冬が……
一昨日庭の片隅を見ると福寿草が一輪咲いていました。.

福寿草-1

ランキング参加中
どうやら一昨日の嵐の後の暖かさにつられて咲いたようです。「咲いた」というよりは「咲いてしまった」という方が的確かもしれません。というのも我が家の庭の福寿草の開花は例年は早くても2月上旬あたりですので、今年の開花は1週間前後早いですねぇ。

福寿草-2
周りの芽も膨らんでいてこの暖かさが続くと次々と咲いてしまうかもしれません。

福寿草-3
このあたりではいつもはこの時期厚い氷が張っている時期なんですがこんな暖かさがこれからも続くとなると、「冬」がなくなってしまうかもしれません。ちょっと心配です。
次回に続く

ランキング参加中
一昨日庭の片隅を見ると福寿草が一輪咲いていました。.

福寿草-1


どうやら一昨日の嵐の後の暖かさにつられて咲いたようです。「咲いた」というよりは「咲いてしまった」という方が的確かもしれません。というのも我が家の庭の福寿草の開花は例年は早くても2月上旬あたりですので、今年の開花は1週間前後早いですねぇ。

福寿草-2
周りの芽も膨らんでいてこの暖かさが続くと次々と咲いてしまうかもしれません。

福寿草-3
このあたりではいつもはこの時期厚い氷が張っている時期なんですがこんな暖かさがこれからも続くとなると、「冬」がなくなってしまうかもしれません。ちょっと心配です。
次回に続く


そちらでは春を呼ぶ一番最初の草花は福寿草ですか。
私の住んでいるところでは、クロッカスなんです。
福寿草と同じように大きな石の隅に可憐な花を咲かせます。 でも毎年、3月の初めです。 やはり、世界的な暖冬のせいでもう咲くのではないかと探していますが、残念ながらまだのようです。
「春を来い、早~く来い」です。
Balaton620
いつもコメありがとうございま~す。
ではでは。