2005年10月30日
風邪はほぼ治りつつあります。またインターネットカフェからの更新のため、すぐにコメントできないことをご了承下さい。これから慣れない料理に挑戦してきます。
--------------------------------
2005年10月27日
ロシア滞在57日目
【今日の写真:スーパーマーケットの入口にあった気温表示。なぜか0度に「マイナス」がついている。その気持ちは分かるのだが。】
今日の主な動き
08:42 出かける
08:49 マヤコフスカヤ駅
09:01 バシレオストラフスカヤ駅
09:13 学校
12:25 事務室のある建物
13:07 コピー屋
13:15 バシレオストラフスカヤ駅
13:23 ガスティニードヴォル着
13:33 日本センター
16:49頃 ネフスキー通り駅
16:58 マヤコフスカヤ駅
17:14 ボスタニヤ通りの郵便局
18:14頃 ボスタニヤ通りのスーパー
18:22 帰宅
朝の通学途中、バシレオストラフスカヤ駅でいつもの激しい押し合いに参戦。今日もかなりひどく、小さな子どもなら窒息してしまうのでないかと本気で心配するくらいの圧力だった。ようやく乗るエスカレーターを見定めた頃、下りのエスカレーターから降りてきた列の中を逆流して、先回りしようとしていた女性がいた。その女性がちょうど私の隣を追い抜こうとしていた時、下ってきた男が「どこへ行くのだ」といいうようにその女性の行く手を遮った。上りの列に戻るように促しているようだった。
しかしそこで引き下がるくらいなら、最初から下りの列を逆流したりしないわけで、その女性も強引に抵抗する。すると周りにいた1人か2人も参戦してちょっとした小競り合いが始まった。誰がどちらの味方をしているのかよく分からなかったが、怒声が飛び交い、女性を制止した男に殴りかかろうとした者もいて辺りは騒然となった。私も含めて、周囲の人はみなその様子を注目していた。
結局、その女性は今にも泣きそうな顔をしながらなおも逆流を続け、私の少し前に割り込んだのであった。こういうせこい輩を制止しようとした男性は立派だと思うが、女性の方も、簡単に引き下がらず、喧嘩に巻き込まれてまで下りの列を逆流し続けたその鉄の精神は賞賛に値する。しかも何だかんだで、普通に列に並ぶより少しだけ早くエスカレーターに乗れたのだから。それにしても、なぜ制止した男性が殴られそうになったのだろうか。この辺りは大いに謎である。
昼、バシレオストラフスカヤ駅からメトロに乗る。今日は地図売りのおばちゃんが乗ってきて「すみませんが、静かなところお邪魔します。」と前置きして宣伝を始めた。一方的にべらべら喋ってくれるから、リスニングの訓練だと思って耳を傾ける。彼女の宣伝によると「新しい地図は40ルーブル」だそうで、意外と安い。やはりみんな安いと思ったのか、今日は1駅の間に3人ほどの乗客が地図を買っていた。そういえば私が持っている地図もそろそろ折り目が破れそうだったので、この機会に買おうと考えた。
ガスティニードヴォル駅に着く直前、既に宣伝を終えてドアの側に佇立していたおばちゃんに声をかける。すると途端におばちゃんの表情が笑顔に変わった。私が地図を買うことをとても喜んでいるようだった。50ルーブル札を渡して10ルーブルのおつりをもらう。「これは新しい地図なのか?」と聞くと、”2005”と書いてあるところを指さして、「そうそう、新しい地図だ。」と言って私に地図をくれた。そしておばちゃんはその地図を広げ、「この地図はすごいんだ。ほら、全ての通りが載ってるんだよ。」と一生懸命説明する。私が「素敵な地図だ。」とこれに応えるとおばちゃんはご機嫌の様子。
