goo blog サービス終了のお知らせ 

田植え機に乗った元サラリーマン

車中泊旅や探石などを楽しみながら生活の中で感じたこと思ったことなどを気まぐれに書き込んでいます

「gooブログ」から「はてなブログ」へ引っ越し

2025-04-24 | 日々の思い


 突然の通告、「gooブログ」2025年11月18日サービス終了、全くもって青天の霹靂、目の前が真っ暗です。まさかネット界の大手NTTドコモが運営するgooブログが閉鎖になるとは……。ブログを開設する時にそういったことのないような大手の会社ということで15年前にgooを選んだのでショックですし納得も行きません。今SNSはX、インスタ、Facebookなどの短文型やyoutube、Tiktokなどの映像型に主力が移っていますが、ブログも一時ほどではないですがそれなりにまだ存在感を保っているように思います(一部にはオワコンと言う方もいますが)。ある意味ネット界の重要インフラサービスの一つ、それを閉鎖するのですから相当な理由があるものと思われます。そこは書いてないので推測するしかないんですが、利益が上がらないとかコストがかかり過ぎるとかなんですかねぇ。まぁ仕方ありません。..

「gooブログ」から「はてなブログ」へ引っ越し-1
にほんブログ村 旅行ブロ/></a><a

決して上手ではないですが書くことが好きなことから、生きるための拠り所として長年ブログを書き続けて来ました。まぁほとんどの事が3日坊主で終わってしまうことの多い私なんですが、何故かこのブログだけは継続出来てこの4月で15年を越えることが出来ました。歳を重ねた現在私にとっては生きがい、あるいは大げさに言うとライフワークみたいな存在になっています。日記あるいは備忘録みたいな存在でもありましたので2~3日どうしよう、どうしようということでオロオロするばかりでした。更新は出来ないもののネットの残骸、痕跡みたいな形で残ってくれればそれはそれでOK、これから先は新しいところで始めればいいんですが、それもすべて消えてしまうということで何ともやり切れない気持ちで一杯で、鬱々たる気持ちでした。

「gooブログ」から「はてなブログ」へ引っ越し-2

その後いろいろ調べて行くと、フォローしているブロガーさん達から引っ越しの情報が少しずつ入って来ました。私はブログの引っ越しという手続きはしたことがないんですが、以前に引っ越しを経験されている方もいまして発表の日やその翌日には既に動いている方もおりました。そんな動きを見て私もブログの引っ越しにトライすることを決めました。
そうとなれば先ずは引っ越し先の選定です。
候補としては
  Ameba ブログ
  ライブドア ブログ
  FC2 ブログ
  はてな ブログ
  note
  Wordpress
などです。(なおgooの推奨引越し先は、Amebaブログ と はてなブログでした。)
そんな中、先行して引っ越した方の引っ越し先、引っ越し作業の難易度、引っ越し先の使い勝手などを参考に選定した結果、「はてなブログ」に引っ越すことに決めました。

「gooブログ」から「はてなブログ」へ引っ越し-3

「はてなブログ」は引っ越し手順や引っ越しガイドが詳細に紹介されています。(「はてなブログ引っ越しガイド」)
手順としては
   STEP 1 引っ越しデータを作成しデータをダウンロードする。
   STEP 2 はてなIDを取得する
   STEP 3 はてなブログを開設する
   STEP 4 gooブログデータをはてなブログに移行する
   STEP 5 gooブログの画像をはてなブログへ移行する
です。
簡記するとgooブログの引っ越しデータを作成して開設したはてなブログに移行し併せて写真データも移行するということです。(はてなブログへの引っ越し手順)

「gooブログ」から「はてなブログ」へ引っ越し-4



STEP 1
 まずは 引っ越しデータの作成、これは至極簡単、通常の編集画面の「引っ越しデータ作成」をクリックし「引っ越しデータ作成」を始めるをクリックすればデータ作成が始まります。データ作成が完了すると「引越しデータをダウンロード」がクリック可能になりますのでこれをクリックします。私の場合ここまで3~4分で完了しました(登録してあるメールアドレスに完了通知が届きます)。あっという間です。zipフィルでPCに保存されます(解凍しておくと後で楽です)。

