goo blog サービス終了のお知らせ 

田植え機に乗った元サラリーマン

車中泊旅や探石などを楽しみながら生活の中で感じたこと思ったことなどを気まぐれに書き込んでいます

北海道車中泊の旅(2022年-4)

2022-10-09 | 
9月10日(土)石狩川の川原
 4時00分に起床するも6時00分まで二度寝、お疲れモードのようです。のそのそとコーヒー&ホットサンドを準備し朝食です。道の駅の建物の周囲の駐車場には結構な車が停まっています。おっと今日は土曜日、地元の方もお出かけということで混雑しているようです。
私の方はここまで急ぎ足でやって来ましたのでここからはスローダウン、ゆっくりモードに切り替え旅を楽しむことにしましょう。9時過ぎぐらいまで車中の整理などをしたりして過ごし道の駅を9時30分にスタートです。..........

北海道車中泊の旅(9月10日-1)
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

ここの道の駅の正式名称は「ライスランドふかがわ」、そうここはお米の一大生産地なのです。

北海道車中泊の旅(9月10日-2)

石狩川の両岸に拡がる広大な田んぼ一面には黄金色に輝く稲穂が頭を垂れて揺れています。

北海道車中泊の旅(9月10日-3)

見ただけでは分かりませんが、ゆめぴりか、ななつぼしとかふっくりんこなどのブランド米なのでしょうか。

北海道車中泊の旅(9月10日-4)

神居古潭石
そんな田んぼの中を進みいつもの川原に到着です。北海道2回目の探石は石狩川の神居古潭石です。

北海道車中泊の旅(9月10日-5)
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

川原は広大、誰もいません、そんな中ザックを背負ってトボトボと石探しです。

北海道車中泊の旅(9月10日-6)

いい石は見つかりませんねぇ。ここは地元でも有名なポイント、たくさんの人が入っているでしょうから条件はかなり厳しい感じです。まぁぼちぼち行きましょう。

北海道車中泊の旅(9月10日-7)

今日はかなり暑いです。アウトドアということで長袖を着ているということもあるんですが、1時間30分ぐらいでペットボトルの水が空っぽです。

北海道車中泊の旅(9月10日-8)

ということで車まで戻りお昼にします。昼食は北海道車中泊定番のセイコーマートの100円パスタと100円おにぎりです。これ美味しいんです、もうちょと紅ショウガがあるということないんですが、まぁ100円ですので。

北海道車中泊の旅(9月10日-9)
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

駐車スペースの近くには大きな神居古潭石がゴロゴロしています。ここまで運んで来てもう一度見てみたらいまいちということで置き去りにされた石なんでしょう。私が見ても確かに食指が動きません。やはり形がない感じです。

北海道車中泊の旅(9月10日-10)

少し休んでから午後も川原に出て探石再開です。石はちょぼちょぼあるんですが先ほどと同じで形がないんですよ。神居古潭石、難しいですね。

北海道車中泊の旅(9月10日-11)

これなんか悪くないと思うんですが、あと少し変化が欲しいところです。まだ14時過ぎぐらいなんですが、ダメなときはダメなんで引き揚げてゆっくっりすることにします。

北海道車中泊の旅(9月10日-12)

車のそばの赤とんぼが慰めてくれます。

北海道車中泊の旅(9月10日-13)
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

結構赤いですね、そろそろ稲刈りが始まるかもしれません。

北海道車中泊の旅(9月10日-14)

15時30分道の駅深川に戻るとうわっ大混雑です。ここは国道12号に面していますので休憩で寄る方が多いんです。

北海道車中泊の旅(9月10日-15)

道の駅の建物からは遠く離れたいつもの隅っこに車を停めて夕方までまったりです。夕食後は読書などで時間を過ごし早めに寝袋に潜り込みました。同曜日の夜ということで出入りの車が遅くまでありましたが、暑い中川原を歩いた疲れからいつのまにか寝入ってしまったようです。旅4日目、そんな深川の2度目の夜が静かに更けて行きました。


道の駅ふかがわ ⇒ 道の駅ふかがわ 32㎞ 計 1,179㎞

北海道車中泊の旅(2022年-1)道の駅おおゆ
北海道車中泊の旅(2022年-2)青函フェリー
北海道車中泊の旅(2022年-3)道の駅ふかがわ
北海道車中泊の旅(2022年-4)道の駅ふかがわ
北海道車中泊の旅(2022年-5)道の駅なよろ
北海道車中泊の旅(2022年-6)枝幸
北海道車中泊の旅(2022年-7)道の駅はまとんべつ
北海道車中泊の旅(2022年-8)道の駅かみゆうべつ
北海道車中泊の旅(2022年-9)道の駅さっつる
北海道車中泊の旅(2022年-10)道の駅さっつる
北海道車中泊の旅(2022年-11)道の駅かみしほろ
北海道車中泊の旅(2022年-12)道の駅かみしほろ
北海道車中泊の旅(2022年-13)道の駅かみしほろ
北海道車中泊の旅(2022年-14)道の駅かみしほろ
北海道車中泊の旅(2022年-15)道の駅かみしほろ
北海道車中泊の旅(2022年-16)道の駅るもい
北海道車中泊の旅(2022年-17)望来海岸と毛無山
北海道車中泊の旅(2022年-18)道の駅ニセコ
北海道車中泊の旅(2022年-19)道の駅ニセコ
北海道車中泊の旅(2022年-20)道の駅くろまつない
北海道車中泊の旅(2022年-21)長万部、八雲、森
北海道車中泊の旅(2022年-22)道の駅きこない
北海道車中泊の旅(2022年-23)道の駅きこない
北海道車中泊の旅(2022年-24)道の駅きこない
北海道車中泊の旅(2022年-25)道の駅きこない
北海道車中泊の旅(2022年-26)道の駅きこない
北海道車中泊の旅(2022年-27)道の駅おおゆ
北海道車中泊の旅(2022年-28)道の駅ながい
北海道車中泊の旅(2022年-完)帰 宅

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道車中泊の旅(2022年-3) | トップ | 北海道車中泊の旅(2022年-5) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事