まもなく列車はガスティニードヴォルに到着。おばちゃんも私もそこで降りる。隣の車両に行くのかなと思っておばちゃんを見ていると、私と同じ方向の出口へ向かい始めた。一駅わずか4分の間に、私も含めて4人もの人に地図が売れたから今日は満足なのだろうか。こうして商売が成立するのは、乗客との間に暗黙の信頼関係があるからのように思える。いつもは無視されることのほうが圧倒的に多いように見えるが、それでも宣伝しながらいくつも車両を回るうちに買ってくれる人がいる。乗客の方も、彼らの商品を信頼し、どこで誰から買っても同じ、かえって店に行く手間が省けて便利だと考えて買っていくのであろう。だとすればこの車内の物売りも、ペテルブルクの素敵な文化の一つだと私は思う。
家に帰る前、ちょっと遠回りをして郵便局に寄る。昨日は一つしか買わなかったが、日本に手紙を送るための封筒をもっと買おうと思ったのだ。
昨日同様中にはかなり人がいて、郵便の窓口にも列が出来ていた。私もそこに並ぶ。郵便に並んでいた人数は5、6人程度だったが、かなり動きが遅く、一人の対応に10分も20分もかかっているようだった。40分くらい並んだ頃、私の前にいたおばちゃんに「封筒を買うだけなのにこんなに待つのか?」と聞いてみた。すると順番を譲ってくれると言うので最初は断ったが、「私はとても長く時間がかかるから。」と言われ、それならばと前に行かせてもらう。
こんな親切な人もいた一方で、その後ろでは、並んでいた一人の女性と、男女2人連れの間で、どっちが先に来たかという言い争いが勃発。そのうち、そこの若い人がどうのこうのと、私の話をし始めた。どうやらどちらかが、「私の前にこの若い人がいたのだ。」と主張しているようで、そのうち2人連れの若い男が、私に、「どっちが先に来たか覚えてる?」と聞いてきた。最初は質問が理解できず、もう一度繰り返してもらう。「覚える」という単語を忘れていた私は慌てて所携の単語帳を引いて調べ、「いや、覚えてない。」と答える。実際本当に覚えていなかったのだ。私が「覚えてなくてごめんなさい。」というとそこにいた人みんな笑っていたようで、さっき順番を譲ってくれた老女は「いやいや、覚えてなくて良いのよ。」と笑いながら言ってくれた。その言い争いというのも、今朝のメトロのような本気の争いではなかったようで、その後彼らは和解したみたいだった。
私の隣にいた老女は、私の持っていた日本語単語帳に興味津々。「日本語か?」と聞かれたので「そうだ。」と答えると、いろいろ話しかけてきた。残念ながら聞き取れない箇所多数だったが、かろうじて理解できたところによると、彼女には「カズコさん」という日本人の知り合いがいて、その人はロシア好きでよくロシアにやってくるのだそうだ。
ようやく私の番になったが、私が「3つ」と言っているのに係の女性は1つしか箱から出してこなかった。すると後に並んでいた人達が口々に「3つだ」と係に教えてくれたので、私は無事封筒を3つ買うことが出来た。
主張したいことは主張して言い争いもするけど、困ったときには助けてくれたり、順番を譲ってくれたり、フレンドリーに話しかけてきたり、私が外国人だからなのか、それともロシア人にも同じことをやるのか分からないが、郵便局で出会った人々は皆親切だった。
【今日の写真】に掲載した温度計は「マイナス0度」を現示していたが、部屋の窓の温度計は2度弱だった。どっちが正しいのか知らないけれど、夕方はこれくらいの気温だった。朝の喧嘩騒動はいただけなかったが、それだけに郵便局での出来事にはほっとした気分にさせられた。外は寒くなっても、人々の心までは寒くならないようだ。
風邪はほぼ治りつつあります。またインターネットカフェからの更新のため、すぐにコメントできないことをご了承下さい。これから慣れない料理に挑戦してきます。