「gooブログ」から「はてなブログ」へ引っ越し-5

STEP 2、STEP 3
 続いてはてなIDの取得とはてなブログの開設なんですが私は一緒にやってしまいました。ていうか、私引っ越しデータの作成の前にはてなブログの開設をしておきました。広告がイヤなのでgooブログ同様有料ブログを契約するためあらかじめ手続きをしました。

「gooブログ」から「はてなブログ」へ引っ越し-6

ここでのポイントはブログのIDとパスワード、URLをあらかじめ決めておくことです(IDは3文字以上、パスワードは5文字以上(8文字かも?)の半角英数。結構迷いますので事前に決めておいた方がスムースに運ぶと思われます。)

「gooブログ」から「はてなブログ」へ引っ越し-7

STEP4
データのダウンロードと受け皿である移行先のブログ開設が出来たらいよいよブログデータの移行です。ここははてなブログの編集画面のインポートから入ります。後は下記の写真の画面が出て来ますので指示に従い操作します(ここでダウンロードデータの解凍をしてもOK)。

「gooブログ」から「はてなブログ」へ引っ越し-8

20日の20時30分にここも指示に従いインポートをクリックしました。するとインポートが始まり、データのインポート状況の画面が出て来ました。最初の1時間は順調で20%ぐらい進んだんですがそこからが遅々として進みません。全然動かずフリーズしちゃったのかなと思いましたが、よその方の移行作業を調べてみるとやはり同様の状態が続くようです。でも動いてないようでも移行作業は継続しているとのことでしたので、ひたすら待つことにしました。その後2~3時間経ちましたが状況は少し進んだ程度でほぼ変わりない状態でした。今日は無理と判断、PCはそのままの状態で寝ることにしました。

「gooブログ」から「はてなブログ」へ引っ越し-9

翌日早朝5時にはてなブログの編集画面を確認すると移行が完了していて、ブログを開くとgooブログの全部の記事が移行されています。ちょっぴり感激です。手探りで引っ越し作業をスタートしたんですが何とか移行出来ました。
STEP5
ということで次は画像データの移動です。これも操作は簡単、指示に従いクリックするだけです。移行が始まったんですがこれもなかなか進みません。私の場合17,000枚あまりの写真なんですが4月21日にスタートして丸2日経過した23日現在約4,000枚の移行にとどまっています。10日ぐらいかかりそうですのでこちらも気長に待つことにします。私の写真はJpeg「800×600」に解像度を下げていますので比較的早く移行しているものと思われますが、RAWとか解像度の高い画像や枚数の多い方は相当な時間がかかるものと思われます。

「gooブログ」から「はてなブログ」へ引っ越し-10

そんなこんなで一時は絶望のどん底に落ちて喘いでいたんですが、皆様の情報やアドバイスのおかげで何とかいい形で前に進むことが出来ました。感謝の気持ちでいっぱいです。gooブログサービスの終了の11月18日までは、お世話になったgooブログと新しく始めたはてなブログの2本立てでやって行きますので、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。移行した「はてなブログ」で先日1本記事をUPしたんですが、慣れないせいか記事作成に結構な時間がかかってしまいました。慣れるまでかなり時間がかかりそうです。
なお「はてなブログ」のブログ名はこの機会に変えようかなとも思ったんですが、15年間続けたブログですのでそのままのブログ名にしました。もしよろしければ引き続き覗いてみて頂ければ幸いです。

引っ越し先住所 (https://taueki.hateblo.jp/
 ブログ名     はてなブログ「田植え機に乗った元サラリーマン」


(ブログの移行、開設作業は思い出しながら書きましたので、ひょっとしたら細かい点で違っているところがあるかもしれません。その時は悪しからずです。もし引っ越しされる場合は概要を把握して頂き詳細はご自分で確認しながら作業を願います。)


