫、マンネリ脱却、有言実行を計画的に行ってもらいたい。実利が本当に叶うように・・・。僕の破産時に、プライベートであってモラル的な事を言って降格させた上司には特にそう思うし、今は恨んでいる。

何度も言うが、仲の良い同志の馴れ合いのYesマンの時代はもう終ったと認識してもらいたい。現場の若者はみんなそう思っているよ。役職手当で、出前頼んでいるんだと。すごい皮肉でしょ。僕でもそれは言わないけどね。

ちなみに、今の部署はまぁまぁ気にっている。ずっと2年も同じ人だが、管轄の上司も前より理解を示してくれる。あきらかに少し性格が変わった。「チームワーク」が今年の目標だけど、このように上司が変わらないとね。偉そうに数字を出していない上司が居るだけで、チームワークは乱れますからね。話は変わるが、経営を司る人間で業績が出ていない幹部は、半月後に退陣してもらいたい。全体のベースが下がる。僕の降格は会社に被害を与えていない。でも、業績不振は全うとして責任があるんだと全体に示す必要があると思う。本当に会社が不安でたまらない。