--------------------------------
2005年10月27日
ロシア滞在57日目
【今日の写真:スーパーマーケットの入口にあった気温表示。なぜか0度に「マイナス」がついている。その気持ちは分かるのだが。】
今日の主な動き
08:42 出かける
08:49 マヤコフスカヤ駅
09:01 バシレオストラフスカヤ駅
09:13 学校
12:25 事務室のある建物
13:07 コピー屋
13:15 バシレオストラフスカヤ駅
13:23 ガスティニードヴォル着
13:33 日本センター
16:49頃 ネフスキー通り駅
16:58 マヤコフスカヤ駅
17:14 ボスタニヤ通りの郵便局
18:14頃 ボスタニヤ通りのスーパー
18:22 帰宅
朝の通学途中、バシレオストラフスカヤ駅でいつもの激しい押し合いに参戦。今日もかなりひどく、小さな子どもなら窒息してしまうのでないかと本気で心配するくらいの圧力だった。ようやく乗るエスカレーターを見定めた頃、下りのエスカレーターから降りてきた列の中を逆流して、先回りしようとしていた女性がいた。その女性がちょうど私の隣を追い抜こうとしていた時、下ってきた男が「どこへ行くのだ」といいうようにその女性の行く手を遮った。上りの列に戻るように促しているようだった。
しかしそこで引き下がるくらいなら、最初から下りの列を逆流したりしないわけで、その女性も強引に抵抗する。すると周りにいた1人か2人も参戦してちょっとした小競り合いが始まった。誰がどちらの味方をしているのかよく分からなかったが、怒声が飛び交い、女性を制止した男に殴りかかろうとした者もいて辺りは騒然となった。私も含めて、周囲の人はみなその様子を注目していた。
結局、その女性は今にも泣きそうな顔をしながらなおも逆流を続け、私の少し前に割り込んだのであった。こういうせこい輩を制止しようとした男性は立派だと思うが、女性の方も、簡単に引き下がらず、喧嘩に巻き込まれてまで下りの列を逆流し続けたその鉄の精神は賞賛に値する。しかも何だかんだで、普通に列に並ぶより少しだけ早くエスカレーターに乗れたのだから。それにしても、なぜ制止した男性が殴られそうになったのだろうか。この辺りは大いに謎である。
昼、バシレオストラフスカヤ駅からメトロに乗る。今日は地図売りのおばちゃんが乗ってきて「すみませんが、静かなところお邪魔します。」と前置きして宣伝を始めた。一方的にべらべら喋ってくれるから、リスニングの訓練だと思って耳を傾ける。彼女の宣伝によると「新しい地図は40ルーブル」だそうで、意外と安い。やはりみんな安いと思ったのか、今日は1駅の間に3人ほどの乗客が地図を買っていた。そういえば私が持っている地図もそろそろ折り目が破れそうだったので、この機会に買おうと考えた。
ガスティニードヴォル駅に着く直前、既に宣伝を終えてドアの側に佇立していたおばちゃんに声をかける。すると途端におばちゃんの表情が笑顔に変わった。私が地図を買うことをとても喜んでいるようだった。50ルーブル札を渡して10ルーブルのおつりをもらう。「これは新しい地図なのか?」と聞くと、”2005”と書いてあるところを指さして、「そうそう、新しい地図だ。」と言って私に地図をくれた。そしておばちゃんはその地図を広げ、「この地図はすごいんだ。ほら、全ての通りが載ってるんだよ。」と一生懸命説明する。私が「素敵な地図だ。」とこれに応えるとおばちゃんはご機嫌の様子。