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツクシとフキノトウ | トップ | 我が家の芝桜(2025年) »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jun19630301)
2025-04-24 05:02:11
おはようございます。すごく参考になりました!私は今、無料でお試し開設し、引っ越しはまだです。夏に頑張ります!
返信する
jun19630301へ (元サラリーマン)
2025-04-24 07:58:41
 私も別のブロガーさんにアドバイス頂き何とか躓きながらも引っ越し出来ました。
少しでもお役にたったら幸いです。
コメントありがとうございました。ではでは。
返信する
Unknown (Thりーど)
2025-04-24 08:05:10
おはようございます

 初コメです
 まずは、丁寧なはてなブログへの引越し手順を
 記載していただき、誠にありがとうございました
 記載内余が、とても丁寧に記載されておられたので、
 思わす、コメント投稿しました
 時間がかかっているのは、はてなブログへの引越しされている方が、集中したためだと思いますよ

 立ち寄りでした(^^)
 
返信する
Thりーどさんへ (元サラリーマン)
2025-04-24 08:55:33
 そうですね、gooが移転先としてアメーバブログとはてなブログを推奨しているので、そこに集中しているせいなんでしょうね。
ということで今は作業自体は終了して後は待つだけです。
温かいコメありがとうございました。ではでは。
返信する
大いに参考になりました。 (原左都子)
2025-04-25 10:01:43
「更新は出来ないもののネットの残骸、痕跡みたいな形で残ってくれれば。」 このご表現に100%同感致します!
この私も、それを期待していたのですが。 
どうやらgooブログ閉鎖後は、跡形の欠片も無くなるようですね。 
あまりにも無常な仕打… とgooのやり口を腹立たしく思いつつも、自力で「原左都子エッセイ集」を生き残らせるしか方策が打てません。 まったく無駄な時間と労力を割かねばならないこと自体が、実に腹立たしいのですが…
5月の連休が明けたら、その作業を始めるつもりでおります。
私のブログの場合、2007年の開設ですので膨大な量になるのですが。 
gooに捨て去られても、どうにか生き残る方策を模索して、必ずや新たなスタートを切りたいと志しております!!
返信する
初コメです (ニッキのようなもの。)
2025-04-25 10:01:48
おはようございます。
とても参考になりました!
引っ越しなんて無理かもとあきらめていましたが、
出来るような気がしてきました(笑)。
ありがとうございます!
返信する
原さんへ (元サラリーマン)
2025-04-25 11:29:33
 私も当初は全く同感でした。でもドコモも営利企業、そこは仕方ないと切り替えました。
私の場合引っ越し先は「はてな」の有料、恐る恐る移行作業始めたんですが、終わってみると意外にイージーでした。
要は今までのブログをデータにして、新しいブログ(受け皿)を開設し、そこにインポートするということです。それと画像の移設が追加になります。
多少なりとも参考になれば幸いです。
スムースな引っ越しを祈っております。
ではでは。
返信する
ニッキのようなものさんへ (元サラリーマン)
2025-04-25 11:36:19
 私も高齢でPCは詳しくなく、当初は頭が真っ白でした。
でもフォローして頂いてるブロガーさんが早々に引っ越されていまして、その方よりアドバイスを頂き引っ越そうと決断しました。
「人がやっているので私にも出来る」、そう思ってやったら特段のトラブルもなく出来ました。
スムースな引っ越しを祈っております。
ではでは。
返信する
Unknown (forest-hermit)
2025-04-25 19:50:14
私もはてなに引っ越しました

今後とも、どうぞ宜しくお願いします
返信する
forest-hermitさんへ (元サラリーマン)
2025-04-25 21:52:08
 引っ越しおめでとうございます 
はてなブログの読者登録しておきました。
引き続きよろしくお願いします。
ではでは。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の思い」カテゴリの最新記事