まもなく列車はガスティニードヴォルに到着。おばちゃんも私もそこで降りる。隣の車両に行くのかなと思っておばちゃんを見ていると、私と同じ方向の出口へ向かい始めた。一駅わずか4分の間に、私も含めて4人もの人に地図が売れたから今日は満足なのだろうか。こうして商売が成立するのは、乗客との間に暗黙の信頼関係があるからのように思える。いつもは無視されることのほうが圧倒的に多いように見えるが、それでも宣伝しながらいくつも車両を回るうちに買ってくれる人がいる。乗客の方も、彼らの商品を信頼し、どこで誰から買っても同じ、かえって店に行く手間が省けて便利だと考えて買っていくのであろう。だとすればこの車内の物売りも、ペテルブルクの素敵な文化の一つだと私は思う。
家に帰る前、ちょっと遠回りをして郵便局に寄る。昨日は一つしか買わなかったが、日本に手紙を送るための封筒をもっと買おうと思ったのだ。
昨日同様中にはかなり人がいて、郵便の窓口にも列が出来ていた。私もそこに並ぶ。郵便に並んでいた人数は5、6人程度だったが、かなり動きが遅く、一人の対応に10分も20分もかかっているようだった。40分くらい並んだ頃、私の前にいたおばちゃんに「封筒を買うだけなのにこんなに待つのか?」と聞いてみた。すると順番を譲ってくれると言うので最初は断ったが、「私はとても長く時間がかかるから。」と言われ、それならばと前に行かせてもらう。
こんな親切な人もいた一方で、その後ろでは、並んでいた一人の女性と、男女2人連れの間で、どっちが先に来たかという言い争いが勃発。そのうち、そこの若い人がどうのこうのと、私の話をし始めた。どうやらどちらかが、「私の前にこの若い人がいたのだ。」と主張しているようで、そのうち2人連れの若い男が、私に、「どっちが先に来たか覚えてる?」と聞いてきた。最初は質問が理解できず、もう一度繰り返してもらう。「覚える」という単語を忘れていた私は慌てて所携の単語帳を引いて調べ、「いや、覚えてない。」と答える。実際本当に覚えていなかったのだ。私が「覚えてなくてごめんなさい。」というとそこにいた人みんな笑っていたようで、さっき順番を譲ってくれた老女は「いやいや、覚えてなくて良いのよ。」と笑いながら言ってくれた。その言い争いというのも、今朝のメトロのような本気の争いではなかったようで、その後彼らは和解したみたいだった。
私の隣にいた老女は、私の持っていた日本語単語帳に興味津々。「日本語か?」と聞かれたので「そうだ。」と答えると、いろいろ話しかけてきた。残念ながら聞き取れない箇所多数だったが、かろうじて理解できたところによると、彼女には「カズコさん」という日本人の知り合いがいて、その人はロシア好きでよくロシアにやってくるのだそうだ。
ようやく私の番になったが、私が「3つ」と言っているのに係の女性は1つしか箱から出してこなかった。すると後に並んでいた人達が口々に「3つだ」と係に教えてくれたので、私は無事封筒を3つ買うことが出来た。
主張したいことは主張して言い争いもするけど、困ったときには助けてくれたり、順番を譲ってくれたり、フレンドリーに話しかけてきたり、私が外国人だからなのか、それともロシア人にも同じことをやるのか分からないが、郵便局で出会った人々は皆親切だった。
【今日の写真】に掲載した温度計は「マイナス0度」を現示していたが、部屋の窓の温度計は2度弱だった。どっちが正しいのか知らないけれど、夕方はこれくらいの気温だった。朝の喧嘩騒動はいただけなかったが、それだけに郵便局での出来事にはほっとした気分にさせられた。外は寒くなっても、人々の心までは寒くならないようだ。
おう、久しぶり!「人のやさしさが心をああためてくれるのは世界共通ですね」なんて、なんかみやじまらしからぬ発言だな(笑)。
正式に留学決めたんだね。1年間かい?なんかうちのクラスは、平田といい、みやじまといい、グローバルな感じだな。海外で同窓会開催するか(笑)。
鷹山公の言葉、身にしみます。自分の限界を設定せず、これからもお互いハイレベルな事にチャレンジしてこうぜ!